てまえみそ日記

布ぞうりを作ったことやその他のことなどを記す。
年に一度はばあさんの手解きで味噌造りをしている。

初めての栗渋染

2018-09-11 | ハンドメイド
 白い布がたくさんあるが白いぞうりは喜ばれないので何とかしたいと思っていたところ、栗の渋皮で染色できることを知った。たまたま先日栗ご飯を食べたばかりだったので鬼皮が残ってることを確認して実際にやってみた。
 何事も挑戦だ、誰でも始めは素人なんだから。栗を煮て煮汁を作り浸けて水洗いを繰り返し媒染して色止めをした。
たまたま見たブログには詳しいことは書いて無かった。
 はじめてだから成功とは言えないような気がするが色が付くことはわかった。栗の皮が足りなかったようだしその他勘どころもわからないでやったのだから仕方がない。しかし色が付くことがわかったのでさらしで布ぞうりに出来ることがわかった。ぞうりにするための染色に関心が持てたかな。

栗の煮汁に浸けている

色止めをして乾したところまだ乾いて無い

乾いてたたんだところ、左下は比較のために置いたさらし、現物はもう少し色づいてる。

もっと濃く染めるのはこれからの課題。もう一つの暇つぶしが増えたか。

今日も古着でもったいない布ぞうり

2018-09-10 | 布ぞうり
古着でも普段はウェスや雑巾にするところを使って布ぞうりに仕上げた
短いので手間はかかるがミシンで縫い合わせて長い紐にした、それだけでは不足するので布団カバーを使った。
現物はよく見るとジグザグに縫ったあとが見えるが写真でも、わかるか。

寸法 長サ:24 幅:10 cm

じゃまなパジャマの布ぞうり

2018-09-08 | 布ぞうり
布ぞうりの紐にする材料が増えてきたから布ぞうりを一足作ることにした。
横緒を付けるところまで編んだので比較してみた。右側のつま先の形と幅のバラツキが気になったのでほどいて編みなおすことにした。以前ならこの程度は良しの範疇だった。


写真で見るとつま先の違いの差がわかりずらいが現物は違っている。

編みなおして完成したがどこが変わったのかわからないようだが変わった。


寸法 長サ:26 幅:10.5 cm

先月、公民館で習った作り方を参考に紐の幅を2倍にして作った。
少し重くなるが気になるほどではない。古着の消費が増え早く処分できて良い。

楽しみに 作ったぞうり 寒色系 三伏ならば 貰われたろう
これからの季節には合わないか。

古着をきざんで布ぞうりの段取り

2018-09-07 | 布ぞうり
羽織をほどいたのに続いて古着をきざんでいた。
もう着ることもないだろうと思えるYシャツやパジャマや短パンなどを切った。
タンスの中が少し整理できたと思う。
仕事をしなくなるとYシャツを着る機会はお葬式ぐらいになってしまうので少しあれば足りてしまう。
よってタンスから退場させた。
Yシャツで布ぞうりは作れるが真っ白な布ぞうりは好まれないからつかいみちを考えている。