goo blog サービス終了のお知らせ 

古伊万里江戸後期ふぉ~ゆ~

古伊万里江戸後期もの中心のブログ

桐と菖蒲の皿

2009年03月28日 12時01分11秒 | 古伊万里=染付中皿
不覚にも、ぎっくり腰になってしまいました。
ちょっと、つらくてパソコンの前に座っているのもつらいです。(笑)
寝ていても、トイレの起きるのが大変です。

季節の変わり目、ちょっとしたことで腰痛になることって、あるんですね。
レスの遅れは、ご了承下さい。(笑)




桐と菖蒲のお皿と思います。
桐も花が咲いており、初夏の様子でしょうか。




菖蒲は、花菖蒲でなく、お風呂に入れる香りのよい葉菖蒲と思います。
よく見ると、葉菖蒲の花もついていますが、わかりますか?





時代は、中期に近い、江戸後期の前半くらではないでしょうか。
いま、詳しく調べていませんので、はっきりとは言えません。

直径30cm、高さ約5cm

      

         



最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
館長さん。 (宮松里(みやまつり))
2009-03-30 18:17:00
おお!そうでしたか。。
腰痛のつらさを改めて実感いたしました。
良くなったら、歩こうと思います。
ありがとうございます。
返信する
ひでもんじさん。 (宮松里(みやまつり))
2009-03-30 18:19:00
そうですね。余白を活かした和風ですものね。
ありがとうございます。
返信する
かぜこぞうさん。 (宮松里(みやまつり))
2009-03-30 18:20:00
お見舞いの言葉、ありがとうございます。
あとで、うかがいますね。。
返信する
幸磨ちゃん。 (宮松里(みやまつり))
2009-03-30 18:21:00
お見舞いの言葉、ありがとうございます。
そのうち、いつかまた会えるといいね。。(笑)
返信する
西瓜堂さん。 (宮松里(みやまつり))
2009-03-30 18:24:00
お見舞いの言葉、ありがとうございます。
本当は、痛みかすかではなく、しっかり痛いのですが・・
そうすると、作品の価値がなくなりそうで、かすか、にしました。(笑)
返信する
さかなくんさん。 (宮松里(みやまつり))
2009-03-30 18:26:00
お見舞いの言葉、ありがとうございます。
そうしてみます。

そうなんですよね。これは、ちょっと見抜けない図柄ですよね。
返信する
私 ぎっくり腰の常連です。 えばるほどでもありません。 (nip*on*m)
2009-03-30 20:45:00
お大事にしてください。
菖蒲いいですね~~ 好きな花です。
返信する
おや!お大事になさってくださいねえ! (元単(もとたん))
2009-03-30 21:17:00
元単は経験がないのですが経験された方の話を聞くと大変のようですね。
靴下とか寝っ転がらないと履けないとか??

最初5寸ほどのお皿と思いました。
思いの外、大きなお皿でした。
返信する
あ~w益子でも白磁いるんですか~^^ (橘朝臣幸麿)
2009-03-30 22:09:00
やってみたい!
返信する
元単身さん。 (宮松里(みやまつり))
2009-04-01 14:14:00
お見舞いの言葉ありがとうございます。
はい。もう、おき上がるのも、掴まり立ちしないと、立てません。
違うほうは、まだ、大丈夫そうです。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。