goo blog サービス終了のお知らせ 

ラジコンおたくの部屋Ⅱ

ラジコンメインで行きたいのですが、最近ネタもないので、日々の出来事も書いていこうかと思っています。

またやられた!

2011-03-22 20:26:00 | ラジコン
犯人は3歳半の長男坊ですね~
R/Cおたくには必需品のナイロンバンド!
いつも非常用に工具箱へ各サイズ何本か
入れているのですが・・・
↓写真の通りですw(TOT)w

以前にもやられて、そのときは先の尖った
キリでロックをはずしましたが、もうええ加減に
面度臭いですね!
何度言っても言うことを聞きません!
さらにこの状態で元の工具箱に戻しているのが
余計腹立ちます!
でもこのカチカチ締まっていく感触がたまらんのでしょうね

今日も明日も雨ですね。

2011-03-20 18:23:22 | ラジコン
この3連休はずっと天候がわるいようです。
先々週ころに撮った動画がそのままになっていましたので
久々に編集ソフトを立ち上げて、つべにUPしました。
特段なにも変わってませんが・・・
</object>
ランダーF16もGEのF16もF-14もしばらく飛ばせそうに
ありませんね~。
なんか今年は昨年に比べて週末の天気が悪い率が高い
気がします!

バイパーとトムキャット

2011-03-18 21:55:40 | ラジコン
私の持ってたF-16(写真右)を嫁に出すことになりました。
嫁ぎ先はSuSuさんのところです。

次期FX計画のため70mm前後のダクト機を小出しに
売りさばいております
このF-16はGEモデル製で80mmダクトです。
8枚ブレードと大口径も相まって、音が良くお気に入りの1つ
でしたが、置き場所と次回の購入資金確保のためやむなく
手放すことになりました。
プラとEPOの組み合わせでスケール感も非常に高く、機速は
遅いがとても安定しておりました。
写真左はSuSuさんに次回初飛行をたのまれているF14です。
もうかなり以前のモデルで京商から販売されていたとのことでした。
私も初めてみましたが、GE製F16と比べると倍くらい大きいです。
でも55mmくらいと思われるEDFが2個でしかも4S-2500mAが
標準である組み合わせとなっておりはたして浮くのかなぁ?とちょっと
心配しています。標準サイズのサーボで主翼が実機同様に可変翼
となっています。サイズからすると最近のARF・EDF機で70mmが
2個の仕様な気がするのですが・・・今回は回してませんのでまったく
想像がつきませんが今週末は逝けるかないや行けるかな!



昨日の続き F-16

2011-02-14 20:35:03 | ラジコン
昨晩は、またまたブログが混雑中で怪しくなったので
途中で更新作業をやめました。どうも週末は特に混雑
してるみたいです。
月曜はまだいいみたいですね。



↓HUDとパイロット人形のシルエットがみえますね!

↓おっとっとーです。

F-16だと撮る人のことを考えずついつい全快でいっちゃいますので、
捕らえにくかったと思います。・・・すいません!
天気の良い日にまたお願い致します。

今日のラジコン!

2011-02-13 22:26:43 | ラジコン
あいかわらず曇り空一面ですが、先週と違い今日は桜島も見えました。
6日更新のトップ写真と比べてください!
そこにいる2時間くらいにも5回程噴煙を上げていました。

先週に引き続き、F-22とF-16の2機です。
今日は風もなくF-22に最適な状況でした。
F-16は前・後縁フラップを1段下げた状態での飛行!
今回も、☆き☆せさんに写真をお願いしました。
今日は間違わないよう、スポーツモードです。途中で私が山を
撮ったので、またもや一時風景モードになるというミスが発生
しましたが、今日はフォーカスが合わないのにすぐ気がつき
戻しておられました。またまたすいません


↑どうも脚のロックがかかっていないようでカバーが半開き!

↑↓しかもロール時の遠心力でタイヤまで飛び出し中



ノーズギアのLEDわかります?
とりあえずF-22で・・・つづく