タバコ好きの皆さん。いかがお過ごしですか。
まずは新年の1本、いかしてもらいました。

甘~いナッツに香ばしいウッド。素晴らしい始まり。

少しの辛味を感じるが出過ぎない程度。
それよりも堆肥というか枯葉のような風味で、やはり乾燥か~

何かワラのような風味。ミルフルール(千の花々)でないのは確か。
それでもタバコらしい渋~い旨辛を感じる。

中盤、雑味が来て残念。ドローがいいのでクールスモーキングを心がける。
茶室で渋茶を頂くような風味を感じた。

マイルドな辛味と暖炉で燃える薪を思わせる木質感。

これをミルフルールというなら、お花畑をさら~と眺めるような
軽いメルヘンな1本と言えるでしょうか・・?

最後は旨みが抜けて古新聞古雑誌を燃やしてるような風味になってしまった。
やはり真冬の葉巻は難しいのか・・

(癒しタイム 60分間)
まずは新年の1本、いかしてもらいました。

甘~いナッツに香ばしいウッド。素晴らしい始まり。

少しの辛味を感じるが出過ぎない程度。
それよりも堆肥というか枯葉のような風味で、やはり乾燥か~

何かワラのような風味。ミルフルール(千の花々)でないのは確か。
それでもタバコらしい渋~い旨辛を感じる。

中盤、雑味が来て残念。ドローがいいのでクールスモーキングを心がける。
茶室で渋茶を頂くような風味を感じた。

マイルドな辛味と暖炉で燃える薪を思わせる木質感。

これをミルフルールというなら、お花畑をさら~と眺めるような
軽いメルヘンな1本と言えるでしょうか・・?

最後は旨みが抜けて古新聞古雑誌を燃やしてるような風味になってしまった。
やはり真冬の葉巻は難しいのか・・

(癒しタイム 60分間)
本年もよろしくお願いいたします。
年末年始は、いろいろと雑用やらで葉巻を吸う時間がとれませんでした。
ようやく今日1時間ほど秘密の隠れ家に行けたました。
ただ、最初の1本なので大きなヤツと思ってたのですが、1時間じゃね。。。w
パルタガスのショーツを選んだのですが、やはり70%ほどでも乾燥気味で辛く、また時間が気になって落ち着いて吸えませんでした。
せっかくの年始葉巻なのに。。。(笑)
今年もよろしくお願いします。
家庭のことや人との付き合いで普段より忙しくなりそうですね。
本当なら安楽椅子にでも掛けて暖炉の前で心ゆくまで燻らしたいですよね~
それはそうと、同じパルタガスだったんですね~
1時間しかなかったんですか?ショーツは手堅い部類ですけど
(もちろんtakeさんはそれも承知で)時間との兼ね合いもバッチリですね。
あとは旨ければ最高でしたが・・ やはり辛味が強かったですか。
僕のミルフルールは段々に腑抜けた味になりました。
最初の1本は最高であってほしかったのに~
ちょっと肩すかしですね。^^;
今年のブログも楽しみにしています。
以前にロメオのミルフルールを試しましたがそれもイマイチでしたねえ。
それはそうと、シグロ1をいただいちゃいました。
感想はというと、ありがたい事に強烈に美味かったです。
なにしろ甘い。そこにほろ苦とピリ辛となにやら旨味が乗ってくるのです
からまいります。指が火傷しそうになる程いきました。
吸うのを躊躇っていましたが、後押し有り難うございましたあ!
でもね、値段がネ.....値段が....
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
シグロ1は、割高感ありますよね。
大きいほど割高感は薄まりますので、次はシグロ3か4をお試しください。(笑)
今年もよろしくお願いします。
ロメオのミルフルールもダメなんですね~
なんてこった!
でもシグロ1いったんですね!
めちゃめちゃ旨かったですか!羨ましい~~
やはりコイーバはすごいですね。
旨いやつは最後の最後まで吸ってやるーってなりますよね。
やけど寸前まで・・特にコイーバなら間違いなく!
値段はちょっと重いですけどね~
もしキューバで買えれば3分の1くらいなんですかね~
シグロ1・・小さいのに高いって感じありますね。
3か4なら・・高いけど大きいから・・まあ仕方ないと諦めがつくというか
なんとか頭を納得させれる・・みたいな感じでしょうかね~
コイーバは輸出用なのでキューバ国内でも安くはないそうですよ。
スイスの業者からで25本箱で220ドルくらい、1本当り千円強ですね。
それに税金がかかるのですが、それでも1,500円にはならないですね。
しかし、こうやって計算してみると、円高だった時に比べて個人輸入の割安感は減ってますね。
以前だと、だいたい半額ってイメージでしたから。。。
3倍は無いんですね。よかった・・
(俺は3倍も払って吸ってるんだろうか・・)などと想像しなくていいんですね。笑
考えてみたらコイーバはトップブランドですし安易な安売りはないですか。
輸出用のみなんですね。
個人輸入だと半額だったんですか~
それをしない人は2倍払うか半分しか買えなかったと・・
(どう吸うかはあなた次第)ってことでしょうか~
キューバの貴重な外貨獲得商品ですから。
キューバの外貨獲得は、観光がメインだそうですが、昔からの砂糖のほか最近では、医薬品やニッケル鉱石なども。
キューバ国民の平均的な月収は20~30ドルだそうなので、メジャーなハバナブランドは買いたくてもムリな価格なんですね。
ですから、国内で売られているメジャーなハバナブランドは、観光客向けなのです。
そこで、国内向けにはこんな専用ブランドがあるわけです。
http://take5255.exblog.jp/22644533/
ちょっと、しつこくてすみません。(笑)
そうすると我々外国人はすでにして結構贅沢できてるんですね。
葉巻一つとっても色々考えさせられますね。
ところで「EL Credito」はもう吸われましたか?・・
それとも当分寝かせる予定でしょうか。
キューバの国内向け安葉巻といえども本場キューバの葉巻となると
やっぱり美味しいんでしょうかね・・気になるな~^^