ミスターXさんの新幹線いただきました。富士山ではなく、「秋田県の駒ケ岳」だと思ってください。
新幹線 こまち7号で2時間半。田沢湖駅から観光バスで1時間。ぶなの森玉川温泉にやっとつきました
写真と説明文を交互に5段入れるタグに挑戦
なんとか出来ました … あ~ぁ疲れた

十和田八幡平国立公園にある ここ ぶなの森玉川温泉はあと半月もすると、雪がチラチラしてくるそうです。
毎日5メートルも雪が降る冬も、もうそこまでやって来ています


新幹線 こまち7号で2時間半。田沢湖駅から観光バスで1時間。ぶなの森玉川温泉にやっとつきました
写真と説明文を交互に5段入れるタグに挑戦
なんとか出来ました … あ~ぁ疲れた


★新幹線こまち7号に乗って2時間半。 ビールを飲んだりお喋りしたりであっという間に着きました。田沢湖駅で見かけた可愛い民芸品です。 未TUEの ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() | ★田沢湖駅から観光バスで湖にそって回って行きます。「たつこ像」の近くの湖畔のレストランで、地ビールと共に昼食です。ごま豆腐が特別美味しい! 田沢湖は水深423.4M。深さ日本一の湖。「シンガポール」がそっくり入ってしまうほどの大きな湖です。 |
★ぶなの森玉川温泉湯治館そよ風。ここが今夜のホテルです。 館内の温泉は、源泉より直接引いているまじりっけなしの100%。「源泉100%の湯」「源泉50%の湯」に分かれています。 PH1.2の超強酸性で、「源泉100%」の温泉は体がピリピリしました。毒が抜けたかな? | ![]() |
![]() | ★荒涼とした岩場を包む湯煙、漂う硫黄の香り… 玉川温泉の源泉が噴出す地は岩盤浴で病を癒す人たちでいっぱいでした。 |
★早起きしてまず、温泉に入り朝食前の散策です。 空気は美味しく、気温はさすがに低い。でも朝からいいお天気です。 紅葉が綺麗でした。 | ![]() |
十和田八幡平国立公園にある ここ ぶなの森玉川温泉はあと半月もすると、雪がチラチラしてくるそうです。
毎日5メートルも雪が降る冬も、もうそこまでやって来ています




画像取り込みの練習です。どうも頭が固くていけません(脳みそが乾燥してるのかな) 
この黄色い花の画像は、1記事に対して1画像掲載サービスの「gooブログ標準」を利用しています。ここで一度「投稿」ボタンをおして更新させます。さっきからこれを忘れて、3度目の挑戦です。

ま、どうでもいいのですが、この投稿更新されるまでに1時間半以上かかって画面に表示されました。ブログが流行っているとは聞いていましたが、「練習にならないぞ~っ
」





