goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

喫茶ミミ(名張市赤目口駅前)

2025-01-22 21:15:13 | グルメ


名張市赤目町、
近鉄赤目口駅前にあります、
昭和レトロな喫茶店「ミミ」です。

赤目口駅の改札口の正面にあります。

ミミ
名張市赤目町丈六293-3
赤目口駅から39m
TEL 0595-64-6474
営業時間 8:30 - 19:30
定休日 年中無休
駐車場 無



店内は、カウンター席が7席、4人用のテーブル席が5、です。

常連さんらしい、地元のおじいちゃん、おばあちゃんが来ていました。

古い喫茶店でよく見かける光景ですが、
壁一面に食器棚があります。
「こんなに食器を用意しておく必要があるの?」
と思ったりもしますが、
当時はこういう食器棚があるスタイルが流行したのでしょうね。



メニューです。
「カルピスコーラ」とか「クリームコーヒー」とか
見慣れない飲み物もありました。



「イタリアンスパゲティ」800円(税込)をいただきました。

名古屋圏では「鉄板ナポリタン」と呼ばれています。
熱した鉄皿に卵を敷いて、その上にナポリタンを入れたものです。
具材は、ウインナー、玉ねぎ、しめじ、でした。
ピーマンじゃなくて、しめじが入っているのが珍しいです。

名古屋圏では、ステーキ皿でこれが出てくるお店が多いのですが、
こちらはハンバーグ用の柄の着いた鉄皿でした。
名古屋のステーキ皿は、三重県桑名市の鋳物工場が作ったものが普及した、
と言われていますが、こちら(名張市)は名古屋圏ではないので
ステーキ皿は、喫茶店にまで普及しなかったのかもしれません。

鉄板ナポリタン/喫茶トミー(菰野町大羽根園)



近鉄赤目口駅です。
恥ずかしながら、三重県に住んでいて、ここに来たのは初めてでした。
有名な「赤目四十八滝」の最寄り駅になります。
ここからバスで10分、バスを降りて徒歩5分だそうです。

カフェ・喫茶店(三重)過去記事リスト
カフェ・セブンスアベニュー(伊賀市上野丸之内)
喫茶 ラ・シャンブル(名張市元町 イオン名張店 1F)

中国食彩 渓泉 白子店(鈴鹿市中旭が丘)

2025-01-18 21:15:56 | グルメ


鈴鹿市中旭が丘、白子中学校西の県道沿いにあります、
「中国食彩 渓泉 白子店」です。

中国食彩 渓泉(ケイセン) 白子店
鈴鹿市中旭が丘4-16-1
白子駅から1,373m
TEL 059-367-7163
営業時間
11:00 - 14:30
17:00 - 00:00
定休日 月曜日
駐車場 有
オープン 2009年9月28日

以前にご紹介した、模型店「おおはし」さんは
「渓泉」さんのお隣です。
 ↓
文具・模型 おおはし



津市にある「中国食彩 渓泉 津本店」さんの系列店のようですが、
こちら白子店の内装は本格的で、本場の料理店のように重厚です。

画像の4人用または6人用の、半個室のテーブル席と
座敷席があります。カウンター席はありません。



重厚な外観・内装のお店ですが、
リーズナブルなランチメニューがあるのが特長です。

上の画像の通り、
「選べるラーメン」と、料理1品を組み合わせるランチは、
680円、760円、820円の3種類です(価格はいずれも税別)。



ランチセットを「塩ラーメン+酢豚」で注文しました。
902円(税込)です。

塩ラーメン、酢豚に、
ご飯、コロッケ、サラダ、漬物、杏仁、が付きます。
塩ラーメンは、画像の通りコーンが入っていて、
日本人向けの風味となっていました。

休日のお昼ということもあって
ファミリー客も多く、白子で人気のお店であることが分かりました。

ラーメン・中華料理(三重)過去記事リスト

鈴鹿飯店(鈴鹿市白子)

日替わりランチ/喫茶アマンド(津市一身田町)その3

2025-01-15 21:15:09 | グルメ


津市一身田町、
岩崎病院の西にあります、
「喫茶アマンド」です。

鉄筋コンクリートのタイル貼りの
建物の1階が店舗です。

アマンド
津市一身田町330
東一身田駅から345m
TEL 059-231-0666
営業時間 8:30~17:00
定休日 無休  
駐車場 有

肉ラーメン/喫茶アマンド(津市一身田町)その2



店内は、カウンター席とテーブル席があり、
奥にも半個室のようなテーブル席があります。
お店の常連さんは、
入口付近の席に集まるみたいなので、
奥の席のほうが静かで落ち着きます。



メニューです。
前回(5年前)利用したときは、
いかにもパソコンの文書ソフトで作ったようなものでしたが、
オシャレにレイアウトしたものになっていました。



「日替わりランチ」をいただきました。
月曜日から土曜日まで注文可。
ランチは900円、コーヒー付きは1,200円(いずれも税込)です。

この日のメニューは、「ミックスフライ」で、
エビフライ2尾、コロッケ、ししとうの天ぷら、目玉焼き、サラダ、に
ご飯とみそ汁が付きます。

お食事 浅屋(津市一身田町)

御食事処 五郎太夫本店(津市一身田町)その2

定食・ランチ(津市北部)過去記事リスト

天津飯定食/中華料理 龍府(津市久居新町)その2

2025-01-13 21:15:53 | グルメ


津市久居新町、久居駅から南へ約500m、
ガソリンスタンドの隣にあります、
中華料理店「龍府」です。

最近まで、津市内には「龍府」という名前の中華料理店が3つあり、
紛らわしかったのですが、現在は「龍府」はこちらだけになりました。

龍府 (リュウフ)
津市久居新町799-5
久居駅から492m
TEL 059-271-9998
営業時間
11:00~14:30 17:00~24:00
定休日 無休

酢豚定食/中華料理 龍府(津市久居新町)



店内は、4人用テーブルが4、2人用テーブルが2、
6人用の座敷席が5、です。

以前に移用したときは、
フロアはこのように広くなく、テーブルの数も少なったので、
改修してフロアを広げたようです。
外観は以前と変わっていなかったので、
中に入ってみて気付きました。



注文は、テーブルに設置されたタブレットで行います。
定食各種は、1,210円~1,320円です。

このタブレットも以前にはありませんでした。
これくらいの規模のお店で、タブレットとは大袈裟なように感じましたが、
店員さんが日本語を聞き取るのが難しい、
という理由でしょうか。



「天津飯定食」1,210円(税込)をいただきました。

天津飯に、ハーフイサイズのラーメン、
サラダ、デザート(杏仁)、漬物、が付きます。
ラーメンは醤油ラーメンにしてもらいました。

天津飯は、白ご飯に玉子を乗せただけで
具材は入っていませんでした。
が、玉子が渦巻き状になった天津飯は初めて見たので
これは貴重かなと思いました。

ラーメン・中華料理(津市)過去記事リスト

ごはんや 蒼の月(鈴鹿市長沢町)その2

2025-01-11 21:15:12 | グルメ


鈴鹿市長沢町、
鈴鹿ICの70m西にある食堂「蒼の月」です

蒼の月(アオノツキ)
鈴鹿市長沢町1867-38
TEL 059-371-0336
営業時間
8:30-10:00(L.O.9:45)
11:00-15:00(L.O.14:00)
定休日 木曜日
席数 25席
オープン 2012年11月

ごはんや 蒼の月(鈴鹿市長沢町)



椿神社に至る県道沿いにあります。
道路の先に、椿神社の大きな赤い鳥居が見えています。



店内は、4人用のテーブル席が3、
2人用のテーブル席が3、
4人用の座敷席が2、です。

以前にあったカウンター席は無くなっていました。

この日もほぼ満席でしたが、私が入ったのと同時に
2人用のテーブルが空いたので座ることができました。



こちらのお店には、紙に書いたメニューはありません。

メイン料理の見本が入口の横に並んでいて、
その見本を見て、料理を選ぶシステムです。

男性向きのボリュームのあるものから
女性向きの野菜中心のものまで、
それぞれ実物が目の前にあるので、
どれも美味しそうに見えます。

値段はいずれも1,200円(税込)、
食後のドリンク付きで1,400円です。



「味噌チキンカツ」をいただきました。
メイン料理に、ご飯、味噌汁、小鉢2品、
食後のコーヒーが付きます。

実は前回(7年前)も「味噌チキンカツ」を選んでいます。
他のお料理も美味しそうだったのですが、
野菜が多くて食べきれそうになかったので
同じチョイスになってしまいました。

なお、ご飯は
白ご飯と味ご飯のどちらかを選ぶことができ、
今回は味ご飯にしてもらいました。

前回も書いていますが、女性に人気のお店です。
この日は、ママさんバレーのチーム(選手6人とコーチの男性1人)が来ていて
午前中に試合があったようで、全員がご飯をお替りしていました。

カフェ cohak(コハク)/鈴鹿市伊船町

カフェ うまめしゴォー(鈴鹿市伊船町)

定食・ランチ(三重)過去記事リスト