goo blog サービス終了のお知らせ 

Mirumiru(ミルミル)

きてmiru?みてmiru?やってmiru?
子育て支援の非営利団体 Mirumiruの活動日記です。

「幼稚園バッグ&上履き入れ作り」講座、開催しました

2016-02-27 21:26:16 | 講座

昨年もご好評いただきましたMirumiru講座、

みき先生による

早めに入園準備!! 幼稚園バッグ&上履き入れ作り」開催いたしました。

来年度、幼稚園・保育園に入園ママ向けの講座です。

ご参加ありがとうございました。

みき先生は、

ご長女の入園を機に幼稚園グッズの手作りを始め、

それ以来、手作りの楽しさを実感されたそうです。

そんな楽しさを他のママたちにもぜひ体験していただけたら。。

ということで今年も実施していただきました。

ママの手づくりバッグの贈り物なんてすてきですよね。 

 

 

参加くださった方のご感想です。ご紹介させていただきます。

幼稚園バッグ&上履き入れ作り講座に行ってきました。
手作りで作ってあげたいと思いつつも
作り方が分からない上に、
相手は学生時代に使って以来のミシン。

もう使い方が遠い記憶の彼方だったので、
この講座が本当にありがたかったです。

始めは久しぶりのミシンに悪戦苦闘しましたが、
みき先生のおかげで無事に時間内に2つとも作り終わることができました!

しかも、子ども連れでこの講座を受けさせていただいたのですが、
バッグを作っている間さとみさん、みき先生が息子の相手をしてくださったので、
息子も楽しく遊んでいました。

入園グッズ作り、量も多かったので少し気が重かったのですが
重い腰を上げるきっかけになりました。
ミシン楽しい♪
残りもこの勢いで作りたいと思います!
本当にありがとうございました!!

 

 

みき先生、すてきな講座をありがとうございました

 

お子様も長時間にもかかわらず飽きずによくあそべました。

最後にみき先生からお子様へご褒美に!?手作りプレゼントも。

みき先生の温かいお人柄にほっこり癒されたひとときとなりました。

 

(by さとみ)

 


「色育講座」開催レポート

2016-02-14 18:23:47 | 講座

「 色育講座  色で親子をハッピーに!」

溝辺結紀先生によるMirumiru初の色育講座が開催されました

ご参加くださった皆様、ありがとうございました

 

 
今回はお母様に色の奥深さを知っていただき、

生活や子育てにとりいれていただけるような

お母さん向けの体験講座

ということで、 


かわいらしい色育教材を使って、子育てや生活に色を取り入れる方法を

いろいろな角度からお教えていただく時間となりました。

    
集中力のある子に育てたい!→「じっとみて」の絵本

想像力、感性の豊かな子に!→『カラーカード」

表現力、コミュニケーション能力のある子に!→「ぎゅっとくん塗り絵」
 

 

 

 

参加者様よりいただいたご感想ですご紹介させていただきます。

 

色を意識して生活していくことで、子どもに教えてあげられることが

こんなにたくさんあることを知り、おもしろかったです。

色を見つけて、子どもと話しをしてみようと思います。

ありがとうございました。

 

色は元々好きだったので、今日はワクワクしながら参加しました。

色を通して、子どもとの接し方を知ることができ、

新しい道筋が見えた気がします。

普段、何げなく過ごしている毎日に、ちょっとした心がけで自分も子どもも

変われる気がしています。ありがとうございました。

 

色育…初めて耳にする言葉でしたが、色って深く豊かな世界だと感じました。

頭の中に刺激が入ったせいか、程よい疲れがあり子供と一緒にお昼寝をしてしまいました。

溝辺先生と先生のお子さんとの色育を使った日記のやり取りがとても印象的で、

温かな心の交流をはかる、生活の一部になっているのだと感じました。

きっと素敵な親子関係なのだろうなぁとお察しします。

最近、夕焼けを見て涙が出そうになったり、梅の蕾が膨らみ鮮やかな色で咲いている様子、

14歳の息子と紅葉をみながら話をしたり、自然が発する色ってなんて不思議なのだろう。

いつも私たちに最高のプレゼントを与え続けてくれているのだと改めて感じました。

そして、意識して感じ取ろうとする気持ちも大切な事かと思います。

色に感謝です。その色を用いて家族との温かな心の交流にしていきたいなぁと思います。

ありがとうございました。

 

普段何気なく好きになっていたり、気になっている色に、

意味があり、心の状態を表していることを教えていただき、興味深かったです。

色を○○色以外の言葉で表現するワークが面白かったです!!

なかなか言葉が出てこなくて、自分のボキャブラリーのなさに愕然としました(^^;

これからは、色の表現を子どもと探したり、本のなかから発見していきたいです♪

ありがとうございました(*^^*)

 

溝辺先生、すてきな講座をありがとうございました


 
講師:溝辺結紀先生
 
プロフィール:

小4、年少の男子を子育て奮闘中。
子育てプロになろうと、保育士やベビーシッターの経験もあります。
でも、子育てお母さんを癒したいことに気づき、
カラーセラピー、色育講座、セルフストレッチ、マッサージなどの母親講座で活動中。 
     

 

(by Mirumiru さとみ)

 


早めに入園準備!幼稚園バッグ&上履き入れ作り

2016-01-24 14:03:39 | 講座

昨年もご好評いただきましたMirumiru講座のご案内です!

来年度、幼稚園・保育園に入園ママ向けの講座

早めに入園準備!! 幼稚園バッグ&上履き入れ作り」開催いたします♪

日時: 2月26日(金)  10:30~13:30

 講師: みき先生

 参加費: 500円  

対象: 大人の方(お子様連れOK)

定員: 2,3名様。

 

当日、参加者の方にお持ちいただく物: 

※お昼をまたぐのでお昼ごはん持参でお願いします。

●キルト生地 110cm幅 60cm

写真のように、切替ありで作る場合、
上記生地と切替用生地110cm幅30cmをお持ちください。

出来上がり寸法が、
幼稚園バッグ(おつかい袋)… 横:40cm 縦:32cm
上履き入れ…横:18cm  縦:24cm の場合での長さとなります。

※それ以外の大きさで作る場合は、

お申込み時に出来上がり寸法&切り替えありorなしかをお知らせください。

ご用意いただく布の長さを別途お伝えします。

 

●持ち手用アクリルテープ 長さ1.5メートル(幅は2.5cm)

●ミシン糸(生地と同色がおススメです)

●ご自分で付けたい装飾品など(ご希望の方のみ)

●名前用テープ(名前テープはこちらで用意した無地生地でも対応可能です)

●お持ちであれば:お裁縫セット(はさみ・チャコペン・定規・待ち針。こちらでも少し用意いたします)

●お持ちであれば:上履き入れ持ち手用Dカン1つ

 

※ミシンはこちらで人数分、用意いたします。

 

会場: Mirumiru

詳細はご予約時にご案内します。

  

 お申込み

メール miru2014miru@gmail.com

電話 080-5656-3179(鈴木)

 

 みき先生生より

Mirumiruスタッフのみきです。

長女入園を機に幼稚園グッズの手作りを始め、

手作りの楽しさを実感しました。

皆さんもお子さんの入園祝いに

ママの手づくりバッグをプレゼントしてみませんか?

ミシンを使えば意外と簡単にできちゃいます。

生地をお子さんと選ぶのも楽しいですよ~!!


2月12日の色育講座 2名様追加募集

2016-01-19 22:23:04 | 講座


2月12日の色育講座 2名様追加募集のお知らせです!】

 

1月18日に予定していました、「色育講座  色で親子をハッピーに!」は

悪天候のため、2月12日(金)に延期させていただくことになりました。

それで2名様のキャンセルが出たため、
急きょ追加募集いたします!

2月12日、金曜日、10時半~11時半、会場Mirumiruです。


 参加ご希望の方はMirumiruまでメールお願いたします。

メール miru2014miru@gmail.com

●色育講座の詳細はこちら