ゴールデンウィーク後半、またまた鉄印収集で
山口県岩国市へ行ってきました。
目的は、「錦川鉄道」の鉄印を頂くことだったのですが、
その先でステキなものに出会いましたよ。
まず広島まで新幹線を利用、下りの早朝だったので、
何とか自由席に乗車出来ました。
広島からは岩国行きの普通列車に乗り換えます。
広島駅でこんなものを見つけました!
へぇ~、こんな所でも万博を宣伝してるんだね。
くすっと笑えました。
岩国駅から0番線の「錦川鉄道」が発車しま~す。
「錦川清流線」は、錦川の清流に寄り添うように、
岩国から錦町までの約1時間を、車窓から美しい風景を
眺めながら、ゆったりとした小旅行が楽しめます。
終点錦町で、念願の鉄印をいただきました。
桜の季節はさぞかし綺麗だったと思われますね。
錦町から雙津峡(そうづきょう)温泉駅までの6kmを
走るトロッコ列車があると聞きました。
早速乗ってみましょうっと!
その昔、岩国駅から島根の山口線日原駅までをつなぐ
「岩日線」の計画があったそう。
途中で計画は中止となり、そのルートをトンネルイルミネーションや
山と川と花々で彩ることに。
鉄道が走る予定だった跡地を走る観光用の遊覧車が、
とことこトレインの「ゴトくん」と「ガタくん」なのです。
幸せを運ぶてんとう虫に見立てたデザインで、約40分間、
ゆったりとした速度で走行しております。
自然の景色を堪能できていいですよね~。
光る蛍光石で装飾されたトンネル「きらら夢トンネル」内は、
幻想的な世界が広がって楽しかったですね~。
地元の大学生や小学生、幼稚園児が壁画を描いたのだとか。
プロジェクションマッピングの所でも、停車してじっくりと
観覧できましたよ。
もう一つのトンネル内では、こうもりの姿も見られたり、
そしてトンネルを抜ければ、清流のせせらぎと自然の景色に
心癒されました。
本当に、来てよかったなあと、とことこトレインに
すっかり魅了されました。
上りの新幹線は絶対混雑すると思い、本日は福山で
1泊することに。
ばら祭りも近いですし、懐かしい街並みです。
目前に見える福山城が、くっきりと輝いて美しいですね~。
今日は疲れた体をこの地で休めることにしましょう。
拝見していると一緒に観光している気分になります
「きらら夢トンネル」はほんとうに夢の世界ですね( ^ω^)・・・
こちら連休は雑用に追われていましたよ・(笑)
ところでタイガース・
この時期、ほど良い位置に座っていますね・
交流戦までこの調子でいってほしいな・
で、今終わったタイガース・
5/13午後10時10分・
9回ツーアウトからの高寺望夢の名前の通りの
同点ホームラン・
負け試合を拾ったね・ 結果は引き分け・
お疲れ・タイガース・ありがとう。
もう寝る時間です・(笑)
昨日阪神の試合はなかったけれど、今のところ快調
ですよね~!
このまま交流戦まで、突っ走ってほしいものですが。
余り褒めすぎると、すぐ連敗するので、ほどほどに
しようと思ってます。
2回目の万博へ行ってきました。
日中は暑かったのですが、大屋根リンク下は涼しく
快適でしたよ!
今は学生さんの見学が多く見られ、たいへん賑わっ
ていましたね。
パビリオンの予約は取れなくても、案外楽しめまし
た。 夕日も夜景も素晴らしかったし。(^^♪
帰りのシャトルバスが激混みで、疲れました。