goo blog サービス終了のお知らせ 

爽やか

2018-06-24 10:34:06 | 日記
ついでのお題投稿です。


ショウガ、爽やかで良い風味。
更に昔から生薬としても優秀な植物ですよね。
冷蔵庫に必ず常備しているご家庭は多いでしょう。


そこで、私はキュウリの酢の物です。

キュウリ、
ワカメ、
ミョウガ、
イカやタコ、又はオツマミのチータラを入れても美味しいですよ。
これの合せ酢にショウガ汁を入れると味が締まります。
天盛りに針ショウガを載せると見た目も美しい。


梅雨時の今、
冷酒、白ワインとかサッパリいただきたいです。

コメント

夜中の涼しさ

2018-06-24 10:27:32 | 日記
こんにちは。
夜中の涼しさが心地好く、つい朝寝坊してしまいそうでこわいです。(笑)

毎年この時期は昼間の暑さがグングン増して、カメさん達がパクパク食べてくれてるはずの季節。
ところが朝水温が18度前後なので食がすすまないんです。
変温動物の彼等は、食べても消化吸収を効果的に行う為の暑さが必要。

安定した暑さが欲しいです。

コメント

梅酒を仕込みました。

2018-06-03 09:19:11 | 日記
暑くなりました。

お店に梅が出回っています。


どんなに栽培技術が進んでも梅の実はこの季節しかできません。
自然は素晴らしいです。


今年は幸い知人から梅の実を頂戴しました。
お庭で採れた物だそうです。
とても嬉しかったです。

さっそくホワイトリカーとブランデーと二種類漬け込みましたよ。

たくさんあっても飽きるものですから、小さめのビンでキウイとかプラムとか、ブルーベリー等も仕込みます。
ザラメや氷砂糖で甘くします。
普段の日本酒やワインは辛口が良いけども、果実酒は甘くしたい。祖母の味が影響しているのでしょうね。

昔、マタタビやヤマモモ、桑の実等山で採れた物をいただく田舎でしたから薬酒としてたくさん作っていた祖母。
たまに蜂やヘビさんも仲間入りしていました。

ソコまでは要りませんが熟成中のビンが並ぶ様をニコニコ眺める生活は良いものですね。

コメント

おたま お玉

2018-05-24 09:43:52 | 日記
こんにちは~。

無印良品。

今はMUJIですね。

発足の頃から無駄の無い物品が役に立ってくれていて、ボール・ザルはなんと25年以上使えていまだ現役。丈夫で長持ちです。

そんな商品の中でもイチオシおすすめします!

『調理用シリコンスプーン』おなじみの黒いヤツです。
スプーンの縁のやわらかさが鍋肌にピタリと合い、ソースや汁まで無駄にしません、もちろん耐熱材。滑りにくいので鍋フチに立て掛けてもずれないのがうれしいです。
またシリコンヘラの様に汚れも取れるので洗い物汚れも少なくなりますエコですね。

『ステンレスお玉』大小あります。
柄とお玉は一体化した造りの為清潔性が保てます。
更に内側の計量目盛は概ねではありますが一々計量スプーンを出す手間が省けます。

どちらも食洗機対応。
黒いシリコンスプーンは複数購入して使い分けています。

皆様の暮らしがより便利な、はかどる日々になります様に。


コメント

花とお線香と

2018-05-14 20:31:55 | 日記

私の母は、今は空の上に居ります。

たいへんな苦労をしながらこどもを育て、それぞれが社会人になってやれやれという矢先に、それまでの過労がたたり病で倒れてしまいました。

まだ若い年齢だというのに、
生死をさ迷い生還したけど不自由な身体になってしまいました。
得意な編み物も、和裁も、楽しみひとつ出来ない身体になってしまったのです。

最後には更に病が加わり、苦しみの中で亡くなりました。
母を守れなかった後悔は一生の後悔。

孝行。
どんな辛い介護もしたかった。こどものためにしたあの苦労を思えば私のなんと甘い人生か。



命日近くに遠方の墓に行き、花を手向け香を焚きました。

今後は心の中に母を置き偲ぶ事になりそうです。
コメント