野山の香り

高尾山や近くの野山に自然に咲く花が
好きです。

庭に咲いた花

2007-07-13 16:36:48 | 庭の山野草
鬱陶しい毎日が続いています。九州地方に大きな被害をもたらした大雨に続いて、今度は大型の台風も来ていて又被害が出そうですね。
庭の山野草も咲いている花は僅かで色も綺麗に出ません。昨年一昨年と比較するとかなり減ってきてます。高温多湿の気候が一番苦手でこの夏を何とかのり切って欲しいと思ってます。高山へ行くとこれから花も沢山咲いてきますが、今年は例年に無く残雪がおおく短い夏を大急ぎで花咲かせて直ぐに秋になってしまいそうです。
7月に咲いた花を纏めてみました。

<>
<><><><><><><>


シュムシュノコギリソウ(鋸草)  キク科 千島列島に自生しています。
マルバシャジン(丸葉沙参)  キキョウ科 亜高山帯に咲きます
タカサゴシャジン(高砂沙参)  キキョウ科 沙参とはツリガネソウのこと
ヒメイワタバコ(姫岩煙草)   イワタバコ科 山地の湿り気のある岸壁に咲きます
ウンナンショウマ(雲南升麻) キンポウゲ科  中国雲南省が自生地
ヒメアキノキリンソウ(姫秋の麒麟草) キク科 初秋の頃から同種の花があちこちに見られます。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする