goo blog サービス終了のお知らせ 

ラジコンおたくの部屋Ⅱ

ラジコンメインで行きたいのですが、最近ネタもないので、日々の出来事も書いていこうかと思っています。

やっと車検証がきた!

2013-01-27 22:59:27 | インポート
現車を見ないで購入する。国産車でも考えられないが、しかもアメ車・・・
ある意味危険、かつ大胆な行動で今年の元旦を迎えましたが、
あれからいったいどうなったのかとお思いのことでしょう?
実は自分で車庫証明を申請していたのですが、予想通り
許可がおりません!のお電話をいただき、第二の手段で
隣の車庫と交代していただくという交渉で約10日かかりました。
快く承諾していただくことが出来まして、名義変更やらは前オーナー
がすべてしていただけるということで、やっと先日車検証のFAXが
送られて来ました。かれこれ1ヶ月が・・・
前オーナも年式はわからないとのことでしたが、自分で調べてやっと
車の履歴が分かって来ました。
まず必ずあるVINコード(シリアルNo)の10桁目が1だったのです!
これはちょっとうれしいのです。なぜかというと内装がかなり痛んで
いたので、エンジンがDOHC32Vに変わったばかりの99モデルだと
思い込んでいたのですが、VINコードから01モデルと言う事になります。
これは想定外にラッキーです。[本国での製造年]
あと前オーナはあまり乗っていないといっておられましたが、車検証から
昨年も一昨年も年間だいたい1500マイルしか使用されていません。
Kmに換算して2400km/年ですね。
あと車検証の備考欄に製作年月が平成13年となっているので、VIN
コードからいくと中古並行ではなく新車並行で国内に持ち込まれたのでは
と推測できます。もしそうであれば、現在のオドメーター表示はメーター戻しの
可能性は低く55,000マイル(約90,000km)が妥当だと思われます。
ただ自分の場合は、日本人の殆どが気にする走行距離はまったく
どうでもいいと思っています。アメ車は走行距離よりも年式のほうが重要です。
新しいモデルほど不具合が改善されていますからね。
アメ車で20万Km以上は普通で、国内で言う5万kmくらいの感覚でしょう。
話は車検証にもどりますが、車体番号の打刻が[愛]となっているので最初に
愛知県に持ち込また事がわかります。おそらくオーナーは4~5人変わっている
んじゃないでしょうか。本当にアメ車がすきでなければ、この手のフルサイズSUV
を5年も乗り続ける人もそういないでしょうから!
あとは今週任意保険の手続きをして、納車というか取りにいくのが、2月になりそう
ですが、じつは正月帰るときにオドメーターが点灯しなくなったので先が思いやられますね~
ただ対策はすでにネットで紹介されていましたので、そのうちUPできるかもです



アメリカンハニー

2013-01-06 21:24:13 | インポート
以前にご紹介した、12年物のワイルドターキーが残り少なく
なってきたんで、又注文しようとネットで検索していると、
嫁が「なんかおいしそうなのがあるよ!」と・・・どれどれと
見てみると、ワイルドターキーでバーボンベースのリキュール
がありました。しかも蜂蜜!!なんとも甘くておいしそうなので
12年物は一旦おいといて、そちらを注文してみました。
しかもおいしいに違いないと思って、1000ml入りを注文
しました。

アルコール度数は8年、12年より低めの35.5度でロックやジンジャーエル
で割るのもお勧めと書いてあったので、とりあえずロックで飲んでみましたが
激甘でした。こぼれた所がふき取れないくらいべたべた感があるので、相当
甘いです。蜂蜜たっぷりといった感じです。
でも炭酸で薄めすぎるとこれまたなんの味もなく、おいしくなくなって
いろいろ試した結果、酒2:炭酸1か半々で割るのが程よい甘さでいいかも
と思います。
甘党のかたはぜひ700ml入りの小さい方でお試しください。
個人的にはやっぱり12年のワイルドターキーが香りも後味も良いです。

















年末ジャンボ

2013-01-04 18:57:10 | インポート
 皆さん!億万長者になれましたか~?

自分は当然はずれでしたが、はずれ方にも程があるので

ぜひ聞いてほしくてUPします。

今回の購入は嫁が10枚を連番で購入していました。

しかも、「もう買ったから、買わんでいいからね!」と

のお言葉。自分は「うん、わかった!」と返事をし、そのまま

見もせず31日の抽選日まで放置していました。

そして31日は仕事が昼までで、家に着いたらちょうど

NHKで抽選が始まる所だったので、「おーい、抽選がはじまるよ~

この前買った宝クジどこにやった?」と聞いたら「ほらっ!」っと持ってきました。

ここまでは良かったのですが、その宝クジの番号を見て愕然と・・・・

↓実物をご覧あれ

私はこう言ってやりました!
「こん!ばかチンがぁ~」なんちゅう数字を買ってきたのかと・・・щ(`Д´щ;)

( `_ゝ´)「こんな数字来るわけないやろう!」と・・・

TVの抽選が始まりましたが、全く見る気もなくなってしまったのでした。

もともと当たるとは思っていませんし、宝クジは夢を見るためと思っている

のですが、これでは夢も希望も持てませんって・・ヽ(´□`)ノ





今年1回目の更新!

2013-01-03 23:07:12 | インポート

あらためて新年おめでとうございます!
元旦より実家に帰省しておりました。

長島町で3番目に高いという行人岳からの景色です。
実家というより祖母の家ですね。
ちょうど手前と奥の中間の谷間に位置します。
車で7分ぐらいでつきますので、よくいくところですね。

ぐるっとまわってこちらの正面が天草になります。
けっこう見晴らしがいい所なのですが、あいにくこの日はガスが
濃いかったですね。
鹿児島の出水は鶴の飛来地で有名ですが、実はこの場所
鶴を上や真横から撮影できるとあって、その時期には大渋滞
するそうです。
500mm望遠を持参してまた来て見ようかと思います。
↓こちらの写真!焼酎のCMの場所です。

先ほどの行人岳もCMに使われているようです。
長島研醸㈲のだんだんという焼酎のCMだったと思います。
鹿児島の人は分かると思いますが、最近はもう見ないですね。
今回の帰省にはもう一つ大事な私用があったのですが、どっちかというと
こちらが気になって仕方ありませんでした!
実はセカンドカーを購入しちゃいました!
当然中古ですが、かれこれ15年ほどまえから乗りたかったアメ車ですね。
まだ手続きが済まず今回は乗って帰れませんでしたが、島内をドライブ
して来ました。

平均燃費を見てみると・・・・?
はて・・・・?
単位は当然マイルとガロンですので・・・ん!
そうなのぉ~
リッター5kmはいくと思っていましたが甘かったかも!
まぁ楽しくてアクセル踏みまくったんでね(泣)
お暇な方はぜひ換算してみてください!ぶっ倒れます。
しばらくはこの極悪おもちゃのインプレを紹介したいと思います。
今年も楽しく行きましょう!
じゃ~ね~っ!