goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

「500円でお昼ごはん(三重・中南勢版)」を持って食べてきました/ミトンズのしっぽ

2016-01-08 23:15:51 | グルメ


「たべるポケットブック 500円でお昼ごはん」という本を持っていくと
通常800~1000円のランチが、
500円(税込で540円)で食べられる、
津市久居明神町、国道165号線沿い、
カフェダイニング・ミトンズのしっぽ、です。

注)この店舗は閉店しました。
2018年10月、COCO'S津久居店となっています。




今回のメニューは
「ミトンズさんちのビーフシチュー」です。
ライスとサラダ、スープが付きます。

デザートのヨーグルトがとても美味しかったです。
自家製のヨーグルトだそうです。

「500円でお昼ごはん(三重・中南勢版)」を持って食べてきました/居酒屋こんな村 津店

「500円でお昼ごはん(三重・中南勢版)」を持って食べてきました/ミトンズのしっぽ(久居明神町)

「500円でお昼ごはん(三重・中南勢版)」を持って食べてきました/cafeチャコリ(久居元町)

がんちゃんクッキー(岩手大学オリジナル商品)

2016-01-08 22:15:01 | グルメ


長男が帰省したときに買ってきてくれました、
岩手大学の生協で販売されている、
「がんちゃんクッキー」です。

岩手県葛巻産のバターを使った老舗有名店のクッキーが、
6種類19枚入っていて、1,200円です。

2014年8月3日に発売したところ、
ちょうど学生達が帰省する時期で
実家へのお土産にと買っていったので、
わずか3日で完売してしまったというエピソードが伝わっています。


(がんちゃん)

岩手大学の略称が「岩大(がんだい)」であることから、
大学のマスコットの名前が「がんちゃん」なんですね。

ちなみに三重大学の略称は「重大(じゅうだい)」らしいのだけど
地元の津市でもそんな略称で呼ぶ人は、まずいません。

4月から息子がお世話になります、岩手県盛岡市

夕暮れの志登茂川河口

2016-01-08 21:15:03 | 津のこと


津市島崎町の志登茂川堤防から撮影しました、
夕暮れの河口の風景です。

1枚目が島崎町(志登茂川右岸)、
2枚目が江戸橋3丁目(志登茂川左岸)、
夕陽に赤く染まっている、白い大きな建物が大学病院です。

この辺り(島崎町と対岸のクラボウとの間)は
江戸橋の国道の橋の長さの2倍以上の川幅(150-200m)があり、
まるで海のように見えます。



堤防の上にいたネコ2匹、
人に慣れていて、
散歩で通りかかった人たちに撫でられても
平気なようでした。
また、犬を連れた人が前を通っても
全く動じないネコでした。

三重大学病院の屋上から見た津市街(その3)

江戸橋(古いほうの)が工事中