うかうかしているうちに、7月になってしまいました・・・
ご報告が遅くなってしまいましたが、おとなのための「おはなしキッチン」♪ 先日、おかげさまで無事開催することができました
おかげさまで、心配されていたお天気もなんとか回復し、「おはなしキッチン」の時間には晴れ間ものぞきました
お天気にも元気づけられ、いよいよ、「おはなしキッチン」始まります
まずは、いらしてくださったお客様にすこ〜し、肩の力をほぐして頂きましょう
手遊び「でんでらりゅうば」 by りっちゃん
ユーモラスな長崎のわらべ歌とともに、指の体操!
やっているうちに、だんだんこんがらがってくるのも、またご愛嬌
みんな笑い出してしまい、緊張も解けたところで、本日最初の絵本へ
「でんでんむしのかなしみ」作・新美南吉 絵・かみやしん by なっちゃん&りっちゃん
まずは、6月、そして令和元年にふさわしいおはなしを。
この絵本は、このたび退位され、上皇后陛下となられた美智子様が、お辛いときに心の支えにされ、実際に困難な局面を乗り切る力とされたという逸話のあるおはなしです。
美智子様のお気持ちにも想いを馳せながらじっくりとお話を味わえたら・・・と、美智子様が作詞をされた美しい歌、「ねむの木の子守唄」の演奏 by おとのたね をバックにお聴き頂きました。
なっちゃん&りっちゃんの落ち着いた声とともに、新美南吉さんの世界が心に染み込んできました
「漂流物」作・絵 デイヴィッド・ウィズナーby きょうこちゃん
普段忙しい時間をお過ごしのお客様に非日常をお届けしたいと選びました
こちらの絵本、本文が一切ありません。絵だけの世界。
それでいてストーリーがあり、でも文字がないだけに、自由な捉え方ができて。
想像力が無限に羽ばたいていきます
そんなワクワク感にぜひ、どっぷり浸っていただきたいと、おとのたね監修で、特別BGMとともにご覧頂きました
不思議なウィズナーの世界、お楽しみ頂けたでしょうか
「せかいいちまじめなレストラン」作・絵 たしろちさと by りっちゃん&ともちゃん
Rie's キッチンさんで「おはなしキッチン」をやらせて頂けることとなり、真っ先に決まったのがこの絵本
だって、Rie's キッチンさんのイメージにぴったりなのです。
まじめなまじめなシェフ、イタメーニョさんが、それはそれはまじめに誠実にひとつひとつのお料理をつくっていく様子を、どちらかというと淡々と描いた絵本なのですが、これがたまらなく、じーんとくるのですよ。
毎日変わらずそこにいてくれて、ここにくれば美味しくってほっとできる。
どんなお客さんでも、ふわっと受け入れて、人生に寄り添ってくれる。
こんなレストランあったらな〜・・・って、ありますよここに
ということで読ませて頂きました
そんな絵本の世界をより楽しんでいただけるように・・・
「おはなしキッチン」の後に待っているランチの時間が、さらに楽しみになりますように
との気持ちをこめて、おとのたねによるBGMも付けさせていただき、最後はお客さんもRie's キッチンさんにも、カスタネットをどうぞ〜〜〜
みんなで楽しい楽しいリズムに乗って大団円。となりました。
実は、この日のために、都合で参加の叶わなかったミルミルスタッフいくちゃんが、「せかいいちまじめなレストラン」をテーマにしたオリジナルの折り紙作品を作ってくれました
それが、ブログの最初に載せさせて頂いた写真です。
絵本をお読みいただくとわかるのですが・・・まさに!「せかいいちまじめなキッチン」の世界なのです
今も、Rie's キッチンさんのお店のどこかで、絵本の世界を届けてくれています
ぜひ、Rie's キッチンさんを訪れる機会が近々ありましたら、探してみてくださいね
おはなし会とセットとなっていましたドリンクとランチも、お客様それぞれに、素敵な笑顔で楽しまれていらっしゃり。
ミルミルスタッフ一同も、この日のために〜〜と頑張ってきた緊張がほぐれ、心地よい疲れと充足感とともに「綱島のイタメーニョさん」のランチを美味しく美味しく頂きました
世の中にはいろんなおはなし会の形、趣向があると思いますが、Rie's キッチンさん×ミルミルならではのオリジナルなおはなし会をお届けできたのではないかなと思っています
楽しそうな雰囲気・・・伝わりますか
実は今回、多くのお客様がお申し込みくださり、定員のためにお断りせざるを得なかったお客様もいらっしゃいました。
申し訳ありませんでした。そして、ありがとうございました
いつか、第2回を開催できたら・・・そのときにはぜひ、楽しい時間をご一緒できたらと心から思っております
ご来場くださったお客様、Rie'sキッチンさんも。改めて、ありがとうございました
(みお)