goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

ポテトリングスナック なげわ のりしお味「端午の節句バージョン」(トーハト)

2011-05-02 21:20:01 | コンビニグルメ


トーハト(東ハト)の
「ポテトリングスナック なげわ のりしお味」です。

スーパ-で100円で購入しました。
パッケージが「端午の節句バージョン」になっています。



リング状に揚げたポテトスナックです。

この「なげわ」には、のりしお味の他に、
コンソメ味とゆず胡椒味があります。

ピコラホワイト 北海道産ミルク使用(ナビスコ)

遠足で長谷山に登りました(辰水小学校)

2011-05-02 13:45:21 | 津のこと


本日、辰水小学校の春の遠足が実施されました。

同校の3・4年生は、
美里町家所の小学校から、徒歩で長谷山に登りました。

長谷山の標高は低いとは言え、
家所から歩いて、長谷集落経由の正規ルートで登るとなると
頂上に着くのは午前11時ごろだろうと思って行ってみたら、
子どもたちは既に到着していました。



引率の先生に「えらく早かったですね?」と聞いたところ
長谷寺(ちょうこくじ)から裏ルートを登って来たとのこと。
裏ルートは歩きにくいのですが、美里方面からなら
かなりショートカットできますからね。



で、頂上に早く着きすぎたので
「お弁当はまだ開けてはいけません」と指示された子どもたち、
「今何時、まだ12時と違うの?早くお弁当を食べたいよ」と口々に言っていました。

今年の美里町内の小学校の春の遠足は、
以下の日程で実施されました。

4月27日 高宮小学校4~6年 長谷山
        同  1~3年 穴倉公民館
4月28日 長野小学校全学年  県立美術館・偕楽公園
5月 2日 辰水小学校5・6年 経ケ峰(穴倉ルート)
        同  3・4年 長谷山
        同  1・2年 みさとの丘

長谷山の頂上にあるもの


洞雲寺の牡丹が満開でした(美里町桂畑)

2011-05-02 12:50:30 | 津のこと


津市美里町桂畑、
洞雲寺というお寺の前にある牡丹(ボタン)が満開でした。

画像は今日の午前中の撮影です。
見ごろは、4月末から5月上旬だそうです。



詳しくないので、品種とかはよくわかりませんが、
赤、白、ピンクの他、赤紫の花もありました。



こちらの牡丹園には、約100株の牡丹が植栽されており、
地元桂畑集落の有志グループ・二十四日会(岸田昌志会長)のメンバーが手入れを行っています。



桂畑地蔵踊り

ONE・PIECE 第62巻(ジャンプコミックス)

2011-05-02 11:15:19 | コンビニに行く


集英社・少年ジャンプ連載の人気漫画、
ONE・PIECE(ワンピース)のコミックス第62巻です。
5月9日発売です。4月30日に津市内のローソンで買いました。

今回は、魚人島編です。
海底1万メートルにある、魚人と人魚の住む楽園、魚人島での冒険です。



ONE・PIECE 第61巻(ジャンプコミックス)
ONE・PIECE 第60巻(ジャンプコミックス)
ONE・PIECE 第59巻(ジャンプコミックス)