goo blog サービス終了のお知らせ 

地域の話題と花を中心に写真を載せています

ブログに写真をアップする為に
あちこち撮影しています

今日から5月

2011-05-01 08:50:15 | 日記
 

冷たい雨ふりになっています。
丘の上にスイートガーデン開業というが
雨では行っても仕方ないかな~
入園料が800円とあるから、新たな名所になるかもね。

震災から50日が過ぎてしまった。 今日から5月です。
震災当日の津波の報道に目を覆いたい惨状であった。
海外からの援助や、声援が届き始めてもいる。
このゴールデンウィーク中、じっとしていられないからと
自前で、バスを仕立てボランティアに向かうという報道も

地元ではボランティアセンターの受け入れがパンクしたともいう。
歯車が回れば、ボランティアの受け入れをお手伝いとか
物資の整理とか、物資の配送などができればいいかも?

避難所に、ヘルパー募集といっても自分が行くわけにもいかず
お年寄りの声が「ここで死にたくない!」が本音であろう。

消防団の一時捜索打ち切りを決定したらしいが
身内にしてみれば打ち切りにはできない、という。

原発の作業員も200ミリシーベルトを超えた方が2人という
母乳からも微量放射性ヨウ素が検出されたともいう。

内閣官房参与の東大教授が辞任した
子供たちのことを考えて涙して声を詰まらせていた。

学校の屋外活動も制約され、土を除去して
その土の持って行き場もない。

新聞報道から2つ

一つ目

墓地の整備をしている方の姿
建設業の方々が、遺体の仮埋葬を市から委託され
花に水をくれ、盛土の聖地をしている姿。

2つ目
じえいたいさん、わたしもがんばる

自衛隊の方に友達を亡くした少女がありがとうの手紙を
渡したという。 その手紙をコピーして他の隊員にも
配られ、励みになっている、という。

「つなみのせいで、大川小学校のわたしのおともだちが
みんなしんでしまいました、 じえいたいさんがんばってくれているので
わたしもがんばります」とつづられいた。 という
「日本を助けてください。 いつもおうえんしています。
じえいたいさんありがとう」
その手紙を受け取った時の様子も記載されている。
読んでいた私も感動した。

国会中継でも身内を攻めることばかりで
ご苦労様のねぎらいが欲しいですね。