今日も好天でした。
腰のリハビリに行く車の中の暖房はいらないような天気です。
リハビリが終わって、少し足を延ばし近隣のを見てきました。
このところ恒例になっている橋のたもとの大きな門松。
田圃の中の電飾の飾りなど。
門松ある橋は奥に特別神社もありません。
大きな施設、ホテルもありません。
地元の人の心意気らしいのです。
ここ数年恒例になっています。
ブログの写真ですが、こちらはもっと首をひねります。
周りは田圃だけ、昼間は点灯していませんからどれくらいのものかわかりませんが。
見た限りでは、人を驚かすほどのものとは思えません。
これも地元の人の心意気でしょうか?
夜になって見に行けばよいのでしょうが、寒くてわざわざ見に行くほどの物とは思いません。
企業の広告?違いますね。
人家もさほど多くは有りませんし、わざわざ観光客が見に行くこともないでしょう。
心意気や良しとしますか?