goo blog サービス終了のお知らせ 

Mirumiru(ミルミル)

きてmiru?みてmiru?やってmiru?
子育て支援の非営利団体 Mirumiruの活動日記です。

講座「粘土で来年の干支、羊をつくろう♪」 開催しました

2014-12-27 16:37:44 | 講座

こんにちは。Mirumiruさとちゃんレポートです。

12月26日、Mirumiru講座

クレイアーティスト藤川晴衣(ふじかわはるえ)先生による粘土講座

「粘土で来年の干支、羊をつくろう♪」 開催しました。

 ご参加くださった皆様、ありがとうございました!

 

自然乾燥で固まる軽量粘土を使ってつくる、

干支の羊の飾り物。

 

上の写真2枚は晴衣先生の作られた羊さんです。

 

あらかじめ晴衣先生が用意してくださった羊のパーツをもとに、

好きなポーズ、顔の表情を作っていきます。

上から白や黒以外に、他の色を重ねてカラフルな羊さんも♪

参加された皆さん、大人の方もお子さんも

晴衣先生のきめ細やかなサポートのもと、

真剣な様子で制作されていました。

 

 

参加された皆さんの羊さん作品です。

 

今回、私(さとちゃん)も参加させていただき

(下の写真)こんな羊さんができました。

楽しかったです~。さっそく玄関に飾ってます♪

 

 

  

 

参加者の方よりいただいた感想です】 

一部をご紹介させていただきます。

 

・子どもと一緒に作れたので、親子共に楽しめました。

家に飾れるような作品は、自分ではなかなか作れないので、

すごく良かったです。

 

・晴衣先生の親切なご指導のもと、

とても楽しくさせていただきました。

粘土をこねこねしていると、イマジネーションがふくらんでいき、

思いもかけない作品ができ、嬉しかったです。

来年はこの羊さんとともに、楽しくハッピーな日々を過ごせそうです。

ありがとうございました。

 

・娘と参加しました。ねんどを混ぜたり、はりつけたり、とても楽しんでいました。

また次回も参加したいです。

・(娘さん 小1の感想) 

りぼんをつくるのがむずかしかった。 

ひつじのふわふわをつくるのがたのしかった!

こんどもまたつくりたい!

ひつじのつのとかあしが、ちょっとむずかしかったけどおもしろかった。

 

・子どもと一緒に楽しみながら作れました。

久しぶりの粘土にさわり、子どもの頃を思い出しました。

我が子らしい作品ができました。

楽しかったです(息子談)。

 

 

それから特別に

今回の講座にたくさんの晴衣先生の粘土作品を

展示させていただきました。

晴衣先生の作品、写真で少しご紹介させていただきますね。

 

今年の干支、馬さん。ニンジンで表現したそうです!

節分のオニたち。 お豆も一粒すべて粘土で作られたそうです。

 

雛人形。 ついついお酒を飲み過ぎて!?

かなり酔っぱらったご様子です。焼き鳥やお寿司もリアルで美味しそう~♪

 

 

晴衣先生、素晴らしい講座をありがとうございました

 

藤川晴衣先生プロフィール

粘土をこよなく愛する造形作家。

動物、人物、植物なんでも作ります。

http://www.haruefujikawa.com/


クリスマスリース作成講座、開催しました

2014-12-04 17:07:53 | 講座

11月28日、Mirumiru講座

「クリスマスリース作成講座」(Shiho先生)開催しました!

 

大人気♪ Shiho先生のプリザーブドフラワーを使ったリース作りです。

今回はクリスマスも近いということでクリスマスリース。

Shiho先生の丁寧なご指導のもと、

スギやヒノキの葉、薔薇の花、まつぼっくりなどを

グルーガンで付けていきます。

ヒノキもプリザーブドの加工をされていますが、

ほんのり木のいい香りがしています。

午前のクラス。

皆さん、黙々と!?真剣な表情で制作されてました。

午前クラスの皆さんの作品です。

 

午後クラスも満員御礼。

やはり皆さん、黙々と集中されています。

 

午後クラスの皆さんの作品です。

 

参加された方のご感想です 一部をご紹介させていただきます。

 

初の試みでどのように仕上がるのか不安でしたが、

楽しみながら制作ができました!

最後につけたリボンで全く雰囲気が変わり、よかったです。

 

初めてのMirumiruでした。

子連れでも行けるので、安心してプリザーブドを使ったリースを作れました。

みなさん同じ主婦の方ばかりで楽しかったです。

最初はリースがうまくいくか不安でしたが、

先生に教えてもらってすごく気に入ったものができました。

自転車ですぐ来れるのでまた参加したいです。

ありがとうございました。

 

クリスマスリースづくり、初めて最初から最後まで作ることができました。

先生にアドバイス頂き、とてもかわいくできて満足です。

ありがとうございました。

 

プリザーブドフラワーは初めてだったので

上手くできるか不安でしたが、先生がおもしろくて親切だったので、

楽しく作ることができました。

木の実がいっぱいあったので、どこにつけるか迷ってしまいましたが、

よくばりな女なので全部のせてがんばってつけちゃいました。

春のリースも作りたいので、またぜひ開催してください。

 

すごく楽しくクリスマスリースを作ることができました。

あまりセンスがないので、どんなリースができるか心配でしたが、

先生の手助けもあり、素敵なリースが出来ました。

ありがとうございました。

 

すごく楽しみにしていたクリスマスリース作り、

やっぱり楽しかったです。

初めてのグルーガンも先生がやさしく教えてくださったので

何とか使い、センスも何もない私ですが、

迷ったりしたら的確に指示していただいて、素敵なリースが出来上がりました。

ありがとうございました。

 

 

Shiho先生、素晴らしい講座をありがとうございました!

 

Shiho先生の作品です。

Mirumiruに飾らせていただいてますので、

ぜひとも実物の作品、見にいらしてくださいね

 

(by さと)


Mirumiru講座ご案内

2014-11-22 01:10:19 | 講座

Mirumiru講座 11月28日(金)に開催予定の
クリスマスリース作成講座」(Shiho先生


Shiho先生よりサンプル作品の画像が届きましたので
ご紹介させていただきます

ご予約満員御礼、ありがとうございます(*^_^*)


「クリスマスリース作成講座」詳細についてはこちら
http://blog.goo.ne.jp/mirumiru2014/e/d568860227468bf5ea8132f50c665238

 

 

それから

12月のMirumiru講座は12月26日(金)、
クレイアーティスト藤川晴衣(ふじかわはるえ)先生による粘土講座

粘土で来年の干支、羊をつくろう」 

こちらは先日、告知スタートしたばかりでBは残席まだございます(Aは満席となりました)。

 

「粘土で来年の干支、羊をつくろう♪」詳細はこちら
http://blog.goo.ne.jp/mirumiru2014/e/21318e3e3da5a027d32644ce658eb820


Mirumiru講座「粘土で来年の干支、羊をつくろう♪」ご案内

2014-11-19 21:19:55 | 講座

Mirumiru講座のご案内です!

 

大人気!クレイアーティスト、

藤川晴衣(ふじかわはるえ)先生による粘土講座

「粘土で来年の干支、羊をつくろう♪」 

 

 

自然乾燥で固まる軽量粘土を使ってつくる、

羊の飾り物です。

2足歩行タイプか、4本脚タイプ、お好きな方を作れます。

 

好きなポーズ、顔の表情を作れます。

上から白や黒以外に、他の色を重ねることもできます。

 

 

パーツはこのような感じを組み合わせて作ります。

 

日時: 12月26日(金) A 10:30~12:00、  B 13:00~14:30

 ※ご予約状況: Aは満席、 Bは残席が羊2匹分となりました(12月4日現在)

 

講師: 藤川晴衣先生(クレイアーティスト)

 

参加費: 1200円(材料費込。羊1匹分。)  

二足歩行タイプの羊は、立たせるための台座代としてプラス200円かかります。

四本足タイプの羊の畳は付属しません。

 

対象: どなたでも(親子さん、大人の方)。 

お子様連れ可ですが、針金や小さなパーツを扱いますので、

自己責任のもとお子様の見守りをお願いいたします。託児サービスはありません。

 

定員: 各回6名様。

 

お持物: 作品持ち帰り用の箱(20cm四方の箱がベストですが、ティッシュの空き箱などでもOKです)。

 

会場: Mirumiru(横浜市港北区)詳細はご予約時にご案内します。

 

お申込みの際に、

2足歩行タイプか、4本脚タイプ、いずれをご希望かお知らせください。

●羊の皮膚(かお、手足)の色: 白か黒、いずれをご希望がお知らせください。

●親子で参加される場合:親子で羊1匹か、それぞれ1匹ずつ作るのかをお知らせください。

●参加(制作)される方のお名前すべて(お子様の場合は年齢も)お知らせください。

 

 お申込み

メール miru2014miru@gmail.com

電話 080-5656-3179

 

 

藤川晴衣先生より

粘土をこよなく愛する造形作家。

動物、人物、植物なんでも作ります。

http://www.haruefujikawa.com/

 


Mirumiru講座「お母さんのための読み聞かせ&てのひら絵本づくり」開催しました

2014-11-14 23:02:28 | 講座
11月14日(金) Mirumiru講座

「お母さんのための読み聞かせ講座 & てのひら絵本づくり」を開催しました。
 
 
講師は、おか りつこ先生。
 
 
参加者は子育て中のママさんたち。
 
 
和やかな雰囲気の中、

講座の前半は、お母さんが子どもにしてあげる
読み聞かせの大切さ、
良い絵本の紹介、出会い方などを
りつこ先生よりお話いただきました。
 
 
 
 
絵本や読み聞かせに関する
たくさんの本のご紹介もいただきました。
 
 


そして後半は、参加者の皆さん、ミニ絵本作りに挑戦です。
 
りつこ先生のアドバイスのもと、
ご自分のお子さんを主人公にしたお話など、
短いお話を創作して、
そのお話をのせた小さな絵本づくりをしました。
 
 
 
 
 
制作後は絵本作品の発表会もしました。
 
 
 


【参加者の方よりいただいた感想です】 一部をご紹介させていただきます。
 
 
 
先生のおはなしもおもしろくて、勉強になりました。
 
絵本を作れると思ってなかったので、すごく夢中になってしまいました。
 
 
 
久しぶりに遊びに来ましたが、娘もたくさん遊ばせていただき、
 
私もいろいろ読み聞かせについて学ぶことができて、
 
楽しい時間を過ごせました。
 
 
 
読み聞かせの大切さが具体的にわかり、
 
とても勉強になりました。
 
手づくり絵本も初めてでしたが、すごく楽しかったです。
 
親子でやってみます。
 
 
 
 
 
 
りつこ先生、素晴らしい講座をありがとうございました。
 
 
私も傍らで拝聴していて大変勉強になりました。
 
 
Mirumiruでも絵本や読み聞かせの活動も
今後、どんどん広げていけたらいいなと思いました。
 
 
 
(by さとみ