goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

リトルマーメイド 四日市松本店(四日市市松本)

2018-05-02 21:15:13 | グルメ


四日市市松本の松本街道沿い、
第三銀行松本支店の向かいにあります
自家製パン・サンドイッチの
「リトルマーメイド」です。

全国に290店舗を展開するチェーン店ですが、
三重県内には3店舗しか無く、
こちらのほかの2店舗は亀山PA内にあるので、
市街にある店舗はこちらのみです。

リトルマーメイド 四日市松本店
四日市市松本3-367-1
伊勢松本駅から96m
TEL 059-356-2309
営業時間 8:00~20:00
定休日 無休
駐車場 有



店内は、西半分がパンの陳列スペース、
東半分がイートインスペースになっています。

パン専門店としては陳列スペースが小さいように感じますが、
5分くらいの間隔で、次々に焼き上がったパンが出されるので、
常にホカホカのパンが並んでいます。

また、テイクアウトのお客さんも
次から次にやってきて何個もまとめて買っていきました。

イートインコーナーは
4人用テーブルが3、2人用テーブルが1、
テラスにも6席あります。

イートインの場合は、
まず陳列されているパンをトレイに取ってレジに行き、
レジで飲み物を注文して代金を払い、席で待っていると、
両方をトレイに載せて運んでいただきます。



カフェラテ・ホット 290円
バナナとくるみのマフィン 205円
をいただきました。

こちら、お店の前を通るたびに
多くのお客が入っていたので気になっていたのですが、
この日は先客が2人いただけで
イートインコーナーを利用することができました。

洋菓子・ケーキ・パン(三重)過去記事リスト



同じく松本街道にある
カフェと雑貨の「Brook (ブルック)」です。

カフェ&雑貨&オーダー家具 Brook(ブルック)/四日市市城西町

白亜の灯台・大王崎灯台(志摩市大王町波切)

2018-05-02 11:15:34 | 三重のこと


志摩市大王町波切、
熊野灘に突出した大王崎の山頂にあります
「大王崎灯台」へ行ってきました。

昭和2年竣工、昭和53年に大改修を行って現在の姿になりました。
美しい姿から「白亜の灯台」と呼ばれ、
海の安全を守るとともに、観光名所にもなっています。

平成25年3月29日、国の登録有形文化財に指定されました。



鵜方駅から国道260号経由で、9.7km、
途中の国道は渋滞も無く、
要所に案内板もあって、順調に着くことができました。

波切漁港からも、灯台の先端部が見えていました。



灯台までは車で行けません。
波切漁港の側の駐車場(1日300円)に停め、
徒歩で登ります。

駐車場から灯台まで約420m、
帰りは別ルートがあり、頂上から駐車場まで440mです。

灯台へのルートの両側には
土産物店が並んでいます。



頂上に向かって登っている途中、
海が見える場所がありました。

海が青くて感動しました。

堤防の奥には民宿らしき建物が見えました。



途中に、公衆トイレがあります。
ここから先は坂がきつくなり、
道路の幅も狭くなります。

狭い道路に沿って、
さらに土産物店が並んでいました。



頂上に着きました。
ここは海抜26m、その上に20mの灯台が建っています。

灯台自体は海上保安庁が管理していますが、
見学者向けの業務は
地元の公益社団法人「燈光会」が行っています。

そちらに200円の入場料を払い、
敷地内に入ります。



冒頭にも書きましたが、
「白亜の灯台」と呼ばれる由縁が、
この1階部分の、宮殿のような柱です。

2階のテラスから
海を撮ってみましたが、
まさに断崖に建ったお城にいるかのように感じました。

なお、灯台内の階段を登って
ライトのある頂上部まで行くことが可能ですが
狭くて暑そうだったので、やめました。



帰り道は、別ルートで降りました。
こちらには土産物店はありません。

私はルートどおりに戻りましたが、
上の画像の地点から波切神社のほうへ
寄り道するルートもあります。



坂道を降りると、赤い屋根のお寺の前に出ます。
お寺の前を通って漁港(駐車場)に戻りました。

たい焼き・てこね寿司 大田屋 鵜方支店(志摩市阿児町鵜方)

カルビー野球日本代表 侍ジャパンチップス

2018-05-02 09:15:57 | プロ野球カード


「カルビー野球日本代表 侍ジャパンチップス」、
11月27日発売(スーパーでは12月11日発売)です。
1袋にカード1枚入り、
カード36種(SJ-1~SJ-36)は、すべてキラカードで、
更に金パラレルバージョンもあります。



1枚目の画像は
広島・野村投手、阪神・藤波投手(金サイン)、
2枚目の画像は
ソフトバンク・内川選手(金サイン)
チェックリスト(SJ-36)、です。

4月になって、店頭の在庫もほぼ無くなったようですので、
まとめを書いておきます。
今回の成績は、36種類中19種類集まり、
うち金サインは5枚当たりました。

カルビー野球日本代表 侍ジャパンチップス(12/12)