goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

ラーメン横綱 松阪店(松阪市小津町)その2

2025-01-08 21:15:48 | グルメ


松阪市小津町、南勢バイパスと国道42号との分岐付近にあります、
「ラーメン横綱」の松阪店です。

「ラーメン横綱」は京都発祥のラーメンチェーンで
京都大阪を中心に全国に約45店舗を展開、
三重県には松阪店の他に、鈴鹿店があります。

ラーメン横綱 松阪店
松阪市小津町字折戸604-5
TEL 0598-56-9527
営業時間
11:00~翌5:00(L.O)
定休日
無休(1月1日のみ休み)

ラーメン横綱 松阪店(松阪市小津町)その1



店内は、画像のテーブル席とカウンター席があります。

後方の壁に貼ってあるのが、
創業当時の「屋台ラーメン」だったころ
(昭和40年代)の写真、だそうです。



メニューの一例です。
基本は「豚骨醤油ラーメン」で、
ラーメン各種にお得なセットを追加することができます。



「味玉ラーメン(並)」830円
「セット・鉄板チャーハン」250円
をいただきました(価格は税込)。

ラーメンには味玉のほかに
チャーシューも4枚入っていて、
この価格ではお得感があります。

お店の中を見渡してみると、
夜にも関わらず、女性客が多いことに気付きました。
ファミレスのように清潔感があるお店だからでしょうかね。

熱烈タンタン麺 一番亭(雲出リバーサイド店)

横浜家系ラーメン 町田商店 松阪店(松阪市久米町)

麺屋 ばんび(松阪市松ケ島町)

中華ハウス可久(鈴鹿市十宮町)

2025-01-05 21:15:28 | グルメ


鈴鹿市十宮町、
近鉄鈴鹿市駅西の踏切から、北へ270m、
河曲小学校へ至る県道沿いにあります、
中華料理店「可久」です。

中華ハウス可久
鈴鹿市十宮町804-3
鈴鹿市駅から762m
TEL 059-383-8910
営業時間
11:00 - 14:00
17:00 - 21:00
定休日 月・火曜日
駐車場 有



店内は、6人用の座敷席が5、カウンター席が7席です。

こちらはボリュームたっぷりの定食が名物です。
そのため、お客のほどんどが男性です。



メニューは
・可久A定食(エビ天、焼肉) 1,100円
・可久B定食(ロース唐揚げ、たまご焼) 1,100円
・肉団子定食 1,100円
・塩ラーメン 500円
・味噌ラーメン 600円
・天津飯、中華飯、炒飯 各600円
等となっています(価格はいずれも税込)。



「回鍋肉定食」1,100円(税込)をいただきました。

メインの回鍋肉(ホイコーロー)に、揚げ餃子5個、
春雨サラダ、スープ、ご飯、漬物が付きます。

回鍋肉だけでも、たっぷりの量でしたが
これに揚げ餃子も付いているので、
結構なボリュームでした。
人気のお店だということは納得できましたが
女性ではこの量は食べきれないでしょうね。

ラーメン・中華料理(三重)過去記事リスト

中華料理 牡丹園(鈴鹿市神戸)

中華料理 萬里(鈴鹿市駅前)

和食さと 松阪店(松阪市京町)

2025-01-04 21:15:21 | グルメ


松阪市京町、
商業施設「パワーセンター」の敷地内にあります、
和風ファミリーレストラン「さと」の松阪店です。

和食さと 松阪店
松阪市京町一区12-5
松阪駅から380m
TEL 0598-52-5270
営業時間 11:00 - 00:00
定休日 無休
席数  152席
駐車場 共用

CoCo壱番屋 松阪パワーセンター店(松阪市川井町)



店内には、画像のようなテーブル席が多数配置されていますが、
フロアの奥に座敷席の個室もありました。

「さと」に座敷席があるなんて、知りませんでしたが
和食のお店なので、むしろ当然だと言えるのでしょう。



メニューの一例です。
冬季限定メニューで
「かにいくらちらし」「季節のすし御膳(冬)」
「チョコレートスイーツ」
が出ていました。



「牛カレーうどん」1,098円(税込)

スープが美味しいです。
一般的な和食のカレーうどんより、
カレーライスの風味に近づけてありました。



「ショコラドルチェ」548円(税込)

生チョコの下に、アイス、コーン、白玉団子、が入っていました。
白玉団子を使っているところが和風ですが、
全体的にしっかり甘くしてあります。

和食さと 津本町店

和食さと 亀山店(亀山市東御幸町)

2025新春企画6「いまどきの喫茶店モーニング」

2025-01-03 21:15:29 | グルメ
新年あけましておめでとうございます。
新春企画といたしまして、昨年末から6日間連続で、
2023年中に私の印象に残ったお店をご紹介します。

第6弾は「いまどきの喫茶店モーニング」です。
従来の喫茶店のモーニングサービスは、
コーヒーに無料でトーストとゆで卵がサービスで付くものでしたが、
最近は、コーヒーに何百円かプラスすると
ランチのように豪華な食事が付いてくるようになりました。
その豪華さとバリエーションの多さを誇るお店も増えています。

三重県の北から順にご紹介します。


伊勢虎珈琲(鈴鹿市北玉垣町)その2


鈴鹿市北玉垣町、国道23号線沿いにあります、
人気のカフェ「伊勢虎珈琲」です。
「プレミアムコンボ」300円とカフェオレをいただきました。計800円(税込)です。
シナモントースト、ベーコン、スパゲティ、マカロニサラダ、
サラダ、スクランブルエッグ、コーヒーゼリー、が付きます。


CAFE MAREE(白子駅前)

鈴鹿市の近鉄白子駅前、2023年にオープンしました、
「CAFE MAREE」です。
モーニングサービスは、ドリンク代プラス100円です。


喫茶セゾン(白子駅前)

近鉄白子駅の北、「ホテルハイシティ」の1階にあります、
喫茶店「セゾン」です。
宿泊客でなくても利用できます。
「モーニングセット」500円(税込)をいただきました。
コーヒーに、トースト、目玉焼き、サラダ、が付きます。


プチカフェ (Puchi cafe)/津市栄町(その4)

津市栄町2丁目、
県庁の下のJA立体駐車場の前にあります、
喫茶店「プチカフェ」です。
「モーニングセット」をいただきました。
コーヒーに、バタートースト、サラダ、ヨーグルト、ゆで卵、が付きます。


カフェレストsabo(サボー)/津市白山町岡 (その5)

津市白山町岡、
国道165号、マックスバリュ白山店の交差点の北にある、
喫茶店「カフェレストsabo 」です。
「モーニングセット」550円をいただきました。
バタートーストに、サラダと目玉焼きが付きます。


Cafe きなもな(津市美杉町太郎生)

津市美杉町太郎生、国道422号線沿いに、
2023年12月にオープンしました、「Cafe きなもな」です。
モーニングセットのCセット「ピザトースト」をいただきました。
コーヒーと合わせて780円(税込)でした。
ピザトーストに、サラダとゆで卵が付きます。

2024新春企画3「いまどきの喫茶店モーニング」
2021新春企画5「朝からボリュームたっぷりのお店」

2025新春企画5「いまどきのカレーライス」

2025-01-02 21:15:29 | グルメ
新年あけましておめでとうございます。
新春企画といたしまして、昨年末から6日間連続で、
2023年中に私の印象に残ったお店をご紹介します。

第5弾は「いまどきのカレーライス」です。
流行りのスパイスカレーのお店を中心に訪ねてきました。

三重県の北から順にご紹介します。


カレーハウス サクラ菜(鈴鹿市寺家)

鈴鹿市寺家町、
国道23号線沿いに、2023年11月オープンしました、
「カレーハウス サクラ菜」です。
「牛すじ肉カレー」950円をいただきました。


スパイス料理店 charm(津市江戸橋)

津市江戸橋、大学病院駐車場の南のテナントに
2022年オープンしました、「スパイス料理店 charm」です。
昼は、スパイスカレーを提供しており、
夜は、ダイニングバーになります。
「月替カレー」の「筍と鶏せせりカレー」のランチセット(1,700円)をいただきました。


雑貨とカフェ カラフルのたまご(津市丸之内)

津市丸之内、
津新町通り商店街の東端に、2022年オープンしました、
カフェと雑貨のお店「カラフルのたまご」です。
「炭火焼チキンカレー」1,150円、「青いソーダ」600円
をいただきました(価格は税込です)。


古民家カフェ 365nichi(伊賀市広瀬)

伊賀市広瀬、
旧大山田村の広瀬という集落にあります、
「古民家カフェ 365nichi」です。
大きな農家住宅をリフォームした古民家カフェで、
地元産のお米を目の前で炊いてくださるランチが人気です。


なにわカレー/元祖からあげ本舗ヤマタケ 名張店(名張市蔵持町)

名張市蔵持町。国道165号線沿い、
ルートインホテルの東にあります、
「元祖からあげ本舗 ヤマタケ」の名張店です。
「スタミナキーマ醤油唐揚げカレー(300g)」1,155円(税込)
をいただきました。


スパイス マッシュ(松阪市日野町)


松阪市日野町、八雲神社の南にあります、
カレー専門店「スパイス マッシュ」です。
「週替わりカレー」の2種盛をいただきました。
カレーは、キーマカレーとココナッツカレーにしてもらいました。
食後のコーヒーが付いて、1,200円(税込)です。

2024新春企画2「おっさんの独り飯に似合うお店・カツカレー編」
2023新春企画6「おっさんの独り飯に似合うお店・カレー編」