goo blog サービス終了のお知らせ 

2012 August Hawaii レナーズのマラサダはワイケレで

2012-12-27 21:33:13 | 2012 August HAWAII
毎年のことですが、クリスマスが過ぎるとあっという間に年末ですね

イベント続きで、楽しいやら慌ただしいやら…

クリスマスとお正月の間が1か月くらいあれば良いのに(なんのこっちゃ

さて、サンタさんが来て浮かれていたもふもふですが、ちょっぴり風邪気味です

風邪なんて長らく引いてなかったのに~

でも、気合で治すぞー

明日1日頑張れば、お正月休みだし

年内に少しでも旅行記を進めておきたいと思います

今日はハワイと言えばおなじみ、『レナーズ』のマラサダです

アウラニを出発してカポレイの『Chun Wah Kam Noodle Factory』で遅めのランチをとった後、

ワイケレへ車を走らせます





遠くにダイヤモンドヘッドが見えた

ワイキキ~アラモアナのホテル・ビル群も見えてますねー

ワイケレと言えば…そう『ワイケレ・プレミアム・アウトレット』

こちらでは定番のトミーやラルフでちょっとお買いもの

その後、道を挟んである『ワイケレ・ショッピングセンター』へ。

ここの「スポーツオーソリティー」でだんなさんのバッシュを見るも、いまいち気に入った

ものは見つからず…

おやつタイムとなりました





カパフルのレナーズは年々混雑がすごくなってて立ち寄りにくいですが、ここは空いてるし





スタバのコーヒーも買って来て、一緒にその場でパクッと…

お行儀悪いけどゴメンナサイ





プレーンとチョコ

最近、チョコがお気に入りのもふもふなのです

これだけはね、ちょっと冷めてもおいしくいただけると思うんですよねー

もちろんアツアツのが一番ですが

だんなさんと1個ずつパクついて、あとはお持ち帰り~

そうそう、ワイケレのアウトレットでだんなさんが必ず行く「Brooks Brothers」がいくら探し

でも見つからず、なくなっちゃったのかなーと思ってたら、ワイケレ・ショッピングセンターの

方にお店が移転してました ホッ

お目当てのお買いものも出来て(バッシュは残念だったけど)、マラサダも食べられて

ハワイ最終日もそろそろ夕方…

アウラニでのショートトリップを終えて、ルアナへ戻ります

その帰り道、またまたレインボー





この時のハワイ、毎日何回もレインボーが見られてホントにハッピーでした

この日が実質の最終日(翌日は帰国)、ひとまずルアナに戻ってワイキキで最後のディナーと

ショッピングを楽しみます

あ、その前にアラモアナSCにもちょこっと寄ったりして

最後まで貪欲に楽しむもふもふたちでした

2012 August Hawaii『Chun Wah Kam』でチャイニーズプレートランチ

2012-12-20 12:58:42 | 2012 August HAWAII
名残を惜しみつつアウラニを出発したのはもう14時過ぎ

キャラブレでおなかいっぱいだったとは言え、プールで遊んだりしてだいぶおなかが

すいていたもふもふたち

とりあえずカポレイ付近で遅めのランチをしよーと行ったのが『Chun Wah Kam Noodle Factory』





おいしい&ボリューミーと評判の中華系プレートランチのお店です

カリヒやワイマル、アラモアナにもお店があるようですよ。

Home Depot やKmartの広~い駐車場とKamokila Blvdを挟んで向かいにある「Crossroads at Kapolei」

という小さめのショッピングセンターの中にあります





店舗はKamokila Blvd沿いにあるのでわかりやすいと思います。

ランチタイムはだいぶ過ぎていたので、店内で食事をしている人は少なかったけど、To goされる

お客さんが結構いました





Panda Expressと似たような感じ。

カウンターで注文、好きなお料理を選んで入れてもらいます。

なんかすごいボリュームになっちゃった








おいしいです

特に平べったい麺のやつ、おいしかったー

焼きそば系、炒飯系のメニューの種類が多かったです。

香港風とか上海風とか。

お料理の種類がすごく多いので、何度か通ってあれこれ試してみたいなーって思いました

アラモアナ店なら行きやすいかな。

満腹になってお店を出たところで気づいた、お隣のカップケーキ屋さん






さすがにもう食べれない~と中ものぞかなかったのですが、カップケーキ好きとしては次回

ぜひチェックしてみたいところです

ホントは、アウラニを出たあとはワヒアワにある「Maui Mike's」へチキンを食べに行こうって

思ってたんですが、思いのほかアウラニでゆっくりしてしまったので、そちらも次回に持ち越し

いつもハワイに行くまでは「あそこ行きたい」「あれ食べたい」って色々プランしていくのに、

なぜかハワイに着くと気分がゆったりモードになってしまい(またの名をめんどくさくなる、

とも言う)、また次来ればいっか~なんてことになるんですよねぇ

そうやって、「次行ってみたいお店リスト」がどんどん増えていく…という

そのうち新しいお店もどんどんできてくるし、いつになったらコンプリートできる日が来るんだろう

いや、いつまでたっても来ない気がする

2012 August Hawaii カポレイのTARGETに寄り道

2012-10-16 17:00:23 | 2012 August HAWAII
ハワイレポ、アウラニ編に入る前にこちらもちょこっとご紹介

コオリナ方面へ行かれる方にはおなじみのカポレイの『TARGET』、もふもふも行ってきました







ハワイ5日目、金曜日の朝にルアナを出発

1泊して翌日帰って来るので、その旨フロントに伝えて出かけます。

ハウスキーピング担当へも連絡しておいてくれるとのこと。

この日は、念願のアウラニに行けるとあってもう朝からドッキドキのもふもふ

なんだか緊張で胸がいっぱいだったせいか、めずらしく食欲がわかず朝食はパス…

ワイキキからコオリナのちょっと手前、カポレイへ向かいます

30分強のドライブです。

H-1をひたすら西へ走ります

Wet'n'Wild(プール&スライダーが色々ある大きなウォーターパークです)が右手の前方に見えて

きたあたりで、HI-95W方面に出て行きます。






右折してKalaeloa Blvdに出たら、もう右側にカポレイコモンズが見えています

1つ目の角を右折したら広~い駐車場への入り口が

ちなみに、カポレイ~コオリナの広域mapはこんな感じ。






カポレイあたりは新興住宅地のようで、ショッピングモールもコモンズ以外にあって何かと

便利そうな町ですね

コオリナに滞在される方は、このあたりで買い出しや食事をされることも多いようです。

コモンズには「Down to Earth」も出来てるし、TARGETの横には「Sports Authority」もありました。

遠くにすでにアウラニが見え隠れしていて、ここまでですでにおかしなテンションになるもふもふ

TARGETで買い物をする頃には、ちょっと具合が悪くなる始末

どんだけ興奮してるねん…って感じですね

それでも、せっかく来たTARGET、ひと通りはチェックしましたよ~





この赤いカートでおなじみですね

午前中だったからか、店内は空いていました。








食品類も品揃え豊富でした

タイムシェアに滞在される方は便利ですね

もふもふは期待していた洋服類にはイマイチ食指が動かず…

前日、Bed,Bath&Beyondでも買ったのにまたタオル類を購入

だって、しっかりしててかわいいカラーのがいっぱいあったんだもの

お買いもの編でまとめてご紹介しますね

入り口近くにハワイのお土産コーナーみたいのがあって、そこで絵葉書なども少し購入しました。

そして、買わなくて後で後悔したのはコレ~





ステーショナリーのコーナーで、すごく気になるレターセット類があったんだけど、

いっぱいあり過ぎて選べなかった…





いつも通り元気だったらアレコレ選んだんだけど…

この時MAXに具合が悪くなってたもふもふ

あと少しでアウラニへ行けるというドキドキの度が過ぎたのか、なぜか気分が悪くなってきて

バカですね~

ホントは、大好きなmenchie'sもコモンズ内にオープンしていたので、立ち寄ろうと思って

いたのに、それこそ胸がいっぱいで何も食べれない~って状態

とりあえずお買いものだけは出来て良かったケド

コモンズからKalaeloa Blvdを挟んで向かいにあるHome Depotの向こうにマクドがあったので、

だんなさんはそこでラップサンドでちょっと腹ごなし

もふもふはひと口もらって「もういい…」

そんなもふもふを心配してくれつつ、苦笑いのだんなさん

そりゃそうですねー

良い大人が、念願だったとは言えアウラニが近づいただけで興奮のあまり具合が悪くなるなんて
 
まあ、それだけ楽しみにしていたということです

カポレイの街はもうちょっと探検してみようと思っていたのですが、もふもふがそんな状態だった

ので、だんなさんが見かねて(?)「早いとこアウラニに行こう」と気合いを入れてくれて、

いざ出発

来た道を戻り、H-1を終点まで進み・・・

どんどん大きく見えてくるアウラニにドキドキはMAX~~~

きゃ~~~






さぁ、いよいよ到着です






もふもふ渾身の(って言うのはちょっとオーバー)アウラニレポ、スタートです


2012 August Hawaii 『Asahi Grill』と言えば・・・?

2012-10-14 18:20:20 | 2012 August HAWAII
ハワイならではの「食」、色々ありますよね

最近は日本でも専門店がたくさんオープンしているパンケーキ、定番のロコモコやサイミン、

スパムむすび、マラサダ、ハンバーガー…
(あ、リストアップしてたらおなかすいてきた

そして、オックステールスープもハワイの定番グルメのひとつですよね

ハワイ4日目、Pearlridge Centerでショッピングを満喫したあとは、ワイキキへ戻る途中に

そのオックステールスープで有名なこちらに寄って遅めの夜ごはんにしました





『Asahi Grill』のKeeaumoku店です

Keeaumoku StとRycroft Stの交差点近く、24時間openでおなじみの韓国料理「Sorabol」の真横。





Walmartの近くだし、ショッピングついでに立ち寄るのもアリですね

オックステールスープで有名な…と紹介しておきながら、もふもふが食べたのは実はちょっと

違うモノです





似てるけど…

これは、「Oxtail Ramen(オックステールラーメン)」

スープはそのまま、ラーメンの麺が入ってるバージョン

大きなOxtailが2つ、ゴロッと入ってました

お醤油とこの生姜をたっぷり混ぜて、それにコラーゲンぷりぷりのお肉のかたまりをつけてもぐもぐ





Oxtailはもちろん、スープがおいしい…

お肉につけるのは生姜とお醤油で和風なんだけど、スープにはパクチーが効いているのでアジアな

香りがなんだか不思議

でも合いますね

人気なのはわかるなぁ

優しい味なので、こってり系の食事で胃がお疲れ気味のときも食べやすそうだわ

生姜は、スープにもちょっと入れてみたけど、それもまたおいしかった

9.95ドルでした

Oxtail Soupのほうは13.95ドル(小サイズは11.95ドル)で、お肉の数が違うだろうけど、

スープとOxtail、ラーメンを楽しめるので麺好きにはおススメですよ

だんなさんが食べたのは「Chicken Katsu(チキンカツ)」





これ、写真では見えていませんが大きなチキンカツはどどーんと2枚です

すごいボリュームでした

付け合せは、マカロニサラダかグリーンサラダ、白米か玄米から選べます。

が、この時はちょっぴりプラスして、フライドライス(チャーハン)に変更してもらいました

チキンカツ、ちょっともらいましたが衣がサックサクでお肉はジューシー

おいしかったですが、とにかくボリューミーなので大食い男子メニューです

同じく9.95ドル(プラスしたチャーハン代は別。おいくらだったかちょっと忘れちゃいました





20時は過ぎていたと思いますが、店内はそこそこ混雑していました。

家族連れが多かったかな。

こちらのお店、メニューも豊富(ロコモコとかフライドライス、マヒマヒやカルビなどハワイで

おなじみのB級グルメ系)だしお値段も手頃だし、また行きたいな

「Daily Specials」で毎日数種類は日替わりメニューがあるようだし、試してみたいのが色々

サバとか天丼とか、和食もあるようでした

どんなんだろ~

おなかいっぱいになって、ホテルへ戻ったらだんなさんはこれとまたビール飲んでました





Whole Foodsで買ったオリーブです

Whole Foodsのオリーブはガーリック系やスパイシー系など、いろんな味付けで多数あり

お酒を飲む方にはもってこいのおつまみではないでしょうか

実はもふもふもオリーブは大好きなので、ちょっとつまみましたがおいしかったデス

早くもハワイ4日目が終了

さぁ、翌日は待ちに待ったアウラニへ行きますよーーーっ










2012 August Hawaii  Pearlridge Centerで悠々ショッピング

2012-10-12 10:33:33 | 2012 August HAWAII
ロコ感たっぷりのForty Ninerから車で5分ほど、パールリッジセンターへお買いものに行きました

Honomanu StからMoanalua Rdを左に出ると、数分で左手に大きなショッピングモールが見えて来ます。





Moanalua Rdからも、Kaonohi Stを左折してからでも、駐車場に入れます

駐車場も広く、数か所に分かれているので、自分のメインの目的エリアの近くに停めないと

かなり歩き回ることになるかな

どちらにせよ、あちこち見て回りたかったら結構歩きます

UptownとDowntownの2つのエリアに分かれていて、モノレールで行き来できるようになってます

最近は日本人にも人気があるようですが、アラモアナの混雑っぷりからすると比べものにならない

ほどゆっくりお買いもの出来るので大好きです

広いせいもありますが、特に平日は空いてて見やすいです

AEO、Hollister(残念ながらアバクロはない)、Aeropostale、Wet Seal、Forever 21など

おなじみのお店が入ってるし、アラモアナのお店よりも全般的に品ぞろえがもふもふ夫婦好み…

もちろん同じ商品も置いてありますが、セールでも良い商品が残ってることが多いし

まあ、これは時期やタイミングによると思いますが。

こちらもオープンするらしい↓





もうアラモアナSCに行かなくても良いくらい

って言うのは言い過ぎですが

アラモアナSCにあるようなハイブランドは入っていませんが、最近めっきりハワイでは

ブランド物を買わなくなったもふもふには、Pearlridgeの方が魅力的かも

ただ、車がないとさすがに不便な場所です

THE BUSでも来れますが、たくさん買い物して荷物が…というときに困っちゃうし

ハワイに来る日本人ツーリストで、Pearlridge近辺にステイするということはないだろうから

やはりここはレンタカーでGOっていうモールです。

もふもふは、ワイキキや空港から1人でここに運転して来るのがとりあえず目標かな

ハワイでの運転、まだ横にだんなさんが乗っててくれないとチョット不安だったりします。

だんなさんが一緒じゃない時(ドライバーがもふもふだけの時)、1人ハワイの時にも、

レンタカーでガシガシどこへでも運転出来るようになるのが理想なので…

まだまだビビりなもふもふ、今しばらくは運転修行が必要と思われます

ちなみに今回Pearlridgeに来た目的のひとつは、こちら





『Bed,Bath&Beyond』

ハワイでもまだここだけ

秋頃、2店舗目が出来るらしいと聞きましたが場所はどこだろう

もうオープンしてるのかな。

ベッドリネン、キッチン雑貨、バスルーム関連雑貨、日用品などのお店です。

ちょっと強引な表現だけど、オサレなホームセンターって感じ

壁一面、天井までびっしり商品が並んでまーす








わーーーテンション上がる

あれこれカートに入れたい衝動にかられますが、持って帰れる荷物にも限りがあるからね

この時のハワイもスーツケース(大2個、小1個)にレスポの大ボストン、ほとんど空っぽで

来ましたが、帰国時には超満タン+ショッピングバッグもいくつか…という荷物でしたよ

半分以上がだんなさんの服だけど

今回はタオル類を買いたかったので、吟味してセレクト








その他にも小物をちょこちょこと…

ほしかったけど買わなかったのはコレ。





Vitamix

これを見つける直前に、ブロ友さんが購入されたという記事を見ていて「私もほし~い」って

思ったけど(しかもめっさ安いし)さすがにデカ過ぎて

うちのキッチンのどこに置くの?というだんなさんの冷静なツッコミに我に返ったもふもふでした。

電源(電圧?)もそのまま使えるんかどうかよくわかんなかったしねー

ん~でも良いな~~~

今流行りのグリーンスムージー作りをしたいんだけど、パワフルかつコンパクトなのって

なかなかないですね

グリーンスムージーと言えば…健康志向の方に人気の『Down to Earth』もありましたよ。

『Bed,Bath&Beyond』のすぐ近くです。

お店はそんな広くないですが、ヘルシー&オーガニックなものがいっぱい

john masters、ここでも買えます

もふもふが見た時は、種類も多く在庫も潤沢って感じでした。

しかし前日Whole Foodsでお目当てのものは買ってたのでここはスルー

あっ、エコバック買えば良かった

しまった、今思い出したよ…

まあいっか、今度また行こうっと

ショッピングを終えたら、フードコートのスタバで休憩しました

ファストフードからちょっとしたレストランまで、食事や休憩にも困りません





またレインボーに遭遇

消えかけてたけど撮影出来た~

お買いものしたものは、まとめて後日アップしまーす