広島の秘密 全部教えます。また 知ってる方いましたら、教えてください!出来れば異論反論 同情等、コメント下されば嬉しいな

広島の郷土愛に目覚めたジジイが他人の悪口も含めてのヘタクソながら、ブログを 始めましたが、素人なので不出来は御勘弁を!

お酒も飲めない

2018年08月02日 20時59分57秒 | 今日の 出来事

火星を見た? そして鰻を食べた? そういった挨拶が 今日の会話では ないですか~?

15年ぶりですか? 火星が大接近し 夜空も明るくなりで 夜空を見上げた人も 多かったのでは

ないでしょうか?



この暑い~暑い夏のさなかに 8月1日が土用の丑の日ということで 仕方なく うなぎを

食べられた方も おられるのではないでしょうか?

山口の方では銘酒獺祭が 出回るようになり 「獺祭」飲んだか?というのも 挨拶の一つに

なっているようです。

先月の西日本豪雨で「 獺祭」が 出回らなくなりましたからね~

私は やっと2日前に 飲む事が できましたが・・・

西日本豪雨で7月、出荷が困難とされていた旭酒造の純米大吟醸「獺祭」が8月10日、

「獺祭 島耕作」として発売される。

4合瓶で価格は1200円(税別)。

4号で1200円とは 今までの「獺祭」の価格の 4分の1の 値段ですわ~~

一本につき200円を被災地への義援金とする。

約65万本の出荷を予定し最大で1億2千万円に上る見込みだとか・・・

あれば 買って 飲みたいです!




西日本豪雨といえば 広島市安芸津町の柄酒造で、この秋の日本酒の仕込みが難しくなっているそうです。

酒つくりに欠かせない麹室が水浸し  大規模な修繕か、 建て替えが必要になったためだそうです。

片付けに追われる毎日で 創業170年の老舗が初めて 酒つくりを 断念せざるを得ないかもと・・・

麹というのは酒造りには欠かせない部屋で これもまた「秘中の秘」となるところなのではありますが

蒸した米と麹菌を混ぜ合わせて 2日間 寝かせて 麹を作るそうです。

この度被災した工事室は広さ約30平方メートルで 築100年以上とされております。

壁や床の建材には 湿気を取り除く効果のあるスギを使っており 35°弱の温度や適切な室温を

保つために 断熱材には吸湿もできる籾殻が 使われております。

この川沿いの酒蔵に 1階にある麹室が 水浸しになったそうなのです。

床のスギや籾殻も 泥水を擦って汚れてしまい 使い物にならなくなったそうです。

柄酒造では 年間約20キロリットルの日本酒を生産しており このままでは 秋の仕込み開始までに

新しい籾殻を用意するのは 難しいと言われております。

再び仕込みができるように 施設を立て直す糸口も見つからず 創業170年で初めての酒作りが

できないピンチに 直面しております。

このようなことで 170年も続いた酒造りが 途絶えてしまうというのは 悲しいお話です。

何とか復興して 欲しいと 思います。