goo blog サービス終了のお知らせ 

こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

武庫川に咲くコスモスたち

2014-11-04 14:06:00 | 写真



新しい一眼レフカメラを買ってもらったので、
試し撮りをしてみることに。
今日は絶好のサイクリング日和 sun
自転車で30分ほど走り続けると、
「武庫川コスモス園」へ到着しました。

黄色、ピンク、赤、白と彩り鮮やか!
およそ550万本のコスモスが咲くのだそうです。
見事ですね~♪































平日でしたが、大勢の人が見物に。
お弁当などを広げておいしそうでした!

使用説明書もよく見ないで、バシャバシャと
無茶撮りを。
おおざっぱなO型の性格なもので…
さて、今日の試し撮りはこのくらいにしておこうっと。
本番の日が楽しみだな~!

ところで、あれっ、削除の仕方がわからないわ。
どうしよう…(^^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びゆり園にて

2014-06-18 22:40:00 | 写真



舞洲のゆり園はもう満開を迎えています。
やっぱり華やかですよね~。


17日に出かけて撮影した夫の写真を
掲載したいと思います。
何しろ、私の師匠(?)ですから・・・






今回私は仕事があり、同行出来ませんでしたが、
オレンジエリア、イエローエリアのゆりが
満開のようですね。












以前撮った写真は、ゆりの花がちらほら咲きで、
知人からちょっとさびしそうだと言われて
しまいましたので。
これなら、どうでしょうか。
黄色の花を見ると元気をもらえそうに
思いますが。(^^;)






きょうはわが夫の誕生日でした。
孫のはるちゃんから、
「じいじ、誕生日おめでとう~♪」と、
動画が送られてきて嬉しそうでした。

ところではるちゃん、幼稚園で人気者だとか。
ママの話によると、
「男の子にモテモテなんです」って!(*_*;

自分でも、
「はるちゃん、もてもてよぉ~♪」
と、言ってます!
えっ? 
意味がわかって言ってるのかしら・・・
先が思いやられますぅ~(ーー;)

その動画を見ていて、うーん、なるほどと。
動きが活発で、まるで息子の幼稚園時代を
再現しているかのよう!
いいのか、悪いのか、性格は息子に似てしまった
みたいです。
はるちゃんの写真はまた今度にでも。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如意寺の春

2014-04-11 08:39:00 | 写真













































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上さんのしだれ梅

2014-03-17 05:46:00 | 写真



淡路へお墓参りに行ったついでに、南あわじ市の
村上邸でしだれ梅を観てきました。
花の盛りを少し過ぎていましたが、まだまだ
見応えがありましたよ。

個人の家でこれだけの梅を手入れするのは、
さぞかしたいへんでしょうね~。
今年はお雛さまも飾って、見物客の目を
楽しませてくださいました。
どうもありがとうございました!!


























穏やかな日差しを浴びて、記念撮影する人が
多かったようです。
晴れ晴れとした表情がいいですね。





帰りに道の駅へ寄り、たこの姿焼きを
がぶりとかぶりつきました。
おいしかったな~
花とたことオレンジを
たっぷりと味わいました。(^-^ )



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

─ 伊根の舟屋 ─

2014-03-03 02:26:00 | 写真


           紅梅と伊根湾


夫の運転する車で、丹後半島の東端にある
「伊根の舟屋」へ行ってきました。

以前、関西花の寺廻りで知り合った方に、
私を伊根の舟屋で見た(?)と、言われた
ことがあったので、ブログの閉鎖までに
どうしても確認しておきたかったのです。
漸くと実現できて、嬉しかった~!!




          かもめと舟屋群










周囲5キロある伊根湾を取り囲むように、
230軒の舟屋が建ち並んでいて、
壮観ですね。




テレビドラマの舞台にもなったとか。





舟屋の里(道の駅)では、伊根湾で水揚げされた
新鮮な魚を味わえます。
ぶりの小鍋定食をいただくことに。
舟屋群を眺めながらの食事に、ほっと心も和みます。




















いっぱい写真も撮ったし、美味しい料理も
いただいたりと、色々と楽しむことが
出来て、大満足でした。


伊根付近で買ったお土産を家に持ち帰り、
開けてみてビックリ!
朝市のお餅の製造者のお名前が、私の旧姓と
まるっきり一緒。

そっか!
“伊根のみよちゃん”は、
朝市でお餅を売っていたんだわさ。

─ ずっと抱いていた疑問が解けたようでした ─



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする