ご訪問ありがとうございます!
今度下記の所へ引っ越すこととなりました。
こちら
↓
また宜しければ、ご利用くださいますように。
長い間ありがとうございました!
ご訪問ありがとうございます!
今度下記の所へ引っ越すこととなりました。
こちら
↓
また宜しければ、ご利用くださいますように。
長い間ありがとうございました!
久しぶりの投稿です。
梅雨が明けると、猛烈な暑さがやってきました!
そんな中7月3日に、またまた万博へ。
7回目にして、はじめて東ゲートからの入場でした。
11時からの予約で、思ってたほどの混雑はなくて、
ほっとしました。
7月3日は「ジャパンデー」、式典もパビリオンの予約も、
取れなくて、いやはや残念…
石破総理、秋篠宮ご夫妻、藤原紀香、歌手のMISIAなどが登壇し、
豪華だったそうな。
せめてパレードだけでもと、予定の1時間以上前に陣取りを!
その時のパレードがこちらです。
ありゃりゃ、
みゃくみゃく、くまもん、キティちゃんがいない!!
ひこにゃん、もずやんだけだと、ちょっと寂しいなぁ~。
でも、仕方ないかも。
今日唯一予約の取れた「未来の都市」のある、
ヒューチャーライフゾーンへと向かいます。
七夕も近いということで、日本のパビリオンでは、
七夕の飾り付けがあちこちに。
私も家族の健康をお祈りしました。
来場者の皆さんは、大屋根リングを大絶賛されていますが、
本当にそう思います。
リングから眺める景観も素晴らしいですが、
風が通り抜けて休憩するには涼しいですし、
移動の場合はリング下を歩くことにしています。
西の端にある「未来の都市」まで来て、改めて
万博会場って広いなあ~!と感じました。
入場時間まで夕日を眺めて待つことに。
今日も暑かったな~。
先日、万博の入場者が1000万人を突破したそうです。
凄いことですよね~!!
隣のパビリオンで、記念スタンプを押印しました。
「未来の都市」
12の企業、団体が共創した15の体験プログラムで、未来の暮らしに
触れることができます。
ゆっくりと体験したかったのだけど、西から東ゲートまで
これから引き返さなければいけません。
何しろ東ゲートは混雑すると聞いているので…
途中、EXPOアリーナでは、まだ1000人太鼓の演奏が
続いていました。こちらも時間があれば、もっと
聞いていたかった。
ようやく東ゲート付近までやって来ました。
この風景って南国にいるみたいで、いい感じやね~
と、ロマンチックな気分を味わったりして。
ドローンショーが終了すれば、一斉に駅へと殺到するので、
あたふたと帰ることとなりました。
自宅のある甲子園まで帰ってくると、大きな声援が
聞こえてきて、自宅到着と同時に阪神勝利の瞬間を
見ましたー!!
暑さと疲れがふっ飛びましたね。
お疲れさまでした~
今年も、またまたサボテンの花が咲きました~!!
それも一度に10個も開花というから、凄いですよね。
同時開花とは思ってなくて、驚きました。
10個全部を撮るには、なかなかタイヘンでしたが。
今年もキレイに咲いてくれて、
ありがとう!
また来年もよろしくね。
タイガースも北の大地で日ハムに快勝し、
嬉しい1日となりました。
ゴールデンウィーク後半、またまた鉄印収集で
山口県岩国市へ行ってきました。
目的は、「錦川鉄道」の鉄印を頂くことだったのですが、
その先でステキなものに出会いましたよ。
まず広島まで新幹線を利用、下りの早朝だったので、
何とか自由席に乗車出来ました。
広島からは岩国行きの普通列車に乗り換えます。
広島駅でこんなものを見つけました!
へぇ~、こんな所でも万博を宣伝してるんだね。
くすっと笑えました。
岩国駅から0番線の「錦川鉄道」が発車しま~す。
「錦川清流線」は、錦川の清流に寄り添うように、
岩国から錦町までの約1時間を、車窓から美しい風景を
眺めながら、ゆったりとした小旅行が楽しめます。
終点錦町で、念願の鉄印をいただきました。
桜の季節はさぞかし綺麗だったと思われますね。
錦町から雙津峡(そうづきょう)温泉駅までの6kmを
走るトロッコ列車があると聞きました。
早速乗ってみましょうっと!
その昔、岩国駅から島根の山口線日原駅までをつなぐ
「岩日線」の計画があったそう。
途中で計画は中止となり、そのルートをトンネルイルミネーションや
山と川と花々で彩ることに。
鉄道が走る予定だった跡地を走る観光用の遊覧車が、
とことこトレインの「ゴトくん」と「ガタくん」なのです。
幸せを運ぶてんとう虫に見立てたデザインで、約40分間、
ゆったりとした速度で走行しております。
自然の景色を堪能できていいですよね~。
光る蛍光石で装飾されたトンネル「きらら夢トンネル」内は、
幻想的な世界が広がって楽しかったですね~。
地元の大学生や小学生、幼稚園児が壁画を描いたのだとか。
プロジェクションマッピングの所でも、停車してじっくりと
観覧できましたよ。
もう一つのトンネル内では、こうもりの姿も見られたり、
そしてトンネルを抜ければ、清流のせせらぎと自然の景色に
心癒されました。
本当に、来てよかったなあと、とことこトレインに
すっかり魅了されました。
上りの新幹線は絶対混雑すると思い、本日は福山で
1泊することに。
ばら祭りも近いですし、懐かしい街並みです。
目前に見える福山城が、くっきりと輝いて美しいですね~。
今日は疲れた体をこの地で休めることにしましょう。