運転中のケータイ禁止→事故半減…1年で44万人摘発 (読売新聞) - goo ニュース
運転中のケータイが禁止になってから事故が減ったそうだ。
うん、非常にいいことだと思う。
今後はもっと徹底して欲しい…みすきが仕事で運転中のときも対向車などがよくケータイで話をしているのが目に付く。
しかも多いのが、高級車に乗っている方々。ベンツだBMWだセルシオだ…運転しながらケータイ使ってるのは、得てしてそういう車に乗っている人が多いように思える。
窓ガラスにスモーク貼って解らないと思っているのだろうが、対向車からは良く見える…昼間だけ、だけど。
今ってハンズフリーの装置を最初…納車の時から付けられるはずなのに。
何百万もする車なんだから、プラス数万円でその位付けてもいいと思うんだけど。
あと、信じられないのが車で飲み屋に行く人。
この車の運転手は明らかにこの店に来てるな、と解るのに、それでも飲む…だれかシラフの人が一緒ならいいんだけど、一人で帰る…もろ飲酒運転。
この前みすきが行った定食屋に車で来た、現場帰り風の4人組、「とりあえず」とみんなで頼んでいたのが生ビール。
おいおい、誰が運転するの?
正直言うとみすきも昔は飲酒運転したことあります。でも、数年前の東名での追突事故(幼い姉妹が亡くなった「事件」)のニュースを見て、そして法律が厳しくなってからはしてません。
両方の意味で、怖くて出来なくなりました。
交通事故の件数が減るのはいいことだ。
そのために罰則が強化されるのは仕方ない…効果もあるんだし。
警察も、来年から駐車違反を「外注」するわけだし、その分これからは飲酒運転の取締りをもっともっと強化して欲しい、と思うみすきでした。
運転中のケータイが禁止になってから事故が減ったそうだ。
うん、非常にいいことだと思う。
今後はもっと徹底して欲しい…みすきが仕事で運転中のときも対向車などがよくケータイで話をしているのが目に付く。
しかも多いのが、高級車に乗っている方々。ベンツだBMWだセルシオだ…運転しながらケータイ使ってるのは、得てしてそういう車に乗っている人が多いように思える。
窓ガラスにスモーク貼って解らないと思っているのだろうが、対向車からは良く見える…昼間だけ、だけど。
今ってハンズフリーの装置を最初…納車の時から付けられるはずなのに。
何百万もする車なんだから、プラス数万円でその位付けてもいいと思うんだけど。
あと、信じられないのが車で飲み屋に行く人。
この車の運転手は明らかにこの店に来てるな、と解るのに、それでも飲む…だれかシラフの人が一緒ならいいんだけど、一人で帰る…もろ飲酒運転。
この前みすきが行った定食屋に車で来た、現場帰り風の4人組、「とりあえず」とみんなで頼んでいたのが生ビール。
おいおい、誰が運転するの?
正直言うとみすきも昔は飲酒運転したことあります。でも、数年前の東名での追突事故(幼い姉妹が亡くなった「事件」)のニュースを見て、そして法律が厳しくなってからはしてません。
両方の意味で、怖くて出来なくなりました。
交通事故の件数が減るのはいいことだ。
そのために罰則が強化されるのは仕方ない…効果もあるんだし。
警察も、来年から駐車違反を「外注」するわけだし、その分これからは飲酒運転の取締りをもっともっと強化して欲しい、と思うみすきでした。