goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄 美ら海水族館

2011-07-19 21:19:46 | 2011 July 沖縄
そして向かった目的地というのは・・・

美ら海水族館でーす








ちょうど3年ぶりかな

コンビニで前売り割引券を買って行きましたが、16時からは『4時からチケット』で通常料金の

一律3割引きになるんです 知らなかった~

券売所で、差額を返金してくれましたよ

夏期(3~9月)は20:00閉館(入館締切は19:00)なので、16時からの入園でもお得だし良いかも





うつぼ

こわい顔してるよね うまいこと撮れた~

そして「黒潮の海」大水槽~~~





ずいぶん混み合ってました 
 
特に調べて行ったわけではないですが、ちょうど17時からジンベエザメのごはんタイム~

給餌解説といって、迫力あるジンベエザメの垂直食事シーンを飼育員さんの解説とともに

見学できます





魚たちも、ごはんの時間ってわかるのね

少しずつ、自分の餌場に上がっていきます








間近で見たのですごい迫力

でも、写真撮るの難し~

うしろのジンベエザメがほぼ垂直に立ち泳ぎしてるの、わかりますか

おっきな口~~~






テレビでしか見たことなかったけど、あのでっかいジンベエザメが小さなオキアミを大量の海水と

一緒に飲み込むとき、立ち泳ぎになるみたい。

3匹いるんだけど、立ち泳ぎになったのは2匹かな。

そのうち1匹はホント直立~ すごい

豪快 迫力あって感嘆の声しかあがらない

タイミングよく見られて、ほんとラッキーでした

おもしろかったよ~





満腹になったジンベエザメ、悠然と泳いでいました





給餌解説は15:00と17:00ですよ

そのあとは、この「黒潮の海」大水槽を上から見られるというので行って来ました

エレベーターで上の階へ上がると・・・おおっ





上から見ると、でっかいな~この水槽





ジンベエザメたちには狭くないのかなーなんて思ってたけど、そうでもなさそう





ガラスの床があって、底から泳ぐ魚たちを見られます

なんだか不思議

こういうの、他の水族館でもやってるのかな。

ちょっと裏側をのぞけて、おもしろかったです





ほかには、カメさんのところへも・・・








かわいい顔してるなあ

赤ちゃんカメもいましたよ~





やっぱり生き物って癒されるわ

水族館は、動物園ほどくさくないし





こんなお花と緑で出来た水族館の仲間たちも








花マンタ・・・マンタに見えないことも・・・ないかな

駆け足でしたが、堪能した美ら海水族館でした

沖縄 2日目の午前中はちょっと雨

2011-07-18 13:04:41 | 2011 July 沖縄
沖縄の2日目は、雨の予報

朝、起きた時点ではなんとか曇りでもってました~

まずは腹ごしらえに・・・ということで『サーフサイド・カフェ』で朝食ブッフェ








ゆうべ、夜ごはん食べ過ぎたため、朝になってもまだうぷっ

なので、フルーツ中心に軽めにしときましたよ


さ、いったんお部屋へ戻ってビーチへ繰り出す支度だ~





リゾート内は緑がいっぱい





なんだかハワイみたい





これ、なんだろう・・・





ハンモックに揺られながら撮ってみた一枚

このあとお部屋で支度していたら、さーっと雨が・・・

結構激しく降ってきて、しばらくお部屋で雨宿り

ちょっとくらい濡れても、どうせ海に入ったら濡れるんだしーと小降りになったらビーチへ





だんだん雲が切れて青空がのぞいてきました





あっという間に晴れてきましたー ヨカッタ





ビーチでキレイな貝殻、サンゴを探したり

オクマビーチは、人が少なくてすごくゆっくり出来ます


プールへ移動してみました。





こちらもすいてて快適~





満室って聞いてましたが、それでもビーチもプールも空いてるしホントゆっくり出来ましたよ


ついつい、ぼーっとしてるともうお昼過ぎに

午後からは行きたいところがあるので、車を出してレッツゴー

今回のレンタカーは、コチラ





黒のインサイトでしたよ。

やっぱりハイブリッドはエコですね~ ガソリンが減らない

レンタカーではハイブリッドが断然お得ですね


ちなみに、目的地へ移動がてらランチはコンビニで簡単に

夜ごはんは予約している楽しみのお店(今回の旅の目的でもある)があるので、軽めに

しとかなきゃね





沖縄でコンビニと言えば~

ポークたまごおにぎり シーチキンマヨ味、うま~い

だんなさんは、タコス巻








これは初めて~

タコライスが巻きずし風になった感じ

チーズが入ってておいしかったよ

さ、目的地へ向けて出発でーす




















沖縄 「おかめ」で食べた沖縄料理いろいろ

2011-07-16 21:05:49 | 2011 July 沖縄
初日の夜ごはんは、ホテル内の沖縄居酒屋「おかめ」にて

予約しといて良かった~

この日、客室もほぼ満室で、レストランはどこも予約でいっぱいだったようです





フロント・レストラン棟の廊下、雰囲気ありますよねぇ

奥に見える明かりがついてる建物2階が、「おかめ」です





シーサーくんがお出迎え





カウンターの席でしたが、広かったしカウンターに並んだお料理も眺められたし、ゆっくり

できましたよー





まずは、(だんなさんのみ)オリオンビールでカンパ~イ 





もふもふは、さんぴん茶で乾杯しました

お通しは、揚げ出し豆腐~





こちら「おかめ」では、3780で「選べる7皿セット」というのがあって、さらに1皿無料で追加

できるチケットをチェックイン時にいただいていたので、使うことに





まずは、沖縄とくれば定番

海ブドウ、島らっきょう、グルクンのから揚げ

そして、これこれ





ヒラヤーチーという、チヂミみたいな沖縄料理~初めて食べたんですが、おいしかった

もちっとした食感が良い感じ



ゴーヤーチャンプルー




ラフテー




じーまーみ豆腐(ピーナッツ豆腐)これ大好き




ソーキ(スペアリブ)のトマト煮




フーチャンプルー




スーチカーという塩漬けの豚肉を蒸したもの 冷製でした。




ご存じ、ミミガー


そして、もふもふがいただいたシメの『アーサのお茶漬け』





これ絶品でした~

ゆかりのおにぎりに、アーサ(あおさ海苔)のお汁がかかったもの

また食べたいっ

ご覧のとおり、調子にのってちょっと食べ過ぎちゃいました…

だんなさんは、泡盛も飲んでたよ





この「おかめ」さん、名護の方にも同名のお店があるんですけど、こちらは支店なのかな

沖縄料理をいろいろ楽しめて、雰囲気も良くって、スタッフさんが気さくで感じ良いし、

ホテル内にしてはリーズナブルだし、ここに滞在するならおススメの一軒ですわ









沖縄 ホテルのアロマセラピーサロン

2011-07-15 20:40:34 | 2011 July 沖縄
短い旅でしたが、やっぱりはずせない癒しタイム

ホテルのHPを見ていたら、『アロマセラピーサロン』があるとのこと

事前に予約しておいたボディトリートメントのスタンダード(60分9000)を受けてきました





これが・・・

予想以上に良かった~





こじんまりとしたサロンでしたが、客室と同様アジア~ンな雰囲気のインテリアで落ち着く

セラピストの方もすごく感じの良い方で、腕も確か





固まってた身体(もふもふは特に首や肩がいつもコリコリなんです)がほぐれていく~

アロマの香りが漂う個室で気持ち良いマッサージを受けていたら、ついつい寝てしまいました





もうちょっと長いコースを予約すれば良かったと後悔

施術後にいただいたハーブティーと紅芋のお菓子です





マッサージを終えてサロンの外へ出てみると、ちょうど日が落ちる時間・・・





きれいな夕景にしばし見とれてしまいました






ちなみに、だんなさんは私がマッサージの間に、こちらも敷地内にある『展望浴場シーサイドサウナ』

でサッパリ汗を流していました

『JALプライベートリゾートオクマ』は、本島北部にポツンとあるリゾートで、周りに出かけられる

飲食店などは少ないけれど、そのぶんリゾート内の施設が充実しているので外へ出かけなくても

アロマセラピーサロンや展望浴場以外にも、プールやビーチはもちろん、レストランも多いので、

ず~っとホテル内にいても充分楽しめますよん








沖縄 ステイ先

2011-07-14 21:52:20 | 2011 July 沖縄
沖縄のおやつで休憩したあとは、ホテルまで海辺をドライブです

途中、名護のあたりで内陸を通りますが、58号線で本部半島の付け根?部分を北側まで縦断すると

また海沿いの道を走ります

だんだん建物も少なくなり、山と海に挟まれた道をひたすら走ります

そして許田の道の駅から、また1時間ほど走って到着したのは・・・





JALプライベートリゾートオクマでーす

3年前に、もふもふ両親と妹も一緒に来たので、夫婦ともども2度目の滞在です

こちらは、広い敷地に低層のコテージタイプの客室棟が点在する、ちょっと海外ぽいリゾートです





日本では、こういうスタイルのリゾートはまだ数が少ないですよね~

最近でこそ、沖縄にもヴィラタイプのリゾートが増えつつありますが・・・

開放感があって、もふもふは大好きです


これぞ南国リゾート





バリ島にでも来たみたい





このハンモックも気持ち良かった


お部屋は、メインコテージデラックスというカテゴリー

2階建ての建物の、1階部分のお部屋でした








仕切りはないですが、ベッドルームとリビングがある広さ

インテリアはアジアンな雰囲気落ち着いてて良い感じ








ラナイもあります。





バスルームも広く、使いやすい








敷地が広いので、レストランやビーチへ移動するのにちょっと歩きます

これを不便と思う方もいるかもですが、もふもふはこういうのは大好き~

よりリゾートを感じられるから~ 暑いけどね





お手入れの行き届いた南国ならではの植物がたくさん、やんばるの森もすぐ後ろに

ひかえてて、自然たっぷりのステキなリゾートですよ