goo blog サービス終了のお知らせ 

こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

もうすぐ七五三♪

2013-10-11 21:18:00 | 写真



おやっ、
これはいったいどちらの淑女!?
オーホッホッホッホッホ~♪
かわいいわね。(^-^ )


実は、はるちゃんのママから、
七五三の前撮りをしたからと写真を
送ってきてくれましたkirakira






着物姿もばっちりと決まってますネ!
これで来年は、
幼稚園にちゃんと行けるかなァ。
(’-’*) フフ


はるちゃんの笑顔に癒されてますぅ♪
明日もがんばろー!!



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2013-09-19 21:10:00 | 写真
今日は、 「中秋の名月」 moon
今夜8時13分に見られるお月さまは、
“最高の名月“ なんだそうです!!





18号台風が過ぎて、今は穏やかな武庫川大橋から
その様子を眺めてみました。





次に見られる最高の名月は、
東京オリンピックの次の年になるとか。
何が最高かというと、今年は
本当の満月なんですって!!


旧暦8月15日(9月19日)のお月さまが、
必ずしもまん丸になるとは限らないそうで、
多少楕円形になることも。
今日は、まん丸の満月なのです~♪


と、出張先から夫がメールを送ってきました。
絶対、見ておくようにって。^_^;
(全部、ラジオから得た情報らしいのですが)





徐々に秋はやってきているようですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷の風景~淡路の棚田~

2013-06-23 09:54:00 | 写真



先日わが連れ合いが、故郷・淡路島に帰った折、
棚田に沈む夕日を撮ってきました。
この光景は、棚田に田植えが行われる前後の
1週間ぐらいしか見ることが出来ないそうです。
そのままにしておくのはもったいない?ので、
ちょっと拝借しました。
見てやってくださいませ。^_^;



淡路市・石田地区に見られる棚田の風景。
また播磨灘に沈む夕日も、実にきれいです~!!
東海岸育ちの私は、この棚田も夕日も、
実家に帰る時のバスの車窓から、
眺めるだけ。(ーー;)
ぜひいつの日か、撮影したいものです。






この時期には、カメラマンたちが、
シャッターチャンスを狙っていますね~。


静かに水をたたえた棚田が夕日とともに
変わり行く様子をご覧ください。























自然が織り成す造形美が見事です~。
先人たちの苦労を思うと同時に、この自然を
いつまでも残しておきたいものですね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田城址の桜とあんずの里

2012-04-19 22:56:00 | 写真



家族が信州を旅行して来ました。
ちょうど、上田城址の桜が満開。
写真を撮ってきましたので、
どうか見てやってくださいませ。^_^;





















お天気にも恵まれ、桜がきれいですね~。
上田城址へはまだ行った事がないので、
ぜひ出かけて見たいものです。


一方、こちらは、
千曲市の“あんずの里”です。
一面にピンク色をした、あんずが咲く
のどかな山里の風景。





こちらは、もう数十年も前に訪れた事があります。
職場の先輩と仕事終了後、夜行列車に飛び乗って!
あんずの色鮮やかさに魅了されながら、
歩いたことを思い出します。


その時苗木を買い求め、自宅の庭に植えました。
父が丹念に育ててくれまして、
毎年わが家であんずの花見を楽しんだものでした。
また、母があんずのジャムを作ってくれたりと、
懐かしいです・・・









あんずの花の向こうに見えるのは、
戸隠連邦・高妻山。
信州にも漸く春がおとずれたようですね。


今回は、全て家人(私の師匠)が写したものばかりです。
いかがでしたでしょうか。
最後まで見ていただいて、ありがとうございました ase2



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初春 ─ 黒岩水仙郷 ─

2012-01-01 23:45:00 | 写真



新しい年があけました。
淡路島・灘黒岩水仙郷では、例年より早く
水仙が見頃を迎えています。











   今年もよろしくお願いいたします。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする