地域の話題と花を中心に写真を載せています

ブログに写真をアップする為に
あちこち撮影しています

今日から4月です

2012-03-31 20:52:15 | 
 カレンダー 

何時ものように、鈴木さんの原画で、カレンダーが完成!

物語は皆さんご存知の 「3匹の子豚から」

あらすじ

母さん豚は、3匹の子豚を自活させる為外に送り出す。
1番目の子豚は…わらのお家を建てました・・・オオカミが吹き飛ばして子豚を食べてしまいました。

2番目の子豚は・・・木の枝で

3番目の子豚は・・・煉瓦でお家を造りました。

オオカミは子豚を食べようと煙突からはいろうとします、 お湯を沸かしていたなべに落ちて
ゆだってしまい、オオカミを豚さんが食べてしまったというお話。

日本では、1960年代に製作されたキグルミ人形劇「ブーフーウー」で有名
声優の黒柳徹子の声や、娘たちが絵本を読んでくれたことで思い出します。

さて、今日から4月

年度の初めで心機一転頑張ろう! 志を決めた方もいるでしょう。

介護保険料は上がる、年金は6月から減額、利用する側にとって
サービスが増えることは良い事。

春祭りの合図花火が轟いています。




近くのお宅の紅梅

2012-03-29 21:12:57 | 
春まだ遠からじ」」
なかなか太陽が顔を出しません。

 紅梅

枝垂れ梅なので毎年楽しみに見せて頂くのですが
今年は、花が疎らです。

寒さの中で耐えて咲き始め
もうすぐ満開になりそうですが
今朝は、まだ、霜が降りて…寒いです。

避難訓練 そのあとで

2012-03-28 21:31:31 | ものがたり
訓練・訓練

地震発生!
十分説明を聞いてから、避難訓練
イザというとき、どう避難するのか?
慌てなくて良いから、身を守って!
日常の活動をしていて、地震が来たら
まず、身を守る、避難する。

そのあとで、紙芝居を見ました。

「ひなんくんれん}

机の下にもぐれないキリンさん
何とか潜れて
今度は避難する時豚さんが押してしまうお話。
いけないこと 押さない、走らない、しゃべらない
お は し 

もう一つ紙芝居
 

おじいさんとおばあさんの所には子供が居なかった
子供が欲しいものだと思う、 ある時 丸太を拾い
割ってみると、子供が飛び出した。



豆っ子太郎と名付けられ
その子を欲しいという旅人が来て
おじいさんはしぶったが、豆っ子太郎が「良い考えがある」と
旅人に売られ、草むらに逃げ込む。

わら小屋に逃げ、牛に食べられた豆っ子太郎



「出してくれ」!

牛の飼い主が牛が話をするとビックリ

(途中削除)

お腹を切って豆っ子太郎が家に戻ったというお話

男性職員の紙芝居に夢中になって聞き入っている。
読み聞かせに、イクメンとか、育休を取る職場が増えたら良いね。

○○○・ハートの一日

2012-03-27 19:33:45 | 
 

さくら・さくらと歌いながら
準備運動、体操に入る。

 

風船バレーで楽しむ。

休憩しながら、図書館から借りた本を
思い思い探す。

 

お料理の好きなO、さんは365日ダイエットおかず。

 織田信長

女性で歴史本の好きな方・・・信長

  漫画

分厚いのにSF小説は漫画で描かれている。

スポーツの後の静かな時間。

其々に壁面の画材に色塗り…これも完成が、楽しみです。


山の黄色…本の紹介

2012-03-26 15:12:40 | 老後
ちょこっとドライブ
黄色の花が、サンシュウかな?



常会の最後の仕事、会計係の入金を済ませて
図書館車で借りた本を返却に行こうと
車を走らせたが・・・途中で思いついた
月曜日! 休館日じゃ! 春休みだから開館中かも?と思ったりもする、が
途中で旧道に入る。

移動図書館車で借りた本の紹介

日野原重明著
 百歳は次のスタートライン

祝 百歳記念! 悩めるあなたに贈る「至福の百話」

はじめの言葉として

「時間に命を吹き込む」ことに一生懸命という。
長生きすることは素晴らしい事」、大事なのは「生きた時間の長さでなく」
その時間という器の中にどれだけ自分の命を注ぎ込めるか。
つまり、自分らしく生き生きと過ごす時間を積み重ねていけるかという事だそうです。

日野原先生はテレビでも紹介されていますが
大きなプロジェクトに取り組んでおられるそうな。

聖路加に医学大学を作る話

ノーベル生理学・医学賞が生まれて100年以上経つのに
まだ医学部を卒業した日本人の受賞者は一人もいない。
その土壌づくり、良い変革を起こす事。
まだエネルギーに満ちている。
このプロジェクトも楽観しているという

「ホイットフィールド・万次郎友好記念館」開設募金発起人として
8千万を目標に募金を募ると半年で1億1千万も集まったという。

ちなみに、ジョン万次郎は幕末の日本和親条約の締結に尽力し
後に通訳や教師として活躍したことで知られる人物。
 彼は14歳の時四国の土佐沖に漁に出て遭難死、アメリカの捕鯨船に救助されて渡米
日野原先生は、その時に万次郎がお世話になった捕鯨船の船長ホイットフィールドの
マサチュウセッツ州にある古い家を購入・修繕して記念館とし、日米友好の証として
保存・活用していく活動を始めた。
 2010年は万次郎が航海士を務めた咸臨丸就航から150年の節目となる年
記念館の開設も一足早い100歳プロジェクト!

この本も100歳プロジェクト! と日野原先生は書いておられます。

20の扉を開けて見るのも、この本借りてどうぞ!

本の紹介でした。 

雪の朝

2012-03-25 08:55:22 | 
風越山が白く、実家の周りまで雪アラレ
カメラを持参して居なくて撮影不可能。

昨夜はしばらくぶりでに飯田の街で職場の送別会
送る側で、2人の送別になった。
気心が知れた仲間の常日頃歌など聞いた事がなかったが
テンポについて行けず・・・手拍子もままならぬ。
カラオケボックスというのか、次から次へと歌が飛び出す。

実家近くまでK.さん達に送っていただき
飲み過ぎてバタンキュー!

母が何度も部屋を見に来ていたが、声も出ず、

朝は美味しい味噌汁で「いただきま~す」
親のありがたさよ・・・感激!

雪景色は北上すると一変
高森は何も降らなかったのか?



土佐ミズキ、椿がもうすぐ開花しそうです。


待ちどうしいです、満開の時

2012-03-24 10:14:41 | 
我が家のクリスマスローズたち


     

一昨年ほど前から、クリスマスローズの展示会が開催されて
興味本位で鑑賞に行っていたが、欲しくても買えなかった。
しかし足助に行って、園芸家が丹精込めて作った(交配した)という
クリスマスローズを購入してから、レッド系を集めて
我が家の庭にあちこち植えたものがこの種類。

早く咲けよ! と、待ちきれずに上を向けて
無理やり撮影できた。

早く咲いたものは既にアップしてありますから
7~8種類になった。

庭に植えてあるから、耐えることはないであろうが
昨年は肥料をクレタから株も大きくなった。

我が家で一番早く咲いた白は、色も変わり果てて
結実している、2番目も白であるが、今年は、まだ咲かないが蕾も大きい。

これからの時期楽しめそうです。

セミダブルの淡いのが一番好きですが
皆さんはお気に入りが見つかりましたでしょうか?
種まきしても途中で消滅
こぼれだねで、鉢あげしても活着せず
咲くまでには3~8年かかってしまう。
気長に待っていたら、わが身が花を観ずに終わりそう。

春分の日のつづき

2012-03-20 22:17:03 | 日記
以前にもアップしましたが、直近でブログを見始めてくださった方々にもお知らせしたくて
再度アップですが・・・。

 

天竜川に降りる事の出来る位置に立って、30.3×6=181.8(6尺の位置に)
石造りの水量計、現座は対岸の豊丘側に水位計が設置されているが、毎日建設省のパトロール隊が
見ているのでしょうか?

水神様が祀られている場所もくっきり見えています
桜の木が一本植えられているので、今年は、お花見が出来そうです。
まだまだ蕾は堅いですが・・・。



 水仙

色は良いですが、背丈が短いのです。

 ネコヤナギ

クローズアップで撮ってみましたが、花粉症の方には、花粉が飛んでいくかな?
杉にも花粉がいっぱいですが、花粉の飛散も50%は越えたそうですから、もう少しの辛抱でしょうか?

寒い彼岸になってしまい、灯油を追加購入しています。

 

鳥たちのたまり場が消えた

2012-03-20 11:30:20 | 山と川
 天竜川

春分の日

墓参りを終えて、天竜川に出て見てびっくり
護岸工事で小鳥たちのたまり場が伐採され閑散としている。
寒さにかまけて散歩に行かなかった間にこんなにも様変わりしている光景に
驚きを隠せない私である、暫く立ちすくんでしまった。

なぜか?







川の上流に行ってみると、4か月間も工事期間があって、すでに90%完了!

偽アカシアが一本残らず伐採され、波消しブロックが搬入されていた。
大掛かりな工事が完成したのも、地元にとってはありがたい事で
かつて36災害で荒れ、被害が出たところでもある。

 

なだらかな流れに、見とれるが、小鳥たちは羽を休めに再来してくれるであろうか?

 木曽山脈

まだ雪が残る山々ですが、彼岸春分の日を境に雪解けして
里の田畑を潤すであろう。

近くで農作業をする方々も、少し風が出始めた春
桃の蕾の”摘蕾”に余念がない。