昨年1月にアメ車が来て2回目の車検に出しています。
家が遠くなったので代車をお願いしていたのです。
電話で「ちょっと小さいですがあります!」との回答だったのですが
行ってびっくり、見てびっくり
↓コレでした

ディーゼル仕様のランクル
リフトUPしてるし、板バネは硬くて結構ハネますが、案外楽しいです。
遊園地のゴーカートのように油断するとどこ行くか分からん感じがまた
いいです。
しかし乗って気付いたのですが、ほんとに小さく感じるのです。
慣れと言うのは恐ろしいですね
そしてマイカーの方ですが・・・
大きな故障も無く、無事1年を越えましたが、13年経過
しているため、小さな不具合は多々出ています。
まずひとつは昨年から怪しかったのですが、アイドリング
の不調。
コレはお約束なので別に驚きませんが、たまに酷いので、
テスターで調べてもらった所、5番シリンダー「miss fire!」の表示
なので今回、全プラグ交換とイグニッションコイル交換です。
純正コイルですと1本1万円近いので、8気筒だと8万円になります。

そんな車検代より高いお金はないので、当然社外品で対応していただきます。
プラグは1000円ちょっとなので8本でも大丈夫?
もうひとつの直したい項目は、エアコンのブロワモーターです。
あまり使わないリアエアコンのモーターは調子がいいです。
モーターの接点がすり減ってくるとよくある症状らしいです。
ようするにファンが回ったり回らなかったりです。
叩けば直る?とのありがたいアドバイスを頂き、だましだまし
乗っていましたが、さすがに面倒になってきたので、これも
リビルト品で対応していただくことになりました。
最後の不具合はエアクリーナー本体の音?
なんでか分からないが、ケースが共鳴してポーっと警笛みたいな
音がします。誰か原因を教えて~
今回はこの3点をお願いしました。
次回はフロントガラス交換と皮シートの張替えをしたいと思っています。
年々良くなってくるので、2年でドナドナするのはもったいないと思い
はじめた今日このごろです。