goo blog サービス終了のお知らせ 

こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

姫路菓子博 2008

2008-04-21 17:05:23 | お出かけ


「姫路菓子博 2008 」 が開催されています。

お菓子だーい好き!な私、お天気も快晴だし、
美味しい物をたくさん食べれると思い込み、
喜び勇んで出かけました~。







ですが、どのパビリオンも長い行列! 1時間待ちはざら。
人気のパビリオンは2、3時間待ちでした!!




テーマ館 工芸菓子 「姫路城 白鷺の夢」

並びましたよ~ 2時間とちょっとかな。
暑さで倒れそうになるくらい。
西宮のケーキハウス「ツマガリ」さんが、およそ1年がかりで
制作されたんだそうです。
松の木も大名行列もみんなお菓子。 大名行列の中に有名人もちらほら。
松浦亜弥ちゃんはすぐに見つけました。cherry

閉館すると、姫路市役所に展示されるとか。
20年くらいはもつのだそうです。
長持ちするのに驚きました。


「日本縦断!お菓子めぐり館」にて



  「平泉・中尊寺金色堂」

これもお菓子です。立派ですね。



  「風林火山」

去年の大河ドラマを思い出します。




  「太陽の塔」

大阪を代表する建物。 岩おこしで作られているんですって!
上手く出来ていますね~

あれこれ見て回っていると、近くで何やら騒がしい様子。
よく目を凝らしていると、



あらぁ~、あの~、あれ~、
今や時のひと、ハシモトさん、橋下知事じゃないですか!
青いハッピを着ている人です。
もうちょっと後ろに並んでいたら、知事からお菓子をいただけたのに・・・
ザンネーン!!


どのパビリオンも凄い行列で、まだお菓子を1つも食べていません。
三大美女、(クレオパトラ・楊貴妃・小野小町)をイメージする
ケーキを食べようと、「夢のスイーツカフェ」へ行くと売り切れ~~
またもや、ザンネーン!!






漸く、野点庭園 「菓心庵」で、ほっとひと息。
生き返りました~♪
まだまだ見て回りました。



  「巨大地球儀」

これ全部、チョコレート。 直径3m、重さ800kg
3センチのトリュフチョコレーが約35、000個ですって。
きゃー、美味しそうな地球儀ですね~



  「日本丸」 (株)エーデルワイス 制作

50人の菓子職人が60日をかけて作られたもの。
砂糖、水飴、ゼラチン、コーンスターチなど原材料80kg
どれもみな力作です。

結局、「菓子博」には5時過ぎまでいました。
でも、もっと食べたかったなあ~niko


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 動物パン | トップ | 東大寺・知足院 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たき)
2008-04-22 10:03:25
姫路菓子博2008 凄い規模の博覧会なんですね。
私は「平泉 中尊寺金色堂」がお気に入りです、ちょうど平泉が登場する本読んでいたところですから。

橋下知事さんはテレビで放映されていましたね。
知事就任後ずいぶんと頑張っている姿がテレビに登場しますね、時の人ですね。

お菓子たくさん食べたのでしょうか。
返信する
Unknown (miyochan)
2008-04-22 20:36:23
たき様、
日本全国からお菓子が集められ、初開催から
100年。今年は姫路でということで、大規模
な博覧会ですね。
私も「中尊寺・金色堂」が好きです。一昨年
本物を観て感動しました。それと「太陽の
塔」、万博の頃を思い出します。
随分カメラマンがいた訳だわ。橋下知事が来
られてたんですもの。それにしてもお忙しい
スケジュール、日曜日でも公務なのですね。
え~っと、お菓子はですね、信じられない?
でしょうが、庭園で休憩した和菓子のみ。
パビリオンでの待ち時間が長くて・・・
友人も私もいっぱい試食が出来ると思ってま
した~^_^;
返信する
Unknown (たき)
2008-04-23 23:01:37
太陽の塔は新婚でした。ハイ!妻と見に行きました。
高速を走るたび「ああ!あの時は若かったなあ」と横目で見ながら思い出しています。

お菓子は興味ありませんがその旅行の時行った阪急百貨店でクイズに当たりウィスキーを2本いただきました。
今思い出しました。
返信する
Unknown (miyochan)
2008-04-24 07:26:10
たき様、
新婚さんでしたか!  それは記憶に残ってい
る筈ですよね~♪ おめでとうございます!
その頃私は、かぎろひさんたちと同じ学生時
代を謳歌?していてました。(^_^)
学舎は千里丘陵にあったので、電車には観光
の人たちがたくさん乗っていましたね。
母と5、6回は出かけたと思います。
懐かしいですね~(^^♪
返信する
Unknown (あいきち)
2008-04-24 09:39:30
マリリンさん
こんにちは^^
始まっていたんですね。
2月だか3月だか姫路城にいったときに
知りまして、始まったらまた来よう~!っと
思ってました。
まだやってますかー?笑
マリリンさん元気そうで安心しましたですよヽ(^。^)ノ
わたしもなんとか~!
先生が病院を代わるときにつれてってくれるというので今の病院へ代わりました。
だから先生とは初めから、もう8年目にはいりました。
武庫川の病院が懐かしいです。
返信する
Unknown (miyochan)
2008-04-24 15:54:25
あいきちさん、
お久しぶりで~す♪
姫路城はお得意分野ですよねっ。
「菓子博」は5月11日まで。まだ間に合い
ますよー!三大美女イメージのケーキ、食べ
たかったな~(^^)
ブログを有料にして、ぼそぼそっと続けています。これからもよろしくね。
あいきちさんもお元気そうで!嬉しいことです~♪
私は変わらずいつもの病院へ通院。先生を追
っかけて行きたかったけどね。
まあ、気長にぼつぼつとやっていきます。
返信する
Unknown (雪女)
2008-04-25 06:57:49
おはようございます。
行ってみたいと思ってますが、これほど人が多いとは・・・・
さすが博覧会ですね。大阪万博を思い出します。(^^;)
私もお菓子がいっぱい食べられるものと思っていました。
返信する
Unknown (miyochan)
2008-04-25 08:56:57
あっ、雪女さん、
おはようございます。
さすが、早起きでいらっしゃいますね~♪
そうです、人、人、人でしたよ。^_^;
テーマ館だけは見たいと思って並んでたら、
お菓子食べそびれてしまって・・・
博覧会ですもんね、観賞用が多かったです~(^^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お出かけ」カテゴリの最新記事