疲れた~!
とにかく行くのにつかれました!
なんせ自転車でいったもんですからね!
片道10kmだっちゅうの(古い!( ̄Д ̄)
往きは45分
撮影1時間30分立ちっぱなしで
帰りは35分
シティサイクルで、荷物満載にしてはまずまずのタイムでは
ないでしょうかね?
まだ実家にはロードレーサーも眠っていますが
ん~まだまだ現役ですね!
またいつものように話が脱線していますが・・・
先週に続いて2回目の花火撮影になります。
今回も場所が大失敗?
観覧席や救護班のテントもあり、ここなら良く見えるんだろな
~と思いながら迷っていたのですが、年配のカメラマンを発見!
しかもその人は装備が本格的!(常連さんに違いない!)
・・・よしっココにしようっと決めたのでした。
私が準備していると、すぐ横に報道関係らしきカメラマンも
きて三脚をスタンバイ!
私は完全に『あ~やっぱりここで間違いないんだ!』
と思い込み。
19:30 カウントダウンによって芯入り銀冠大玉同時打ち上げ
で幕をあけたのですが・・・
がび~ん!!font>
片方が全く見当違いの所から上がるではありませんか(T-T)
↓コレ 右の漁連の建物が・・・・(T-T)

横にいた報道らしきカメラマンは速攻で片付けて移動開始!
私はというと10Kmの長い道のりで、既に移動する気力が
ありません。
もぉ~っ・・・あのご年配のカメラマンなんだったの?もしかして
今年はじめてだったの~っ∑( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!
そんなこんなで私の初めての錦江湾大花火大会が始まりました。
※画像の上でクリックしたら大きくなります。
さらに+でクリックし最大サイズです。


家に着いてキョリ測で調べた所、左側の打ち上げ地点から
1200m、右の打ち上げ地点から1000mほどでした。
理想とされる距離の限界は1000mといわれているようなので
距離的にはよかったのかもしれません。

今回も念のためRAW+Jpgで撮りましたが、殆どいじらず
トリミングのみ行いました。

↑これなんか完全に見当違いの所に写りこんで、大トリミング!
実際はすごくきれいだったんですけど・・・・



フィナーレの2尺玉は油断してて、追い写しが間に合いませんでした。
結局、大玉は撮れず。
3度目の正直があるかな?!
とにかく行くのにつかれました!
なんせ自転車でいったもんですからね!
片道10kmだっちゅうの(古い!( ̄Д ̄)
往きは45分
撮影1時間30分立ちっぱなしで
帰りは35分

シティサイクルで、荷物満載にしてはまずまずのタイムでは
ないでしょうかね?
まだ実家にはロードレーサーも眠っていますが
ん~まだまだ現役ですね!
またいつものように話が脱線していますが・・・
先週に続いて2回目の花火撮影になります。
今回も場所が大失敗?
観覧席や救護班のテントもあり、ここなら良く見えるんだろな
~と思いながら迷っていたのですが、年配のカメラマンを発見!
しかもその人は装備が本格的!(常連さんに違いない!)
・・・よしっココにしようっと決めたのでした。
私が準備していると、すぐ横に報道関係らしきカメラマンも
きて三脚をスタンバイ!
私は完全に『あ~やっぱりここで間違いないんだ!』
と思い込み。

19:30 カウントダウンによって芯入り銀冠大玉同時打ち上げ
で幕をあけたのですが・・・
がび~ん!!font>
片方が全く見当違いの所から上がるではありませんか(T-T)
↓コレ 右の漁連の建物が・・・・(T-T)

横にいた報道らしきカメラマンは速攻で片付けて移動開始!
私はというと10Kmの長い道のりで、既に移動する気力が
ありません。
もぉ~っ・・・あのご年配のカメラマンなんだったの?もしかして
今年はじめてだったの~っ∑( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!
そんなこんなで私の初めての錦江湾大花火大会が始まりました。
※画像の上でクリックしたら大きくなります。
さらに+でクリックし最大サイズです。


家に着いてキョリ測で調べた所、左側の打ち上げ地点から
1200m、右の打ち上げ地点から1000mほどでした。
理想とされる距離の限界は1000mといわれているようなので
距離的にはよかったのかもしれません。

今回も念のためRAW+Jpgで撮りましたが、殆どいじらず
トリミングのみ行いました。

↑これなんか完全に見当違いの所に写りこんで、大トリミング!
実際はすごくきれいだったんですけど・・・・



フィナーレの2尺玉は油断してて、追い写しが間に合いませんでした。
結局、大玉は撮れず。
3度目の正直があるかな?!