枕崎空港でスーパーウイングスによる飛行技術大会が
開催されました。
以前、山鹿R/Cでお世話になっていた児☆まさんが
免許を取得され、今回の競技に初参加するとのこと
だったので、SuSuさんと2人で見に行きました。
実は本日、乗せてもらう予定でしたが、競技前の
打ち合わせで、条件を同一にするため定員2名となり、
残念ながら今回は搭乗できませんでした。
※ご本人いわく、いつも3人で乗る事が多いので
、定点着陸で調子が狂わないように私を重り代わり
に乗せてくれる予定だったみたい(笑)
自分だけズルはダメよ~!
そんなこんなで次の機会にお願いしました。
(寿命が延びたかも?)
以下写真にてお楽しみください。

枕崎はカツオが有名です。(カツオが飛んでる?)

ジャッジの方の風速計・温度計を拝借して見たら18.5度の気温
ハイビスカスも満開!さすが南国です。

雲ひとつない最高の天気でしたが、薩摩富士が霞んでいました。

競技開始前に記念撮影!
1972年製造!!38年もの(自分と1つしか違わない)

操縦席

操縦席から見た感じ(狭い!)
以前、セスナで飛んだ事がありますが、軽自動車より
はるかに狭いです。
後部座席はぎゅうぎゅうでメタボの方は
遊園地のジェットコースターを想像していただければ。

競技前のブリーフィング



参加機体FA200エアロスバル(熊本空港から59分で到着)

↓参加機体パイパーウォーリアー(初めて耳にしました)



ラインジャッジの皆さん。私もお願いされましたが、間違うと
いけないし写真・ビデオが忙しいのでご遠慮させて頂きました。

離陸地点(風下)に向かってタキシング中

皆さん上手ですね!

逆光なので写真が残念です。広島から参加の方達。

↓国分から参加の機体。

小型機とはいえ、10mくらいの距離でみるので大迫力です。

帰りにここの枕崎空港で活動しておられる
グライダークラブの方にお会いでき、お話を伺ったところ
毎月、飛行会を実施されているそうです。
来月は23日~26日だったかな?
費用は8000円くらいだそうなので、『俺も鳥になりたいっ!』
って方は一緒に行きませんか
貴重な経験!!プライスレス!
開催されました。
以前、山鹿R/Cでお世話になっていた児☆まさんが
免許を取得され、今回の競技に初参加するとのこと
だったので、SuSuさんと2人で見に行きました。
実は本日、乗せてもらう予定でしたが、競技前の
打ち合わせで、条件を同一にするため定員2名となり、
残念ながら今回は搭乗できませんでした。
※ご本人いわく、いつも3人で乗る事が多いので
、定点着陸で調子が狂わないように私を重り代わり
に乗せてくれる予定だったみたい(笑)
自分だけズルはダメよ~!
そんなこんなで次の機会にお願いしました。
(寿命が延びたかも?)
以下写真にてお楽しみください。

枕崎はカツオが有名です。(カツオが飛んでる?)

ジャッジの方の風速計・温度計を拝借して見たら18.5度の気温
ハイビスカスも満開!さすが南国です。

雲ひとつない最高の天気でしたが、薩摩富士が霞んでいました。

競技開始前に記念撮影!
1972年製造!!38年もの(自分と1つしか違わない)

操縦席

操縦席から見た感じ(狭い!)
以前、セスナで飛んだ事がありますが、軽自動車より
はるかに狭いです。
後部座席はぎゅうぎゅうでメタボの方は

遊園地のジェットコースターを想像していただければ。

競技前のブリーフィング



参加機体FA200エアロスバル(熊本空港から59分で到着)

↓参加機体パイパーウォーリアー(初めて耳にしました)



ラインジャッジの皆さん。私もお願いされましたが、間違うと
いけないし写真・ビデオが忙しいのでご遠慮させて頂きました。

離陸地点(風下)に向かってタキシング中

皆さん上手ですね!

逆光なので写真が残念です。広島から参加の方達。

↓国分から参加の機体。

小型機とはいえ、10mくらいの距離でみるので大迫力です。

帰りにここの枕崎空港で活動しておられる
グライダークラブの方にお会いでき、お話を伺ったところ
毎月、飛行会を実施されているそうです。
来月は23日~26日だったかな?
費用は8000円くらいだそうなので、『俺も鳥になりたいっ!』
って方は一緒に行きませんか

貴重な経験!!プライスレス!