
朝のうちは雨が強く降っていました。
今は降ろうか、止そうかと考えているような空です。
娘が通勤で電車にのる頃は強い雨でした。駅まで送りました。
ちび孫2人を学校へ送るころには小降りになりました。
小学校の入り口、子供を送って来る車が結構います。
中には小さな体に大きめのコウモリで歩いて来る子供います。
雨はそのうちに上がりました。
もちろん晴れ間は見えません。時折ポツリと来ます。
そう、当地はお盆です。
黒い衣を着たお坊さんがバイクで通り過ぎました。
檀家へ供養に行くのでしょう。近隣は皆お盆は8月です。
なんで私の市内だけ7月なのか良く分かりません。
8月の14日、15日は八幡神社の祭典です。
そのために7月?これは私の勝手な解釈です。
何かいわれがが有るのでしょう?
若いお母さん、子供を抱き、大きな荷物持って通りました。
大変ですね。