こんにちは(*^^*)
今日は、東急公園に、おはなし宅配便がうかがいました
5組の素敵な親子さんが遊びにこられていて、おはなし会を楽しんでくださいました
ぴよーんでは、ぴよーんと一緒に飛んでくれたり、すべり台の上から、おはなし会を聞いてくれたり、みんな元気
ママさんたちの素敵な笑顔も見られて、私たちも嬉しくなりました


こんにちは(*^^*)
今日は、東急公園に、おはなし宅配便がうかがいました
5組の素敵な親子さんが遊びにこられていて、おはなし会を楽しんでくださいました
ぴよーんでは、ぴよーんと一緒に飛んでくれたり、すべり台の上から、おはなし会を聞いてくれたり、みんな元気
ママさんたちの素敵な笑顔も見られて、私たちも嬉しくなりました
夏本番がやってきましたね
「ミルミルおはなし宅配便」も、さわやかな風に乗って、赤ちゃん&お母さんのもとへ、
そして、人生の大先輩のもとへ、楽しいお話をお届けさせていただきました
6月27日、第3回オープンミルミルにて
「はじまるよったら、はじまるよ♪」の楽しい歌でスタート。
スタッフのあやちゃんが友人と制作してくれた「ミルミル絵本」を読みました
この絵本を聴いているママたちの表情が、とても穏やかで、こちらも、あったか~い気持ちになりました
グーチョキパーの歌で、かたつむりとうさぎを作って、「ぴょーん」を読みました
大型絵本に、0歳児の赤ちゃんたちも、興味深々で釘づけでした。
最後は、「はらぺこあおむし」の大型絵本を見ながら、歌をうたいました
「はらぺこあおむし」に歌があるなんて知らなかった~と、おしゃっていたママも。
作者のエリック・カールさん公認の歌なのです
親子サロンでも、リクエストくだされば、「はらぺこあおむし」を歌いますので、ぜひ、おっしゃってくださいね
7月4日デイサービス・ツクイさんにて
ミルミル・いくちゃんのご紹介で初めてツクイさんに行かせていただきました
人生の大先輩ともいえる紳士、ご婦人の方を前に緊張でドキドキしていた私たち。
元気で明るいスタッフの皆さまに温かく迎えていただき、ドキドキしていた気持ちが、ワクワクになりました
「こどものけんか」という、わらべ歌の指遊びでスタート。
お隣の方と手と手を合わせて、楽しくスキンシップをはかりました。
「きつねの盆踊り」という紙芝居では、大盛り上がりでした
立ち上がって、素敵な盆踊りをご披露してくださるご婦人や、合いの手をいれてくださる紳士の方など、
宅配便のメンバーも負けそうなくらいのパワーを感じました。
この日は、うだるような暑さでしたので、「かもめの水兵さん」の歌、
涼しさを感じていただける紙芝居「夏のおもてなし」、「たなばたさま」を最後に歌いました
「たなばたさま」の歌の前に、いくちゃんが、ツクイさんの皆さまを思って手作りしてくれた風ぐるまを、
お一人おひとりに手渡しさせていただきました
風ぐるまを左右に動かしながら、歌をご一緒させていただき、じーんと胸が熱くなりました
おはなし宅配便のメンバーからも、「ツクイさんの皆さま、歌ったり、笑ったりしてくださって嬉しかったです」、
「ツクイさんの皆さまもいい方ばかりで、気持ちよくやらせていただけて有り難かったです」、
「愛と優しさに触れて、ウキウキがとまりませんでした」など、感動が感動を呼ぶ、愛が愛を呼ぶというということを実感しています
嬉しいことに、スタッフの方から、また来ていただきたいとオファーをいただき、
今年の終わりごろに、もう一度うかがうことが叶いそうです。
おはなし宅配便で触れ合わせていただいた皆さま、本当にありがとうございます
ミルミルおはなし宅配便は、これからも、大人から赤ちゃんまで、
たくさんの方の笑顔のために、楽しい歌とおはなしをお届けしてまいります
楽しみにしていてくださいね
(おか りつ子)
おはようございます
寒さも少しずつ和らいできて、春の足音が一歩一歩近づいてきているのを感じます
2月22日に、グループホームあすなろさんに行かせていただきました
昨年に引き続き、二度目の訪問です
あすなろスタッフの皆さまが笑顔で出迎えてくださり、私たちの緊張も少しほぐれました。
最初に、ミルミルオリジナル絵本をご披露しました
この絵本は、ミルミルスタッフのあやちゃんと、絵の上手なTさんが作成くださったものです。
ほんわかあったか~い絵本に、聴いてくださっている皆さまも自然と笑顔がこぼれます
そして、初挑戦、「愛染かつら」の紙芝居です
昭和初期の大ヒット映画、「愛染かつら」。
私たちがどこまでお伝えできるか、不安はありましたが、
おばあちゃま方が、身を乗り出して聴いてくれている姿に、とても嬉しくなりました
愛染かつらのテーマ曲「花も~嵐も~」で有名な「旅の夜風」も、ご一緒に歌わせていただきました。
そして、ミルミル歌のお姉さん、みきちゃんのリードで、春の訪れを感じさせる名曲「朧月夜」を歌いました。
あすなろの皆さまの歌われている姿、笑顔に、胸がじーんと熱くなりました
最後に、子どもスタッフのほなちゃんから、しおりのプレゼントをお渡ししました。
このしおりは、新しくミルミルのスタッフに加わってくれた、いくちゃんが、あすなろの皆さまへ心を込めて手作りしてくれたものです。
「愛染かつらの映画見たわ~」と、少女のように瞳を輝かせているご婦人、「私、89歳なの」「私は90歳」と元気に話されるご婦人、
「もっと歌ってほしかった」と、リクエストくださるご婦人、「また来てね」と、嬉しい言葉をかけてくださるご婦人…。
あすなろの皆さまの笑顔は、宝物です
あたたかい宝物を胸に、おはなし宅配便は、これからも多くの方の笑顔のために、活動してまいります
あすなろのスタッフの皆さま、大先輩のご婦人の皆さま、そして、ミルミルおはなし宅配便のメンバー、ミルミルスタッフ、
可愛い子どもスタッフのそうちゃん、ほなちゃん…。
多くの方の支えががあるからこそ、笑顔あふれる宅配便をお届けすることができます
心よりの感謝を込めて。ありがとうございます
(おか りつ子)
みなさま、こんにちは
冷たい雨の一日ですね
ミルミルでは、親子サロンを飛び出して、「おはなし宅配便」をスタートいたしました
「おはなし宅配便」を、ご存じない方もいらっしゃるかと思うので、少し紹介させていただきますね。
昨年、私が小学校の読み聞かせにうかがったとき、絵本「だいじょうぶ、だいじょうぶ」(いとうひろし作)を読みました
そのとき、子どもたちは耳を傾けて聴いてくれていましたが、驚いたことに、担任の先生が、涙されていたのです。
それを見て、私もなぜだか、じーんときてしまい、「素晴らしい絵本は、大人も子どもも感動させられるんだ」と痛感いたしました
そうした思いから、親子サロンに来てくださっている親子さんだけにとどまらず、多くの方に感動をお届けしたいと、スタッフに伝えました。
そして、ありがたいことに、賛同してくださり、背中を押していただき、「おはなし宅配便」が誕生しました。
今年の2月には、「グループホーム・あすなろ」さんにうかがいました。
人生の大先輩といえるご婦人の方々に、お話と歌を聴いていただきました。
皆さま、帰りには、涙を流して、手を握りしめ、「また来てね、また来てね」と言ってくださり、今でも思い出すと、目頭が熱くなります。
来年も、うかがうことになり、今からお会いできることが楽しみです
絵本は、赤ちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんまで、感動を一緒に味わうことができます
「お話会に来てほしい」という皆さま。
ミルミルおはなし宅配便のスタッフが、お話会にうかがいます
大型絵本や、歌、手遊びありの楽しいお話会です。楽器を使った演奏もあります
あなたの町へ、おうちへ、笑顔お届けします
明日(11/26)のオープン・ミルミルにて、楽しいお話会を行います
ぜひ、いらしてくださいね
あ~した天気になあれ
(おか りつ子)
ミルミルスタッフのりっちゃんです。
今日は、「ミルミルの出前お話し会企画 第一弾」としまして、
川崎朋友ライオンズクラブの家族例会にお邪魔しました
100名以上のお客様を目の前に、
ドキドキ、ワクワクで、舞台に上がりました。
りっちゃんサンタと助手のまさくんの息の合ったコンビで、
クイズの始まり始まり~!
大人の方も、お子さんも、
元気に手を上げてくださいました
絵本『アンパンマンのサンタクロース』では、
顔のないアンパンマンが空を飛んでいるシーンが...
反応にドキドキでしたが、
さらりと楽しく読ませていただくことができました
最後に、鈴の音色をバックに、
「赤鼻のトナカイ」を皆で歌いました
事務局の方からは、「こういうのが、いいのよね♪」と、
コメントをいただきました。
参加者の方からも、「楽しめました♪」
「あたたかい気持ちになりました」と、お言葉をいただき、
嬉しさと感謝の気持ちでいっぱいになりました。
川崎朋友ライオンズクラブは、
震災への寄付、盲導犬の育成や、献血、交換留学など
慈善社会奉仕をしている団体です。
(マンション建設業者ではありませんと、会長さんがおっしゃっていました)
ライオンズクラブの皆さまと、参加されたご家族に、
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました
りっちゃんサンタでした