「天空の棚田」の映像がNHKテレビで放送になりました。画面を見ていて、その棚田の見事さ(美しさ)、規模の大きさには驚きました。中国雲南省の少数民族ハニ族の人たちの生活です。総面積5万4千ヘクタール、標高1800メートルまで切り開いており、「天空の棚田」の名にふさわしい景観です。
最大の勾配が75度にもなる急峻な斜面の開拓、独自の灌漑技術と農法を磨いてなしとげたものです。代かきに水牛を使い、草、稲根などを畦にすき込みます。一軒が担当する畦の長さは1㎞の長さに及び、全体が村人全員の責任で行われます。
峡谷にある棚田から集落までの距離もあり、収穫米を家まで持ち上げるのは大変ですし、水田の管理の為に通うのも大変です。そこですべて棚田は村人に均等に割り振られているそうです。
棚田を守るには水の確保が重要です。そのために雲南のブナの一種の林を大事にし、切る事は禁じられています。自然を理解した生活がなされています。
世界最大の棚田群で、耕して天から峡谷までが棚田です。かつて石川県能登半島の千枚田を見に行きましたが、その規模と比較すると較べものにならぬほど大規模なもので、1300年もかけて築き上げなれたものといいます。
今では、国連食糧農業機関が「世界農業遺産」に認定しているほどです。
みのりの時季には、稲穂のジュウタンのように波打つ畑は見事です。いうまでもなく、月が田に映る棚田の景観も素晴らしい。
天空の棚田の美しさに、いまは多くの人が観光にやってきますが、そこはハニ族の人たちの生活の地であり、「米を作る為に生き、米を作る」のです。「作った米で、子供たちや孫に食わせる、このことが私たちにとって幸せなんだよ」と話す姿が印象的でした。
★ 石川県能登半島北部の「千枚田」
★ 長野県「田毎の月」
★ 瀬戸内海の「天空の棚田」
最大の勾配が75度にもなる急峻な斜面の開拓、独自の灌漑技術と農法を磨いてなしとげたものです。代かきに水牛を使い、草、稲根などを畦にすき込みます。一軒が担当する畦の長さは1㎞の長さに及び、全体が村人全員の責任で行われます。
峡谷にある棚田から集落までの距離もあり、収穫米を家まで持ち上げるのは大変ですし、水田の管理の為に通うのも大変です。そこですべて棚田は村人に均等に割り振られているそうです。
棚田を守るには水の確保が重要です。そのために雲南のブナの一種の林を大事にし、切る事は禁じられています。自然を理解した生活がなされています。
世界最大の棚田群で、耕して天から峡谷までが棚田です。かつて石川県能登半島の千枚田を見に行きましたが、その規模と比較すると較べものにならぬほど大規模なもので、1300年もかけて築き上げなれたものといいます。
今では、国連食糧農業機関が「世界農業遺産」に認定しているほどです。
みのりの時季には、稲穂のジュウタンのように波打つ畑は見事です。いうまでもなく、月が田に映る棚田の景観も素晴らしい。
天空の棚田の美しさに、いまは多くの人が観光にやってきますが、そこはハニ族の人たちの生活の地であり、「米を作る為に生き、米を作る」のです。「作った米で、子供たちや孫に食わせる、このことが私たちにとって幸せなんだよ」と話す姿が印象的でした。
★ 石川県能登半島北部の「千枚田」
★ 長野県「田毎の月」
★ 瀬戸内海の「天空の棚田」