goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

津まつり2011 パレードに参加した美里のジャンボ干支(その2)

2011-10-11 11:35:30 | 津のこと


10月9日、午後2時40分頃、
ジャンボ干支「ウサギの親子」は、待機場所からパレード出発地点へ移動を始めました。


(お城西公園横)



出番まで、あと20分少々です。子どもたちは、直前まで太鼓の練習をしていました。



市役所北の交差点に出ました。



沿道のお客さんから「今年はウサギなんや、可愛いなあ」という声が聞こえました。



前が空いて、いよいよパレードの開始です。



観覧席の前で、ジャンボ干支が360度ターンするというパフォーマンスが始まりました。

津まつり2011 パレードに参加した美里のジャンボ干支(その5・終)
津まつり2011 パレードに参加した美里のジャンボ干支(その4)
津まつり2011 パレードに参加した美里のジャンボ干支(その3)
津まつり2011 パレードに参加した美里のジャンボ干支(その1)

津まつり2011 ジャンボ干支がパレードに出場/美里町の探検日記

本日、530,000アクセスに到達しました。ありがとうございました。

三重県産アイスクリーム特集(ぎゅーとら)

2011-10-11 11:15:33 | コンビニグルメ


津市神戸のぎゅーとらラブリー津神戸店で、
10月1日に見かけました、
「三重・久居工場よりお届け!三重県産アイスクリームフェア」という表示です。

「三重県産アイスクリーム」と言われても
井村屋の「あずきバー」しか思い浮かばないのは、私だけでしょうか?



ケースに並んでいたのは
「グリコ バニラティエ」238円
「グリコ パナップ」288円
でした。

パッケージの裏を見ると
津市雲出本郷町のグリコ三重工場で生産されたものとわかりました。
井村屋だけでなく、グリコも津市内でアイスクリームを生産しているのですね。

うん?
じゃあ「久居工場」ってどういうこと?
よくわかりません。

で、「バニラティエ」も「パナップ」も全国展開している商品なので
作っている工場が津市内にもある、ってことだけのようですが、
「三重県産」とこだわる理由は何でしょう?よくわかりません。

ぎゅーとら ラブリー 津神戸店(7月2日オープン)

津まつり2011 パレードに参加した美里のジャンボ干支(その1)

2011-10-11 09:05:53 | 津のこと

(津新町駅の踏切)

10月9日、津まつりの大パレードに美里のジャンボ干支が出場するので
集合場所の津法務局前へ、自転車で向かっているところです。

新町通りの東のほうから、にぎやかな音楽が聞こえてきました。



新町通りから左折して法務局へ。
遠くからでも「ウサギ」が見つかりました。



12時30分頃、集合場所に着くと、
ちょうど「ウサギ」をトラックから降ろしているところでした。



トラックからパレード用の台車に載せ替えます。
これが大変な重さでした。これだけの人数がいても、なかなか持ち上がりませんでした。



ようやく、台車に載せることができ、台車に固定しました。



津市役所と法務局の間の通りは、パレードに参加する団体・車両の待機場所となっています。



いろいろな団体が市役所やこちらの通りを行き来していました。


(津市役所前)



津まつり2011 パレードに参加した美里のジャンボ干支(その5・終)
津まつり2011 パレードに参加した美里のジャンボ干支(その4)
津まつり2011 パレードに参加した美里のジャンボ干支(その3)
津まつり2011 パレードに参加した美里のジャンボ干支(その2)

津まつり2011 ジャンボ干支がパレードに出場/美里町の探検日記