goo blog サービス終了のお知らせ 

地域の話題と花を中心に写真を載せています

ブログに写真をアップする為に
あちこち撮影しています

台湾新幹線・蒋介石氏の顕影記念堂・レトロな九份

2015-11-05 11:26:05 | 旅行





時間帯によっては半額になるから通勤にも利用するという・





移動中もガイドさんはおしゃべりが上手い、高校から飛び級で日本の大阪の大学に入って、帰国後高校教師になったが

すぐ辞めたという。 現在49歳55で定年になって、小学校の先生になるという(南のほうに教育を受けられない)子供たちのために

と、決めているらしい。 

運転手は1階・お客さんとガイドさんは2階席

会話も”オーケーラー”でバスは動く・・・時間までに来ないと移動してしまいます!





と言われていたのに、市内観光で101タワーを見て戻ると集合時間ギリギリ・・・タイヤが動いていた!

友達が伝令で飛ぶ! やっとで走る(カメラが重い)。

待って!と飛び乗る。

4車線を飛ばす、バイクは専用の道路がある。
 

昼食は行列のできる有名店「鼎泰豊」で点心料理(30分間テーブルチャージで、台湾人でさえ年一回行けるかどうか)

高額な料理店、大卒で14万円の給料。









故宮博物館の説明

翠玉白菜 「なぜ白菜か?キャベツじゃなくて!」とガイドさんの質問

??? 中国の親は娘は白くて(キレイ)でヒスイは高級品であると説明

虫が止まった(バッタとキリギリス)これも自然石を使っている。

友達は日本で展示があった時に見ているので詳しく、ガイドさんとも話ができる。

ガイドさんは故宮博物館の学芸員のライセンスも持つのと青銅の研究家

鍋型のもので足が着いていれば煮炊きする、浅いものは水を入れ、鏡にもなる

香りの逃げるものは、口が狭く、といった具合に実物を見て説明してくださってわかりやすい。

ほかにも楊貴妃はもっと細かったであろうに・・・赤子に石仏も、これから生まれるであろう子供の顔

のちの毛沢東の顔であったり・・・・興味津々で聞き入りました。

夜は、かつて、ゴールドラッシュで賑わったレトロな街へ

バスは狭い道路を上る、下りの車もすれ違いギリギリで、石炭と砂金を掘ったという村

山から買い物におりるとき9人分の買い物を交代で頼んでいたことから九份という

食事をするために、ゆっくり見ることもできず、後を追うのに必死で、7~8人が遅れたが

合流してガイドさんも顔が変わった。



エビをこの箱に入れて茹でます、中に熱した石が入っているから重い。




千と千尋の神隠しで使われたロケ地






移動して夕方かつてゴールドラッシュで賑わったレトロな街でした。

ガイドさんが九份に来たら食べなくちゃと・・・里芋と小麦粉の団子

珍しい味でした。






台湾縦断の4日間

2015-11-04 19:40:05 | 旅行
長野県内の37名がツアーに参加

名古屋空港から3時間・現地19:20分着(時差1時間20:20分)

逢華大学の近くの夜市の見学・・・行列の出来ている場所で小麦粉を焼いて

ナンのようなものガイドさんに聞くと”春巻き”だという。

2人で一つ注文するとパテで半分にしてくださった。

ホテルに到着すると12時過ぎ・・・入浴して寝るころには既に2日目。

ガイドさんは日本に留学した方で日本語も日本の事情も理解されている。

台湾は中国から独立していないにしても、親日的な場所に案内してくださる。

2日目は、中国の観光客は来ないという(建物に対して、門から右に振って見せないようにとか?)

戦前、台湾中部で亡くなった日本人移民の遺骨を奉納、日本人墓地も作ってあるという。

























現地のガイドさんが時間も無駄なく、蒋介石の顕影施設への入場も13時交代の衛兵の儀式も見せてもらえて

見事でした。

Windows10にバージョンアップして頂いてまだ使いこなせてないので、写真の取り込みも混乱

見にくい形で失礼! 途中、小籠包の台所まで入れてしまってね・・・ご理解ください。