goo blog サービス終了のお知らせ 

Mirumiru(ミルミル)

きてmiru?みてmiru?やってmiru?
子育て支援の非営利団体 Mirumiruの活動日記です。

親子サロン日記2019年12月5日

2019-12-22 17:52:01 | 親子サロン

メリークリスマス&よい年をお迎えください

今年もあとわずかとなりましたね。

今年も無事に、事故なく活動することができ、ほっと一安心。

遊びに来てくださった親子さん、いつもミルミルを支援してくださっている

すべての皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました

 

さて、12月5日(木)の親子サロンレポートです

11組24名の親子さんが遊びに来てくださいました。

 

お話宅配便は「クリスマス」をテーマにお届けしました

ツリーさん

表紙のキラキラカバーが眩しい

小さな子どもにも、ツリーを飾り付ける楽しさが伝わります

 

サンタのおまじない

楽しい切り絵の絵本

シンプルな野菜の形をした色紙が、「いち、に、さんた」のおまじないで

クリスマスにちなんだ、まさかのものに大変身

お家で挑戦してみても、楽しいかもしれません


ぐりとぐらのおきゃくさま

親子で人気のぐりとぐらのシリーズです

大きな足跡、大きなブーツ、ちりばめられたたくさんのヒントに

子どもたちは「いったい誰がウチにやってきたのだろう」とドキドキ、わくわく

お話しの中に「サンタクロース」という言葉は最後まで出てきませんが・・・分かったかな?

 

クリスマスにちなんで、スタッフが「聖者の行進」をハンドベルで演奏しました

その後、親子さんたち皆で、ドレミファ順に並んで、ハンドベルの響きを楽しみました

 

工作は「サンタボックス」

ポケットをクラフトパンチで抜いて、シールで目と鼻をつけたら、かわいいサンタさんの出来上がり!

このサンタボックスは、中にLEDキャンドルを入れれば、

ランタンとしても楽しめる優れものです!是非試してみてくださいね

 

そして、今回のメインイベントは、何と全長2メートル!の大きなツリーへの飾りつけです

スズランテープをカーテンレールから吊って作った力作!

親子さんがそれぞれ折った紙風船に、想いをこめて、息をふきこんだら、

LEDライトにはめこみ、ツリーの飾りつけは完成。

ライトを点灯すると、紙風船から、LEDの灯りとは一味違う、幻想的な優しい光が溢れ出ました

 

子どもたちは、サンタさんからのプレゼントを指折り数えて待っているのでしょうね。

海外では、 恋人はもちろん、家族や友達など、色々な人に普段の感謝の気持ちを込めてクリスマスカードを贈るそうです。 


かなり照れくさいけれど、パパさんに贈れば、最高のプレゼントになること間違いなしでしょう


皆さま楽しいクリスマスを、そしてよいお年をお迎えください

 

(きょうこ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月親子サロンのお知らせ

2019-11-19 11:59:41 | 親子サロン

寒さも少しずつ厳しくなり、本格的な冬の訪れを感じられる頃になりました。

子どもたちにとっては楽しみがいっぱいの12月。

中でもクリスマスは、彼ら彼女らにとって、1年間のうちで、最大のイベントといっても過言ではないでしょう!

そろそろサンタさんとプレゼントの相談をしなきゃね

子どもたちに、サンタさん宛の手紙に、ほしいプレゼントを書かせて、

おもちゃを買いに行き、「よし!準備万端整ったわ!」と思ったら、

その後、欲しいものが全く系統違いなものになり、しかも二転三転して大慌てするという・・

幼児あるあるですね

12月親子サロンでは、今年1年を締めくくるのにふさわしいスペシャルな工作を準備して、

皆さまのお越しをお待ちしております

是非遊びにきてくださいね

------------------------------------------------------------------------------------------------

12月親子サロンのご案内

 日時:12月5日(木)9:30~11:30

 場所:新田地区センター2階 図書室奥 トレーニングルーム

 対象:未就園児とその保護者 プレママ

 参加費:1家族様100円 

 その他:事前予約なし、途中入場退場OK

     ※ご利用の際は、こちらをご覧くださいませ


  当日のタイムスケジュール 

ご連絡

今回は、親子さんに時間に余裕をもって、工作を楽しんで頂きたく、

お話宅配便を10:15より、工作は10:40頃よりスタートいたします。

通常とはスケジュールが異なりますので、ご注意ください。


9:30~ 受付開始

・お子さんは自由におもちゃなどで遊んでね

・お誕生月のお子さんの手形取りを9:30~10:10に行います。

 受付にてお声がけください。ご希望の方は早めにお越しくださいますようお願いいたします。

・ミルミルシール帳も忘れずに (初回の方には受付にてお渡しします)


10:10~ おもちゃお片付け


10:15~10:40 お話宅配便&お誕生会

・ミルミルスタッフによる、楽しい絵本の読み聞かせ&手遊びのコーナーです。

 ・誕生月のお子さんの誕生日会を行います

 みんなで一緒にお祝いしましょう~

 おめでとう

 

10:40頃~11:20頃 

 今月のイベント

紙風船に願いを吹き込み 夢を灯しましょう


紙風船×イルミネーションを組み合わせると、こんな幻想的でロマンチックな雰囲気に!

折り紙で紙風船を作って、その中にイルミネーションライトを1球ずつ入れていけば、

素敵なクリスマスイルミネーションが完成します。

それをみんなでツリーに飾り付けましょう

どんなツリーに飾るのかは、当日のお楽しみ

 

写真左の折り紙のキャンドル立て&サンタボックスは、

サンタさんのお顔のデコレーションとお洋服部分の型抜きを楽しんでいただいたのち、

お持ち帰りいただけます。

折り紙講師の資格を持つスタッフのいくこさんから、皆さまへのクリスマスプレゼントです
 
Wishing your family peace and love at Chiristmas and always

(あなたの家族に平和と愛に満ちたクリスマスが訪れますように)


11:25 お帰りのお支度

------------------------------------------------------------------------------------ 

気軽に是非遊びにきてくださいね

お待ちしております

(きょうこ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子サロン日記2019年11月5日

2019-11-18 06:00:00 | 親子サロン

こんにちは

11月5日(木)の親子サロンレポートです

今月は嬉しいパパさんの参加もあり 6組14人の親子さんが遊びに来てくださいました

今月のお話宅配便は、「楽しい秋」をテーマにお届け

 

わにわにのおふろ

怖カワイイわにが何食わぬ顔で普通にお風呂に入る、シュールでユーモラスな絵本。

「じょろろーん」や「ぷー ぷー ららら ぷー らららー」といった擬音が楽しい。

スタッフみおさん手作りのシャワーでお湯をしゃわわーん

こどもたちも楽しそうでした

 

いもいもほりほり

「いもいもほりほり いもほりほり」の掛け声とともに、全員でエア芋ほりを楽しみました。

 

ほししいたけ ほしばあたけ

 普段はしわしわのおじいちゃんとおばあちゃんのほしじいたけとほしばあたけが

水を吸って若返り(笑)、見事キノコ村の仲間のピンチを救うというとんでもストーリー

大人たちからは、時々笑いが・・・

そして本物のほしじいたけほしばあたけ、

シャワーをかけて若返ったほしじいたけほしばあたけの登場に

子どもたちはちょっとびっくりしながらも、おそるおそる触ってみたり、興味深々のようでした

 

今月の工作は「おいもをつくろう」

おいもの形ができたら、スポンジで絵の具を塗っていきます。 

 大小いろんな形のおいもができあがりました!

 最後は、子どもたちで「おいもほりごっこ」をしました 

 

次回サロンは12月5日㈭に開催いたします。

次回はクリスマスにちなんだスペシャルな工作を予定しており、

親子さんに時間に余裕をもって、お楽しみいただけるよう、

お話宅配便を10:15から 工作は10:40から

いつもより早めに開催いたします。

通常とはスケジュールが異なりますので、お気を付けてお越しいただきますよう

よろしくお願いします

(きょうこ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月親子サロンのお知らせ

2019-10-22 11:14:41 | 親子サロン

台風19号、本当に怖かったですね。

被害に遭われた地域・世帯の皆様に心よりお見舞い申し上げますと共に、 一日も早い復旧をお祈りいたします。

被災地には直接ボランティアに行けなくても、

すぐできることの例として、スマホやネットを通じて寄付をする方法があります。

スマホ決済ができるように、ネットやスマホからお金を送ることはもちろん、

持っているポイントを寄付として送ることもできるようです。

私もやってみたいと思います。

今回の台風では、ハザードマップの重要性がクローズアップされていますね。

いざという時、安全にに避難するためにも、

自分の生活エリアの災害リスクを知り、

自宅・学校・勤務地・避難場所・避難経路等、行動範囲を確認して、

災害の際にはどう動くかを、家族でシュミレートしておくことが大切です・・・

あたりまえのことですが、「自分だけは大丈夫」と思わず、

日頃から災害に備えることが大切だと痛感しました。

-------------------------------------------------------------------------------------

11月親子サロンのご案内

 日時:11月5日(火)9:30~11:30

 場所:新田地区センター2階 図書室奥 トレーニングルーム

 対象:未就園児とその保護者 プレママ

 参加費:1家族様100円 

 その他:事前予約なし、途中入場退場OK

     ※ご利用の際は、こちらをご覧くださいませ


  当日のタイムスケジュール 

9:30~ 受付開始

・お子さんは自由におもちゃなどで遊んでね

・お誕生月のお子さんの手形取りを9:30~10:20に行います。

 受付にてお声がけください。ご希望の方は早めにお越しくださいますようお願いいたします。

・ミルミルシール帳も忘れずに (初回の方には受付にてお渡しします)


10:20~ おもちゃお片付け


10:30~10:45 お話宅配便&お誕生会

・ミルミルスタッフによる、楽しい絵本の読み聞かせ&手遊びのコーナーです。

 ・誕生月のお子さんの誕生日会を行います

 みんなで一緒にお祝いしましょう~

 おめでとう

 

10:45頃~11:15頃 

今月のイベント

さつまいもをつくろう

ほくほくあまーいさつまいも

新聞紙やクラフト用紙を使ってさつまいもを作り、絵の具で色を塗って、

おいしいさつまいもを作りましょう

注意:今回の工作は絵の具を使用します。汚れても良い服装でお越しください!

是非体験してみてください


11:25 お帰りのお支度

------------------------------------------------------------------------------------ 

気軽に是非遊びにきてくださいね

お待ちしております

(きょうこ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子サロン日記 2019年10月10日

2019-10-21 16:50:56 | 親子サロン
こんにちは
 
10月10日木曜日、親子サロンレポートです
 
 
 
10月はハロウィンもあるということで、親子サロンのテーマはハロウィン♪
 
ママさんや子どもたちも可愛いハロウィンの仮装で遊びにきてくれましたよ
 
 
 
 
グーチョキパーで何作ろう、ハロウィンバージョンでスタート
 
 
 
kyoko「トリックオアトリート」
みんな上手にいえたね
 
ritsuko「ばけばけはっぱ」
葉っぱの中にかくれてるのはだあれ?
 
ikuko「おつきさまこんばんは」
まんまるおつきさま、きれいだね
 
ritsuko & おとのたね(kyoko、mio)「つきよのおんがくかい」
音楽に合わせて、最後にみんなでカスタネットパンパン
 
お誕生日のお友だちのお祝いもしましたよ
 
 
そして
本日のゲスト・ユカティこと稲村由香先生の
ハロウィン・ラボ・パーティ
いえーい
 
はじめましてのごあいさつ
 
英語のお歌に合わせて楽しく体を動かしたり
 
ユカティ先生の体がおばけになったり、
 
みんなで黒いおばけを作って、
 
黒いおばけを持って、輪になってピョンピョン
 
目をつぶってないと、おばけがくすぐるよ〜
 
魔女とカボチャとクロネコ、
ゆかティ先生と同じになるかな〜?
 
 
ハロウィン絵本もあって大満足の時間でした
 
お帰りには
ハロウィンのお菓子とおりがみ、
ゆかティ先生からのカードをもらって
みんな笑顔いっぱいでした
 
ゆかティ先生、ご参加くださった親子さま、素敵な時間をありがとうございます
 

 ラボパーティ・稲村由香先生の子ども英語教室のお問い合わせ先は

 TEL&FAX 045-541-2607

 携帯メール yuccainamura@gmail.com

 

 

次回の親子サロンは

11月5日(火)9時30分~@新田地区センターにて開催いたします。

お楽しみに~~

(りつ子)

 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする