goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

ポケモンカードゲームBW レッドコレクション

2011-10-24 21:20:25 | トレーディングカード


「ポケモンカードゲームBW」シリーズ拡張パック「レッドコレクション」です。

10月14日、津市内のコンビニで2パック購入しました。
「ランドロス」のレアカードが出ました。

コレ魂vol.1048 ポケモンカードBWレッドコレクション

コレクター魂 息子編vol.55 ポケモンカードBWレッド

美里地域防災訓練(その3)

2011-10-24 17:30:14 | 津のこと


10月23日(日)、津市美里町家所の辰水小学校グラウンドにて
平成23年度津市美里地域防災訓練が行われました。

訓練項目のひとつに「炊き出し訓練」があり、
小学校に避難してきた人たちの食事を、実際に小学校のグラウンドで調理しました。



こちらの「炊き出し訓練」には、美里地域のボランティア団体の皆さんが参加、
グラウンドで救出救護や消火訓練が行われている傍らで、
2時間ほどかかって350人分に相当する量のカレーライスを調理しました。



この鍋は、南長野十二志会の備品です。
冬のイルミネーションのイベントのときにも「ふるまい」に使用しています。

で、この鍋があるということは
十二志会メンバーも、炊き出し訓練に参加しているということです。



カレーが出来上がり、盛り付けをしています。



この日のカレーには
豚肉、タマネギ、ジャガイモ、かぼちゃ、ニンジンが入っていました。



しかし、この日は暑かったです。
一応訓練なので、私は長袖の作業服を着ていましたが、
汗でベタベタになりました。

美里地域防災訓練(その2)

2011-10-24 17:10:18 | 津のこと


10月23日(日)、津市美里町家所の辰水小学校グラウンドにて
平成23年度津市美里地域防災訓練が行われました。

訓練の後半は、グラウンドに立てられた「倒壊家屋」のセットを用い、
救出と消火の訓練を行いました。



地震によって倒壊した家屋から、自主防災会と消防団が負傷者を救出し、
搬送しました(1枚めと2枚めの画像)。



その後、倒壊した家屋から火災が発生したため、
市民がバケツリレーで初期消火を行いました。



火災が広がったため、消防団が出動しました。



現地に到着し、消火作業を始める消防団員。



消防団員の前に、もうもうと煙(発煙筒の煙です)が立ちこめています。
訓練とは言え、緊張する場面でした。



放水が始まりました。
無事に消火できたということで、この日の訓練は終了しました。

美里地域防災訓練(その1)

2011-10-24 17:00:32 | 津のこと


10月23日(日)、津市美里町家所の辰水小学校グラウンドにて
平成23年度津市美里地域防災訓練が行われました。

辰水地区の自主防災会、消防団、ボランティア団体など、
約280人が訓練に参加しました。



辰水地区の自主防災会を代表して、自治会長さんが挨拶し、
訓練が開始されました。



午前9時15分、訓練開始、
女性消防団員が三角巾を使った救護の訓練を指導しています。



毛布と竹竿を使った応急担架による、負傷者の搬送訓練。



消防署員による人工呼吸とAEDの講習。



訓練会場の辰水小学校グラウンド。



消火器による、初期消火訓練、

以上の訓練を行って、防災訓練の前半が終了しました。

ハロウィーンスティッチ(貯金箱)

2011-10-24 11:15:20 | 食玩


9月下旬、津市内のスーパーで見つけました、
ハロウィーンの特設コーナーに、
ワンピースのチョッパーと
ディズニーアニメのスティッチの貯金箱が並んでいました。

チョッパーが630円、スティッチは545円でした。

10月31日がハロウィーンなんですけれど、
1ヶ月以上前から特設コーナーが用意されています。
クリスマスじゃあるまいに、と思います。

ハロウィーンチョッパー(貯金箱とナップサック)