goo blog サービス終了のお知らせ 

みゆうママcafe♪へようこそ

いらっしゃいませ☆
オリジナル雑貨ブランド『-Mew-』もよろしくデス♪

リネンのコースター☆

2009年09月25日 14時37分55秒 | ハンドメイド
今日は午後から少しだけマネージャーさんと営業活動をしていました。

どうにもこうにも向かない営業。。。。。。。

知らないお家のチャイムを鳴らすってとこだけでもかなり緊張
そしてたどたどしい話し方(笑)


出来るようになる?慣れ?

イヤ、多分、ずっと無理かも・・・(ダメじゃん





そしてそして~~~


昨日みゆうパパが夕飯後、怖いうえに気持ちの悪い映画を(タイトルわからず。。。)観ていた後ろで、1人チクチク縫っていたもの・・・


↓『リネンのコースター』です

2種類のリネンで作ってみました。





↓レース大好きです。

わざとラフにつけています。





そのパパが観ていた映画が気になって(笑)途中手が止まっていたりしたもので、完成したのは12時半ぐらい。

なんとも後味の悪~い映画でした(って言いながら最後まで観たし。。。)


今度はミシンで作ってみようかなぁ~。
って、いい加減慣れましょうよぉ、ミシンに~~~(笑)



このコースターで早速・・・


↓『すだちジュース』をいただきましたのよ

おかみさんに頂いた「すだち」

使い切らない分をおかみさんが教えてくれたように冷凍しておいたので、とても便利です。





あっ、こちらの『すだちジュース』には、あの・・・あの「はちみつレモン」も入っています




で、飲んだ感想は・・・

「これはイケる~~~


W柑橘のおかげではちみつのクセも調和されていてゴクゴク飲めちゃいましたぁ。


作り方なんていたって簡単

コップにお水を入れて好きなだけすだちを絞り、そこに「はちみつレモン」を大さじ2ぐらい加えてよく混ぜ、氷とすだちの輪切りを浮かべれば完成


配達後の体がスッキリしました~~~

これはしばらくハマりそうですっ。

そしてなかなか減らなかった「はちみつレモン」も使うことができるので嬉しいです。

良かった良かった。

ごちそうさまでしたぁ






バテンレース☆

2009年09月24日 19時32分17秒 | ハンドメイド
昨日で連休も終わり、やっと普通の生活に戻りました。

って言ってもまた明日行けば休みですけどね


今日はみゆうパパと娘が同時に仕事&幼稚園に行ったため、朝からたっぷりの1人時間。


でもこ~んなにいいお天気

布団を干して、洗濯機も2回まわし、その間に配達の仕事~~~

見事、全部終わったのは11時

やっほう~、何をしようかしら~~~。


まずは1人でじっくりゆっくり本を見たかったので「USAGIYA」へGO(図書館じゃないのか~いさては買う気だなぁ~・笑)

そうです、今日は給料日なので自分へのご褒美に本でも1冊


いろいろ吟味した結果、見ていて創作意欲が湧く&癒される本・・・

↓『布と木の雑貨を愛おしみ、育む暮らし』(長いタイトルですなぁ

ハイ、こちらの本を購入~~~。




生協に食材を取りに行った後に、早速お家で食い入るように見ておりました。


一通り読み終わった後に、そういえば「バテンレース」がうちにもあったなぁ・・・と思い出し、そして何かにつけたくなりました。(単純でしょ?・笑)


↓ホワイトとベージュ、2つあったぞぉ。




↓そして昨年、母にお願いして作ってもらった『ギンガムチェックのグラニーバッグ』に・・・




↓つけちゃいました~~~

今っぽくなりましたか?(今っぽくって・・・笑)

夜、完成してそれから撮影したので暗いですね。。。





生地的にも秋冬なカンジなのでこれからバンバン活躍してもらいますよぉ


↓それにしても、縫い物系が苦手なみゆうママなので「バテンレース」をつける際のまつり縫いもかなりドキドキでした。。。

「ゆっくり落ち着いて、私にだって出来るんだって思えば大丈夫・・・」と1人で適当な呪文かけてました(笑)

っていうか普通はミシンでやるんですよねぇ。




あ~、でも完成して良かったぁ、でも肩凝ったぁ。。。


もしみゆうママに会った時にこのバッグを見た方、ジーーーーっと「バテンレース」の所の縫い目を見るのはご遠慮くださいませ(笑)





今日は幼稚園から降りてきた娘が「お手紙もらったの~~~Sちゃんに~~~」とご機嫌でした。

↓昨日我が家に遊びに来てくれたSちゃんからのお手紙。

お礼の手紙なのね~~~、嬉しいわぁ

娘がお友達からお手紙をもらってくるのは初めてだったので、みゆうママもドキドキしちゃいました



Sちゃんはもう自分のお名前、ひらがなで書けるんだね~。
スゴ~イ

お返事頑張って書くから(書くと思うから・・・笑)待っててね~~~。




そしてそして~~~

今日の夕飯は・・・『野菜いっぱいタンメン』です

寒いわけではないですが、無性に食べたくなりましてねぇ。

娘も「ラーメン」だとたっくさん食べてくれるから嬉しいんです。




ごちそうさまでした






ビーズブレスレット☆

2009年09月13日 16時22分08秒 | ハンドメイド
昨日は幼稚園で役員会がありました。

夏休み中に行われました幼稚園のお祭りの収支決算報告や来月の運動会、文集ともちつき会についての内容でした。

こんな気候なので体調が悪い方も多いらしく、欠席者も多かったです。

でも45分ぐらいで終了
スムーズに終わって良かったです。



昨日はも降っていたし、少し寒い感じでしたからね。。。
配達の仕事もお休みして、今日に回しました


そして今日、配達の仕事の途中でスーパーへ行ってみると、いつもは閑散としているスーパーがやたら賑わっていました

日曜日なので「朝市」+「ポイント3倍デー」だったみたいです。
たま~にしかも平日にしか行かなかったので知らなかったわぁ~。



↓そこでみゆうママの大好きな「巨峰」を発見

しかも298円なり~~~
コレは安いっっっ。





↓少し前になぁなちゃんを素敵にカットしていたので、みゆうママも少~~~しだけ素敵にカット~~~。

ハイ、お花???(笑)




なのに、娘・・・3つぐらい食べたところで「もう、いらな~い。。。」

訳を聞くと・・・「種があるから~~~」

まぁ、確かに種が入っているから食べづらいけどね

だったらママが食べるぜぇぇぇ





そして、最近「子供用」のビーズアクセサリーをちょこっと作ったりしています


↓コレは「ブレスレット」です。

テグスがゴムタイプになっているので、つけたりはずしたりしやすいんですよ。





↓「ママ、すごいじゃ~~ん」って大絶賛しながらつけてくれてありがとう




次は娘の好きなブルーで作ってみたいと思いま~~す


姉へのプレゼント☆

2009年09月10日 10時04分50秒 | ハンドメイド
8月29日は姉の誕生日でした


で、すご~~~く遅くなってしまったのですが、誕生日プレゼントを贈りました。
姉もいろいろ忙しいですし、次に会えるのがいつかわからないので郵送することにしました。



姉にプレゼントは何がいい?と聞いたところ、『チョーカー』が欲しいということだったので、頑張って作ってみました

↓1つ目は秋を意識して皮ひもを使ってみました。

トップはリーフのモチーフやベージュ系のビーズでシャランシャランタイプに~~~。




↓2つ目はブラックのローズをメインに、パールとロンデルもポイントにつけてみました。

こちらはかなり首にフィットするタイプです。




↓3つ目はかなり前に作ったジルコニアのクロスです。

他のネックレスと重ねつけしたりしてもいいかなぁ~って。




↓アクセサリーがメインなので、ラッピングはシンプルにね




↓3つをこの袋に入れて・・・(んん?見覚えが?・笑)




↓そうです、みゆうママが作った作品たちデ~ス

コラージュノートもチョコ色の平袋も一緒に送っちゃいましたの。

お姉ちゃん、喜んでくれるかしらん?




↓そして昨日もしました『コーヒー餡de抹茶スイートロール』も~~~。




お姉ちゃん、お誕生日おめでとう

遅くなっちゃってごめんね~~~。

また素敵な1年を送ってくださ~い








娘のトイレトレーニング・・・おしっこはもうかなり前から出来ていたし、夜寝ると朝までトイレにはいかないので助かっていたのですが、う○ちだけがトイレで出来たり出来なかったり・・・でもやっと毎日トイレで出来るようになりました

これでもうトイレは完璧です

2学期からは本当にお話も上手になったし、生活も早寝早起きで規則正しくなっているし、やっぱり幼稚園に行っているといい事がたくさんあるなぁと実感しています。
なによりも楽しんで幼稚園に行ってくれているのが1番嬉しいです


そうだ~、もう運動会の練習も始まっているのかなぁ。

運動会で一生懸命走っている姿を見たら、その成長ぶりに泣いてしまいそうです(って、もう今からそんなこと言ってるし・・・)


しばらくいいお天気が続きそうですね

日中は暑く、朝晩は涼しくなってきているので、みなさん体調に気をつけてください(みゆうママはただいま、咳と鼻水に悩まされています。。。)


ではでは~~~


子供用ヘアピン☆

2009年09月07日 13時25分04秒 | ハンドメイド
昨日の夜から喉に違和感が・・・少し痛いような・・・

みゆうママは小さい頃から喉が弱くて、疲れたり、風邪の引き始めは必ず喉からきます。。。


で、今日朝起きたら、超ハスキーボイス(笑)


でも声が出るだけいい方ですよ~、昔はしょっちゅう声が全く出ないってことあって、仕事になりませんでしたから~~~

ホント喉だけなので、いつものようにイソジンでうがい&のど飴で強制的に治しますわ





少し前から、姉の誕生日プレゼントでリクエストされた「チョーカー」をビーズで作っています。

もう過ぎちゃっているから、今週中には送るつもりで~す

おねえちゃん、遅くなってごめんね~~~



そして、まだまだ消費しきれていないビーズがあったので、以前姪っ子に作ってプレゼントしたことのある「ビーズボールのヘアピン」を作ってみることにしました。

パールがい~っぱいあるんです

しかも超簡単ビーズボールだし・・・


↓で、出来上がったのがこんな感じです

う~ん、もっと小さめの袋を買ってこなくちゃ~。




↓一体いくつ出来るかな~(笑)




作りたいものがありすぎて、時間が足りませ~~~ん




ハンドメイド雑貨☆

2009年08月28日 07時53分39秒 | ハンドメイド
今日も暑くなりそうですね


夏休み中は元気百倍だった娘ですが、幼稚園に行き始めてから鼻水がジュルジュル出るようになってしまいました。。。

今は新型インフルエンザも流行っていて怖いですからね、手洗いうがいが大事ですよね。


みなさんもお気をつけください。




そして昨日はイナバニーさんの温かくてほんわかした人柄にホッとさせていただき、今日からまた頑張るぞ~という活力をいただいたみゆうママです



そんなみゆうママは雑貨が昔から大好きで。(急に話が変わりましたが・・・

昔はチョコチョコ買っていましたが、今は自分だけのオリジナルの雑貨が作りたくなって、暇を見つけては作っています。


人にどう評価してもらえるか気になっていたので、先日ママ友のtomoさんとお友達のちえりさんにみゆうママが作ったものを見てもらいました。


見てもらったのは別々でしたが、2人に「カワイイ~~~」と言ってもらえたのがとても嬉しかったので、ここで昨日の予告通り少しだけ紹介したいと思います。



まずはみゆうママがず~~~っと作ってみたかった作品から・・・

それが『コラージュノート』です

普通の大学ノートに好きな紙やリボン、レースやマスキングテープをペタペタと貼っていき、最後にワックスペーパーで保護すれば完成です

こちらの『コラージュノート』は昨日イナバニーさんにも見ていただきましたよ~~~。


↓1冊目(表&裏)




↓2冊目(表&裏)




↓3冊目(表&裏)




↓表紙をめくるとこんな感じになっています。





そしてなにげにハマったのが『タグ』です。


↓木製の昔懐かしいアイススプーンで作ってみました。

好きなスタンプを押したり、モチーフを貼りつけたり・・・

麻ひもをマスキングテープで止めたりといろいろ工夫してみました。







↓「レースバージョン」




↓「ボタンバージョン」




↓「モチーフバージョン」





↓こんな感じにラッピングするとカワイイでしょ






↓家にあった厚紙で『タグ』を作ってみました。

こちらも英字新聞を貼りつけたり、レーススタンプを白のインクで押してみたり・・・

なんか『タグ』って好きなんです。








↓アウトレット商品でかなりの安さで購入した『チョコ色の平袋』

こちらもドイリーのスタンプなどを白のインクで好きなようにペタペタ押してみました。

スタンプだけでも変わりますよね~~~。




↓それから『布テープ』です。

リネンの生地に両面テープを貼り、好きなスタンプを押してみました。

コラージュノートにも使ったり、とても重宝しています。







↓好きな生地でいっぱい作れちゃうのもいいですよね~




↓昨日の夜に、急に思い立って作ってみたものです・・・

みゆうママの大好きな「木製クリップ」を入れてみました。

「パニムール」を使ったものがこれからドンドン増えそうです。






少しだけでも楽しんでいただけたでしょうか?


もっともっと作りたいものがたくさんあるんです

そしていつの日かこの作品たちを誰かに手に取っていただける日がきたら、こんな幸せなことってないのになぁ・・・なんて思ってみたりも。。。


これからも出来上がったものを紹介していく予定なので、見てくれたら嬉しいです



バジルソース☆

2009年08月11日 19時57分18秒 | ハンドメイド
夏がまた一気に戻ってきましたね~~~


今日は仕事が2つあったので、娘は幼稚園にお願いしました。
プールには入らなかったものの、外でたくさん遊んだようで夕方からお昼寝

これでまた夜、寝るのが遅くなるのです。。。


幼稚園に迎えに行ったとき、たくさんのお友達がお部屋から出てきて「ね~ね~、だれのおむかえにきたの?」「このキティちゃんのバッグ、カワイイね~」「うちはまだこないんだ。。。」など、たくさんお話ししてくれました。

自分に子供ができてからかな~、他の子供もみ~んなカワイイと思えるようになったのって






↓我が家でたくさん育った「バジル」

育ちすぎでしょ~~~(笑)

みゆうパパにも先日「コレ、使わないの?」って聞かれたっけ




ならば、みゆうパパの好きな「バジルのパスタ」を夕飯に作ろうと、まずは『バジルソース』を作ってみることにしました。


↓摘んだバジルはよく洗って、水気を拭き取ります。





「バジルソース」・・・「ジェノバペースト」って言った方がカッコイイかしら

いろいろ調べてみたら、材料はほとんど同じみたいです。

バジルと松の実、にんにくと粉チーズ、オリーブオイルと塩コショウってところかな~~~?

初めて作るので、今回はとりあえず少量で

みゆうパパが美味しいって言ったら、今度は多めに作ってみよう(って、パパは毒見係か?



作り方はいたって簡単

↓材料をただフードプロセッサーに入れて、ガーーーッてするだけです。




↓もう出来ちゃった~~~

味見してみたら、にんにくがきいていて美味しかったです。





↓みゆうママと娘は「チーズのパスタ」です。




↓でもね、「バジルソース」のも少しだけ作ってみました。
やっぱり自分の庭でできたバジルを使っていますからね、食べとかないと。

美味しい~~~~~





「バジルソース」は小分けにして冷凍保存もできるので、今度は倍量で作ってみたいと思います。


ごちそうさまでした。


木箱☆

2009年07月30日 13時13分59秒 | ハンドメイド
少し前から「明日、幼稚園?」と聞くようになった娘

「暑いから、ずっと幼稚園お休みになるんだよ」って終業式終わった日に言ったら、「へ~、そうなんだぁ~」ってその時には返事してたけど(笑)

やっぱり夏休みっていうこと分かってなかったみたい。。。
まだ小さいからね


昨日夏休み中のスケジュール表を見たら、今日は「そとであそぼう」になっていたので、「明日、幼稚園行く?お外で遊べるみたいだよ」って言ったら、「行くっ」って


「ママは?」と聞かれて、ママはお家で待ってるって言ったら、最初は「ママも幼稚園で遊ばないなら行かないっ」って言ったけど、みゆうママも少し1人になっていろいろ考えたいこともやりたいこともあったので、なんとかなだめてみました


そして今日、幼稚園に送っていくと・・・

「あっ、みゆうちゃんだぁ~」と声をかけてくれるお友達がいたり、当の本人も「バイバ~イ」と言ってすんなりお部屋の中に入っていきました。

そうなると逆に寂しくなるみゆうママ。。。(なんだこの矛盾は・・・)



でも久しぶりにできた1人の時間



まずは配達の仕事を終わらせ・・・



↓次は、家にあった木箱を集めました。

木箱とかカゴとか、いろいろ好きでいっぱいあります。







その木箱を少しアンティーク風に仕上げたいな~って思って・・・

↓先日、ジョイフル本田で購入した「ワトコオイル」を塗ってみることに~~~。





1回、刷毛で塗って30分くらい置き、1度布で拭きあげます。


↓その後は常温で12~24時間放置しま~す。




なんだかこの作業でとても楽しくて、無我夢中で塗り塗りしました

白木の木箱がアンティーク風な木箱に早変わり~~~で、大満足です



さ~て、今日は生協に食料品を取りに行く日。

その前に郵便局に寄ったり、自分のお昼ご飯も軽くなんか食べなくちゃ。

ホント1人だと、作るのも食べるのも面倒になっちゃって


3時前に娘を幼稚園に迎えに行ってきま~す



ベランダプチ改造☆

2009年07月09日 13時02分11秒 | ハンドメイド
来週から夏休み~~~

早いなぁ、そして長~い。。。(笑)

でも、やっぱり夏は花火大会とかお祭りなど楽しみはいっぱいですよね



しか~し、これだけ休みが長いとお出かけもいろいろしたくなっちゃう
でも、出かけるとお金もかかるんですよね。。。


ただ家にいても退屈しちゃうし・・・



そんな時に思いついたこと



おうちでピクニック気分を味わうってのはどう???



でもうちの庭、ジャリだらけ・・・
しかも道路沿いだから、人目が気になるし、車の排気ガスもすごそうだし。。。



これはやっぱり断念???



いやいや、ありました。
1か所忘れていた場所が~~~



『ベランダ』です。(ずいぶん話、引っ張りましたケド・笑)



100均やホームセンターで材料&植物を安く仕入れて・・・



↓ジャーーーーーーーン「ベランダdeプチガーデニング

って、まだまだ未完成。。。

しかもほとんど家にあったもので作ったので、安っぽい感じだけど
まぁ、私たちだけが楽しむだけなので、こんなもんで

でももっと雑貨やグリーンを増やさなきゃだわ。





で、この前にシートを敷いて、ここで『ベランダランチ』をする予定。

って暑いか?(笑)

で、娘がベランダで水浴びをしているところを眺めるという計画です。

↓膨らませる必要のないプールもゲット



↓シャボン玉も座りながらできるじゃん




果たして本当にここで『ベランダランチ』ができるのか・・・

その模様をブログでできるのか・・・


乞うご期待(笑)


梅シロップ☆完成

2009年07月01日 16時49分54秒 | ハンドメイド
6月19日に漬けた『梅シロップ』

↓こんなんなりましたぁ~~~

まだ氷砂糖が底の方に溶けずに残っていますが、毎日かき混ぜているのでドンドン溶けてきていますよぉ。





昨年は途中で泡が出てきてしまい・・・そう発酵してしまったんです

でも今年は梅を冷凍したおかげで発酵することもなく、いいカンジに梅もしわしわになってエキスも十分に出てくれました


↓小さい瓶の方はもうバッチリ漬かりましたよ。




↓まずは・・・モッチロン氷水で4~5倍に薄めて「梅ジュース」ですよね

お酢を入れたので少しサワードリンクのようなさっぱり感もあります。




↓それから昨年は量も少なかったので作れなかった「梅ゼリー」

こちらも今年は作ることができました。

やったね




↓くぅぅぅ、激ウマ~~~

夏はシャーベット状にしてみたら最高かもっ。




コレで暑い夏も乗り越えられそうです

いろいろアレンジして楽しんでみたいと思います。



オリジナル☆ノート

2009年06月26日 14時37分01秒 | ハンドメイド
今日も朝から真夏のようです


一応暑いのが好きなので体は動きます

洗濯も掃除も布団干しも一気に一気に~~~。

ただ、外に出るとね。。。
体力は奪われますね~~~~~。



↓今日のみゆうママのひとり☆ランチは・・・

『メンチカツ丼』デス

お昼からお肉・・・いいですなぁ~、最高ですなぁ~






↓こちらはみゆうママの思いっきりツボ~~~な封筒なのですが・・・




↓このカワユイ封筒で『オリジナル☆ノート』を作っちゃいましたぁ

ダブルリング部分の茶色が少~し見えているのはスルーしていただいて。。。




ノートが大好きなみゆうママ
何を書き込もうかワクワクしちゃうなぁ~~~。





昨日の夕飯に「ツナ餃子」を作ってみたんです

具材はツナ、豚ひき肉、玉ねぎのみじん切り、ピザ用チーズ、マヨネーズ、ブラックペッパーです。

↓大判タイプの餃子の皮で包んで・・・




↓こんがり焼き上がりました~。




↓皮はもっちもちで、具はチーズ&マヨのおかげでコクがあってすごく美味しかったです




もうすぐ娘が帰ってきます

ここのところ、帰ってくると必ずかき氷を食べるんです。
もちろん、かき氷器(しかも手動タイプ。。。)で手作りのかき氷。

シロップが今、いちごしかないので今度はメロンとレモン買ってこなきゃ~(笑)


今日はみゆうママもいちご&練乳で一緒に食べようっと



ビーズのブレスレット☆

2009年06月25日 13時43分12秒 | ハンドメイド
今日も暑いです~~~

から降りた途端、滝のように流れ出る汗

少し前までずっと寒い時の配達より暑い時の方がいいって思っていたけど・・・

よ~く考えたら、この配達の仕事って冬はたくさん服を着込んでをガンガンこいでいると、すぐに体がポッポッしてくる・・・

それに比べて夏はどんなに薄着でも、ゆっくりをこいでも暑いものは暑い

これからの季節が1番大変でした~~~。




そしてそして~~~

ビーズアクセの1番似合う季節になってきましたね~~~


家にあるたっくさんのビーズを少しでも消費させようと、いろいろな色の「ブレスレット」を作ってみました


↓「イエロー系」




↓「ブルー系」




↓このマンテル(留め具)かわいくて気に入っています




↓「ピンク系」




↓みゆうママはビーズのブレスレットを皮のブレスレットと一緒につけるのが大スキです。




あとは服の色に合わせてビーズのブレスレットを選ぶってカンジですね~。


こんなに作ってもまだまだあるビーズたち・・・

これからも暇を見つけて、いろいろ作ってみたいなぁと思っています。



昨日今日と連休のみゆうパパ。

昨日パパママ2人で幼稚園ののお迎えに行ったら、かなりの娘。
確かにビックリするよね~、2人で待ち構えていたら(笑)

でもこれも平日休みの特権ですよね~~~





はちみつレモン&はちみつ梅酒☆

2009年06月22日 14時39分11秒 | ハンドメイド
昨日実家からもらってきた高級品・・・


↓それが、こちらの「国産はちみつ」です。




みゆうママは小さい頃から「はちみつ」が嫌いでして。。。

もちろん自分で買うこともなかったです

ただパンやスイーツを作るにあたって、材料の中に「はちみつ」が入っているものが結構多くて、気になり始めていたんです。

でも、国産ものは高いらしい・・・ということで結局ず~っと買わずじまい

それをもらえたのででした。というよりラッキーでした



まず基本のコレを作ってみようと・・・

↓それが『はちみつレモン』です

「はちみつ」を好きになろうという思いもあったり・・・
実は食わず嫌いかも???って思ってみたり・・・

とにかく克服の意味も込めてです。




↓あっ、皮ごと使うので、国産のレモンを買ったんです~。

国産レモンと言ったら「COOP」でしょ~。
と思い、お店に行くと駐車場に見覚えのあるが・・・

tomoさんでした
Mちゃん、ますます女の子らしくなって可愛かったぁ






漬かるのは3~4週間後ぐらいかと思います。

今年の夏は、家族で『梅ジュース』と『はちみつレモンジュース&はちみつレモンティー』を飲んで夏バテせずに元気に乗り切りたいですっ



そしてそして~~~

全く作る予定のなかったものが「はちみつ」が手に入った途端、無性に作りたくなってしまい・・・


↓それが『はちみつ梅酒』です



贅沢すぎる~~~~~~

もう梅も終わりの時期のため、南高梅も安く買えたし、少し黄色い方がなめらか~な出来になるということでいい事づくし~~~。




実は・・・昨年漬けた「ラ・フランス酒」が失敗に終わりまして

水分の多い果物は果実酒作りにはむかない・・・みたいなことのを何かで見たことがあって、ラ・フランスは80%が水分なんだそうです

でも本などを見てもちゃんと「ラ・フランス酒」のレシピも載っているので、多分みゆうママの漬け方がどこかおかしかったのだと思われます


そんなこともあり、この『はちみつ梅酒』にはかな~り期待をしているので真剣に様子を見ていきたいと思っています。


頑張れみゆうママ



2回目☆梅シロップ作り

2009年06月18日 14時05分18秒 | ハンドメイド
また梅の季節がやってきて嬉しいみゆうママです。

そうです、今年も昨年同様『梅シロップ』を作ります


↓でも昨年と違うのは・・・今年はなんと「南高梅」を使っちゃっていることなんです。
昨年は普通の「青梅」で、しかも終わりに近かったので梅も黄色くなっていたのです。




なので、もしかしたら昨年よりも美味しく出来ちゃうかもって1人でニヤニヤしております(笑)


出来あがった『梅シロップ』を氷と水で薄めて作る「梅ジュース」が娘は大好きなんです。

体にも良いし、喜んでくれるし、コレは毎年作るっきゃないです


まず今年は昨年はやらなかった、梅を冷凍することから始めま~す。

↓ヘタを楊枝で丁寧に取り、水気をキレイにふき取ります。




↓その後に梅に穴をあけることをしないで、袋に入れて24時間以上冷凍します。

梅を冷凍することによって、いったん凍った梅の組織が解凍と同時にほぐれて、果汁がでやすくなるそうです。

あーーーーー、ジッパー付の袋を買うのを忘れちゃった

普通のビニール袋で代用します。。。




これで明日は氷砂糖と一緒に漬けることができるなぁ。




それからそれから~~~

ちょうど1週間前に漬けた「らっきょうの甘酢漬け」ですが・・・

↓我慢しきれずに味見をしちゃいましたぁ




コ、コレは美味しい~~~~~~


まだ1週間なのにかなりいいカンジに漬かっています。

これはお互いの両親に少しずつおすそ分けしようっと


↓あっ、らっきょうは今日の超シンプルなひとり☆ランチで食べたのですが・・・

チト口臭が気になります。。。

そして卵焼きはお弁当のおかずの残りで~す。




↓母がよく作ってくれた「レタス&コーン炒め」

レタスを食べやすい大きさにちぎって、コーンと一緒に油で炒めるだけなのですが、こうするとレタスがい~~~~っぱい食べられちゃうんです。

お好きなドレッシングをかけて召し上がれ~~~




ごちそうさまでした。


明日の『梅シロップ』作りが楽しみです


初☆らっきょう甘酢漬け

2009年06月11日 14時16分44秒 | ハンドメイド
朝からが降っていま~す。

でも午後くらいからやんで明日ぐらいからは、すぐに梅雨の中休みに入ってしまうそうで・・・

そのまま梅雨明けちゃえばいいのに・・・ってそんなのないか~



↓生協で頼んでおいた「らっきょう」

待ってましたよぉ~~~




みゆうママ『らっきょう甘酢漬け』に初めて挑戦してみました

昨年、義母が初めてらっきょうを漬けて、味見をさせてもらったらすごく美味しかったんです

来年は自分で漬けるぞぉ~~って思っていました。

↓義母のは塩漬けだったと思うのですが、みゆうママはやっぱり大好きな「甘酢」で



これからの季節、夏バテ防止&疲労回復にも効果があって、傷みにくい保存食として重宝しそうです。

1日に3~4粒食べると良いみたいですね。


みゆうパパはらっきょうは苦手なのですが、娘はお蕎麦屋さんで出してくれる「らっきょう醤油漬け」をよくムシャムシャ食べていたので、今回も食べてくれそうだなぁ。

「甘酢」にしたことが幸と出てくれるといいんだけど・・・


う~ん、カレーにも合いそうだし、箸休めにもってこいでしょ~。
楽しみ~~~、早く漬かって~~~

あと1つ、上手に漬かったら絶対に作りたいものがあるんです

そのためにも慎重に様子を見ていこうと思っています。

時々瓶をゆすって混ぜることも忘れずに


↓1ヶ月後ぐらいから美味しく食べられると思うので、マスキングテープに漬けた日付を書いてペタッ。







↓昨日の夕飯は最後のトマトソースを使って『キャベツいっぱい煮込みハンバーグ』を作ったんです

って短期間にトマトソース使い過ぎじゃな~~い




自家製トマトソースと中濃ソースとみりんで作ったソースは絶妙な美味しさ

肉汁も入ったことでさらに美味しさ倍増しましたよぉ。


で、残ったソースは・・・

もったいないので今日のひとり☆ランチに・・・

↓『トマトソースドリア』を作りました




そんなコッテコテのばっかり食べて大丈夫~~~???

ハイ、今日でやめておきます。。。




ごちそうさまでした