10月23日(日)、津市美里町家所の辰水小学校グラウンドにて
平成23年度津市美里地域防災訓練が行われました。
訓練項目のひとつに「炊き出し訓練」があり、
小学校に避難してきた人たちの食事を、実際に小学校のグラウンドで調理しました。
こちらの「炊き出し訓練」には、美里地域のボランティア団体の皆さんが参加、
グラウンドで救出救護や消火訓練が行われている傍らで、
2時間ほどかかって350人分に相当する量のカレーライスを調理しました。
この鍋は、南長野十二志会の備品です。
冬のイルミネーションのイベントのときにも「ふるまい」に使用しています。
で、この鍋があるということは
十二志会メンバーも、炊き出し訓練に参加しているということです。
カレーが出来上がり、盛り付けをしています。
この日のカレーには
豚肉、タマネギ、ジャガイモ、かぼちゃ、ニンジンが入っていました。
しかし、この日は暑かったです。
一応訓練なので、私は長袖の作業服を着ていましたが、
汗でベタベタになりました。