goo blog サービス終了のお知らせ 

湯村温泉 薬師の湯

2011-05-11 | 西日本の旅・温泉巡り
湯村温泉北駐車場から歩いて5分くらいで共同浴場の薬師湯へ。 薬師湯隣にも有料駐車場があって、薬師湯を利用すると30分無料だったんです。 中へ入り、券売機で400円を払います。 すると「シャンプー・石鹸はございませんけど」と薬師湯の人がお客さん一人一人に呼びかけていました。 脱衣場へ行くと肩が触れ合うほどの混みようで、 無料の鍵付きロッカーにやっとたどり着くことができましたね。 浴室は広く、湯 . . . 本文を読む

湯村温泉街

2011-05-11 | 西日本の旅・温泉巡り
映画夢千代日記の舞台となった兵庫県にある湯村温泉へ訪れました。 公共の有料駐車場が数ヶ所あって、時間制限無く250円でした。 温泉街へは河原の遊歩道を歩き、狭い路地が多いので散策するにはいいところなんです。 ここの温泉の中心に「荒湯」という、源泉の出ているところがあるんです。 近くの売店で玉子を買って、この源泉に付けて温泉卵を作っていましたね。 足湯や共同浴場もあって、朝から観光 . . . 本文を読む

唱歌 大こくさま

2011-05-10 | 気になった風景・もの
♪大きな袋を肩にかけ~♪で有名な、 皮を剥かれ赤裸だった白兎を大こくさまが助けたという神話から作られた唄が 鳥取砂丘のジオパークセンター内に掲示されていました。 それを見て、昔歌ったのを思い出しましたね。 それから、4番が有るのを知りませんでしたよ。 ♪だいこくさまはだれだろう おおくにぬしのみことで くにをひらいてよのひとを たすけなされたかみさまよ♪ 唱歌って今の子供達は歌わないですよ . . . 本文を読む

鳥取砂丘

2011-05-09 | 気になった風景・もの
5月4日の連休中に、鳥取砂丘へ訪れました。 東西約16キロ、南北約2キロの砂丘には人が多かったのですが、あまりの砂丘の広さに驚くばかりでしたね。 観光のらくだもお客さんに疲れたようで休憩中でした。 駐車場は1時間ほど渋滞に逢いながらとめることができました。(駐車料金410円) 砂丘入り口には沢山の靴が。砂丘を裸足で歩く人を見かけましたよ。 砂丘途中には、オアシスかと思いきや海水 . . . 本文を読む

喫茶店ジャーニィ

2011-05-09 | 西日本の美味しいもの
日乃丸温泉で朝風呂に浸かってから鳥取駅へ。駅ビル内にある喫茶店「ジャーニィ」ヘ訪れました。 ここは和風と洋風が選べる500円のモーニングがあるんです。 洋風のトーストとスクランブルエッグ、アイスコーヒーのモーニングを食べました。 僕としてはトーストの焼き加減が甘かったので、ちょっと残念かも? 見た目は和風のほうがよかったですね。 近くでは他にもパン屋、カフェ、砂丘そばが朝食営業していまし . . . 本文を読む

日乃丸温泉

2011-05-09 | 西日本の旅・温泉巡り
鳥取市内には温泉銭湯が4軒あるそうで、そのうちの「日乃丸温泉」へ訪れてみました。 営業は朝6時から0時まで。休みは第二月曜日と元旦だそうです。 銭湯には駐車場が4台分くらいありますが、なかなか空かないんで近くの有料駐車場へ止めました。 建物はきれいで、銭湯らしく中へ入ると下駄箱と男女別の入り口を入ったところに番台が有るんです。 そこで350円を番台に居る感じの良いおかあさんに払いました。 料 . . . 本文を読む

鳥取へ向けて

2011-05-08 | 気になった風景・もの
今年のGWは車で旅しました。 仕事の都合で3日の夜から自宅を出発。名神高速を走ると22時にもかかわらず彦根辺りで混雑して、暫く行くと渋滞になったのです。 無理して急ぐ旅ではないんで、菩提寺PAで仮眠を取りました。 0時をまわり京都・大阪を抜けて中国道へ。 すると車は一気に少なくなりましたね。 中国道の辺りは山の中を走るので、暗闇に包まれながらの運転でしたよ。 途中で眠気に襲われたので . . . 本文を読む