goo blog サービス終了のお知らせ 

sdaruの日記

日々の色色な身の回り事を書いて行きます。

管轄

2010年12月07日 | 日記

今日は朝から曇りです。
余り寒くはありません。

何時も見ている人のブログを見ました。
防災訓練のことが書いてありました。

私は腰の調子が良くないのでこのところ参加していません。
女房と孫たちはこのところ毎年参加しています。

殆どこれと言ったことは無いようです。
今年は県の担当者が来て、東海地震のことを話したそうです。

これを聞いてきた7番孫が言ったそうです。
おじいちゃんは連れて行かないと。

お婆さんが聞いたそうです、何故と?
孫は言ったそうです、お爺ちゃんはのろまだからと。

広域避難場所迄は2キロくらい先です。
これでは私はついて行けそうにありません。

この話を聞いて思い出しました。
静岡県のいろいろな管轄です。

お役所で上部の場所が違います。
同じ国交省の管轄で、海保は横浜に、長たらしい名前の中部運輸局下田工場と言う港湾の
設備を作る役所は名古屋です。

税務署も名古屋、電気は富士川を境に東は東電、西は中電です。
これは電気の周波数が違います。

最近の電気器具はサイクルの違いは関係なく使えますが、昔はこのサイクルの違いで
買い替えが必要でした。

テレビは当地東京エリア、西は静岡エリアです。
地デジになると、当地も静岡エリアになります。

飛行機は、静岡空港より羽田が時間的に近いのです。
経済圏は静岡より東京に近いのです。

NTTは西です。隣の湯河原は東です。
同じようなことが、県の西部でもあるかも知れません。

郵政は民間になってどうなっているか分かりません。
国営からの引継ぎですか多分名古屋管轄でしょう。

普段は余り気にしませんが。
そうそう、NHKの天気予報もおかしいですね。

名古屋支局の放送は、関東甲信越と静岡と言います。
中部地方になったり、東海四県になったり。

当地からは名古屋は異国と言う感じです。

最新の画像もっと見る