goo blog サービス終了のお知らせ 

みづはの瞳

わたしの好きなもの💖、素敵だなぁと思ったこと✨
をご紹介したいです ✧*。(◍•ᴗ•◍)✧*。

つぼみ菜

2024-02-27 18:42:00 | 食べること
      旬を逃したため   
  去年アップしそこねた記事でーす 💦
      
      ✳️ ✳️ ✳️

   Oisix
   つぼみ菜 という野菜を買ってみた。

   1〜3月頃に出回る季節の食材。
   大型のからし菜の一種で、
   そのわき芽を食用としたものだそう。
   コリコリした食感が特徴


2008年に市場に流通するようになった
九州を中心に出回ってる比較的新しい食材。

 傷みやすくて常温保存できないんだって



  コロンコロンと大きさはまちまちで
  5cm〜10cmくらい

  揚げても、煮ても、炒めても OK!
  生のままでも⭕ 
  天ぷらレシピが検索で多かったかも。




たった3つほどのつぼみ菜を天ぷらにするのは面倒だったので、塩ゆでで食べてみた。

『苦みがある』って書いてあったけど、
うっすら苦みがあるかな〜?くらい。

茹でたつぼみ菜は、
ホクホクした食感で思ったより食べやすい!


     今、旬の食材なので
   見かけたら食べてみてください💗

     ✨ オススメです





SOLA FLOWER

2024-02-23 23:57:00 | 100均♡素敵グッズ
    香りは癒やし (⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠ 

 好きな匂いや
 いい思い出と結びついてる香りは、特に。

 楽しかった時間を思い出させてくれる。

 いつの間にか
 気分が落ち着いていることに気づく。

   アロマの効能って偉大

     ・・・というわけで。

    ソラフラワーをオススメ

インテリアとしてどこに置いてもジャマにならないし、お花にオイルを垂らすだけ。

  アロマオイルのデフューザーとして
  使い勝手が良いと思うの。

  オイル1〜2滴で2〜3日くらいかな?
  自然と香りが薄くなって、
  それがちょうどいいサイクルになる。

  その日の気分で 香りを楽しめる 💗

🌸🌸🌸 ✨ 🌺🌺🌺 ✨ 🏵️🏵️🏵️ ✨ 🌼🌼🌼

     DAISO
     ソラフラワー


    ソラフラワーとは・・・
  東南アジアの植物『ソラ』の茎を
  花型に加工した『つくり花』のこと。

『ソラ』は水辺に生息するマメ科の植物で、
それを乾燥させ、ナイフでかつらむきにして
薄いシート状にしたものが原料。


   🏵️ ダリアとクロッカス 🏵️



    🌸 サザンカとサクラ 🌸



  🌺 ハマナスとカーネーション 🌺




   『オイルの色にほんのり染まる』

花の芯に綿の紐が付いてて、
吸い上げでも吹き付けでも着色できるのが、
ソラフラワーの特徴のひとつだそうです。

私は花に直接オイルを垂らして使ってるから
紐部分は切っちゃってま〜す。


6種類のお花を並べて飾っても可愛いけど、
ひとつずつ飾るのもあちこちに置けて
              いいよね〜


  今日は、なんのオイルにしようかな






⭐ SARASA dry ⭐

2024-02-21 19:33:00 | 日々のこと
愛用のボールペンSARASA 黒のインクが
切れたので替芯を買いに行きました



あった あった~ と手に取ったのは、
SARASA dry 黒。

ん?んん?
dryってなんだ?



替芯がdryしか見当たらなかったので
本体ごと買い替えることにした。



dryって『滲まない』が特長だそう!

へぇ~✨✨✨



紙に線を引いて指でなぞってみると、
たしかにdryのほうが滲みにくい。

🌟 良いね 🌟





🌸 神籤歌 🌸

2024-02-10 21:00:00 | かみさま ほとけさま
神社やお寺にお参りして、
お御籤があったら だいたい引きます。

神さまにお悩み相談した後のアドバイスとか、年の始めの注意事項とかをお尋ねします。
初めましてな神さまだったら、私のご挨拶どうでした?の確認的な意味で引いてみたり。

引いたお御籤は『お御籤手帳』に記録。
←メモ魔なので、
 なんでも記録しておきたいタイプ。

今まで『凶』『大凶』は引いたことないけど、和歌が怖いな~っていうのは偶にある。

そういう時は、持ち帰らずに結んでくる。
『大吉』の時は、永久保存。
それ以外は記録したら、お返しする。

それでは、
そんな私の『お御籤手帳』から
   大吉の和歌をお届けします



  あらたまの 年の初めの 大空に 
   さし昇る日を 立ち仰ぐかな


照りつづく 日かげなやみし 小山田に
   うれしくそそぐ 夕立の雨


   新しき 年の初日の 輝きて 
  松の緑の 彌(いや)まさりけり


   苔むせる 松が枝(え)に 
   千年(ちとせ)の鶴鳴きて 
   晴れたる空に 御世を寿ぐ


 ほのぼのと 春の霞の 立ち初めて
   海たいらかに 立つ波もなし


 神代より 神さび立てる 富士の山
   今日の初日の 厳かにさす


さびしさに 何とはなくて 来て見れば
   うれし桜の 花ざかりかな


   あらたまの 年の始めの 
 御社(みやしろ)に ひびく太鼓の 
      音ぞ身にしむ


  渦を巻く 谷の小川の 丸木橋 
  渡る夕べの ここちするかな


    大空に のぼる朝日を 
 拝(おろが)みて 心清(すが)しく
    今日も出(い)でゆく


   皆さま、どの歌がお好きです?


『大吉!!』ってだけで跳び上がるほど嬉しいけど、私が一番好きなのはコレだな〜🌸

『さびしさに 何とはなくて 来て見れば
 うれし桜の 花ざかりかな』

      思いがけない幸運
    ふと見上げた先に満開の桜

    幸せな光景だよねぇ (⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠







読んでくれたら嬉しい。ただの愚痴ですけど。

2024-02-03 18:21:00 | かみさま ほとけさま
新年早々、ショックな出来事が発生。

新年のご挨拶まわりで、
神社仏閣に『無病息災』をお願いしてまわったのに、この結果!?
と思いもしたけど、逆か。
『健康に過ごせるよう導いてください』とお願いしたからこその発覚なんだね。
ほっといたら破裂するやつらしいから。

神様は正しく私の願いを叶えてくれたのだ
  ありがとうございます!

      ・・・・・・で。

       その後は?

    わたし、どおしたらいいの?

このあと確実に、つらく苦しく痛い道を通らなきゃいけないのは目に見えてるんですけど。

今、わたしの気力と体力はゼロ状態。
この大波に立ち向かう気力も湧いてこない。
少しもイイ事が思い浮かばない。
ほんとに毎日なにもしたくない。
精密検査だけは気力を振り絞って頑張った。
ホント言うと、
気力はゼロどころかマイナスだ。

心臓のカテアブして、2年かけてゆっくり回復して、3年めでようやく気力も体力も充実してきたな!って実感してたのに。

なんで?

人生のビッグイベントは1回で結構です。
4年後にハイ!もう一回!とか、無いわ💢

そのCT画像、ほんとに私のですか?って、Dr.に何度も聞きたくなりながら説明受けた。

      ❇️  ❇️  ❇️

昨日、パソコンを開いたら『2』並びが目に飛び込んで気になったから、エンジェルナンバーの意味を調べてみた。
今はつらいかもしれませんが、もうじき夜明けが来ます。自分の力を信じましょう。
だって。
勇気信頼のメッセージらしい。

自分の力って、
自分のナニを信じたらいいんだろう・・・
何もかも予想外すぎて判断材料がないし、堕ちてゆく気分を止めることもできないんだが。

夜明けの方向もわかんないよ・・・


ようやく元気に動けそう☆って思った矢先の今回の件は、心へのダメージが深すぎる。