goo blog サービス終了のお知らせ 

マチルダのつぶ

日々感じ思うことを正直に書くのが目的であります。

ジャパニーズテクノロジーへの信頼

2014-01-07 | 
タイムズスクエアのカウントダウンに参加してきたんです。そんなに興味はなかったんだが、年越しイベントとしてはやはり一番派手なわけで、だったらやってみようかと。

事前に色々調べました。
ベストな場所は、タイムズスクエアの中心部。
ここは15時には封鎖されるため、それまでに区間内に入っていないとならない。区間内は柵で区切られ、警官が厳重に警備している。まさに猫の子一匹通さない状態。
そして、一度この柵から出ると、もう戻れない。つまりトイレに行けない。

15時から24時まで、トイレに行かないって可能?実質10時間くらい。外気温は間違えなく氷点下になるだろう。
寒さ対策としては、ユニクロのヒートテック衣料を上から下まで。ウルトラライトダウンジャケットをダウンジャケットの下に着れば最強だろう。そして貼るカイロ。背中、腹、腰、靴中に。
いけそうだ。
でも、トイレはどうするのだ、トイレは。

ネット上の記事では、前日から水分コントロールをしたり、おむつをしたりするといいと、書いてある。
なるほど!おむつ!!

だんなさまに話すと難色を示された。あ、そう?試してみてもいいような気がしない?

旅行前日、ドラッグストアの大人のおむつコーナーに行ってみる。まじまじとおむつを品定めするのははじめてである。しかしお世話になるだろういつか。病院か加齢かわからんけれども。

たくさん種類があるうえ、ひとパックの量が多い。
お試しパックとかないのかな…ないな…

買うか買わないか。はくかはかないか、考える。抵抗はない。安心材料として欲しいだけだ。
でももし、もしだよ。もし、もよおして限界がきて、シたとき、本当にこれらのおむつは一滴も漏らすことなく受け止めてくれるのだろうか。恐らくしてくれるに違いないだろうけど、あたしだけしてもらえないかもしれないじゃないか。あたしってそういうこと、よくある。

タイムズスクエアで、7時間くらい待って、22時とかで。あと2時間だー!なんつってたところで、じゃあってやってみたところ、成功しなかったら?そんなことになったら、どうする。その時、その先、どうする?

ならば家で一度実験するか。いつやろう。やるなら一人の時がいいけど、ちょっと無理そうだ。どうしようどうしよう。などと、オムツコーナーで散々悩んだ結果、やめました。

結局、15時から待つ気はさらさらなくなっていた。
18時過ぎにちんたら出掛けると、やはりもう封鎖されている場所ばかり。
そして、20時くらいにタイムズスクエアの裏側あたりに潜り込みました。メーンの場所はアジア人だらけのようだが、我々の周りはどこの国からか分からない人たちばかり。

ユニクロとカイロのお陰で寒さには耐えられる。しかし足元から冷えが上がってきた。段ボールでも敷いておけばよかったかな。
そして新年を迎えました。なかなか面白い体験だったわ。もう二度としないだろうけど。

NYCから帰国

2014-01-05 | 
まだ成田だが、電車待ちで暇なので書いている。

6泊8日。
初めてのアメリカでございましたが、もう終わっちゃった…

ずっと同じ宿。
昔みたいに毎日、移動して荷をほどいて寝て起きて荷造りして移動、という旅はめっきりやらなくなりました。今考えば一種の修行だよ、あれは。

あともうひとつ、昔とおおきく違うことは、ネット環境。
iPhoneとWi-Fiがあれば、もうほとんど何でもできる。
道に迷って何時間も歩き回ることはまずないし、突然プリンターが使いたくなっても全然平気。調べればなんでも出てくる。
同じものが日本でも売っててしかも日本の方が安かった、なんてこともネット使って調べればなくなるわけだ。
便利。ほんとに便利。だけど少し、物足りないかも。
調べてささっとできるより、困ってあれこれ回って聞いてわかんなくて、やっとできたりするほうが面白れぇな。達成感とか自信につながるよ。

なんつって。まぁ、体力に限りのあるおばはんだから、いいのです、ありがたい世の中です。でも、昔が懐かしく感じてしまうわね。

舞台は4本観た。

オンブロードウェイ2本と、オフを2本。
オンは、本当に、期待外れでありました。うん。なんかこーゆーのもう知ってる。すごいのはとても分かるけど、想像を超えてない。あたしはぜいたくなんです。
オフが、よかった。よりクリエィティブで、俳優のパッションも半端ない。刺激的だ。アイディアにも触発される。これは日本では観られなかった。やった!!

マンハッタンはとてもコンパクトで、街の作りも非常にわかりやすく、交通の便もよい。楽な街だった。一カ所に複数日いて嫌なのは、帰る時に悲しくなることだ。数日間とはいえ、やはり愛着は湧く。
まだまだ観てみたい舞台もたくさんあった。
食べ物に関してはバーガーやピザ、ステーキ、ベーグルなどはやっつけたが、スイーツ系は食べるタイミングがほとんどなかった。ビールはそこそこ。

今回印象的だったのは↓

まず、繰り返しになっちゃうけど、オフブロードウェイの2本です。

特に、最後の晩に観た、「ラ・ソワレ」。
ショコラ(黒人のドラァグクイーン。太っちょでどぎつい化粧がほんとにかわいい)の歌。最初に「ネッスンドルマ」、中盤で「サウンドオブミュージック」を歌いながら観客のゲイ診断、終盤の「スマイル」。心を掴まれた。
あと、元体操選手だろうの男性が、「シンギングインザレイン」をBGMに、街灯に見立てたポールを使っての演技。男性版ポールダンス。素晴らしい。
一番色っぽかったのは、バスタブに浸かっている男性が、天井から降りている二本のロープを使って回ったり上がったり浸かったりして水しぶき飛び散らすやつ。実にまじ最高色っぽい人だった。何なのあの美しさは。同じ人間??
男性は大体いつの間にか上半身裸になってたよ。筋肉美浴びまくった!美味しかった!!この公演はそろそろ日本にも来るんじゃないだろうか。また観たい。

そして、もちろん、マイケル巡り。なんとも言えない感情が湧き上がりました。ほんとに、あたしのエネルギーとかソウルの源よ、ありがとう。

で、最後の日は朝5時にチェックアウト。
フロントのお兄さんに「やよいって、きみは草間彌生?」と言われ、んなわけねーだろ。
しかし、今までどこに行ってもわたしの名前は読みづらいらしく、ちゃんと発音してもらえなかったが、ニューヨークでは一番有名な日本人なんだ、彼女は。すげえ。MoMAでも異彩を放ってた。

だんなさまにはベストな航空券を手配してもらい、地下鉄の乗り方もマスターさせてもらい、「BAD」の駅に連れてってもらった。
あと、ひとりじゃ無理だけど、一緒だったからジョギングもできた。ブルックリンブリッジやウォール街を走るなんて、なんてアホでかっこいいんだ。

旅に出た先で走る、という目的が新たに加わったのは、ちょっとすごいと、我ながら思う。今まではビールと観劇だけだから。
世界観が変わるとまで言ったら言い過ぎか。これもだんなさまのおかげだ。さまさま。

だんなさまと旅程が別々になったのも、かなり不安だったけど、結果的にとてもいい経験になった。全部自分でやるので、ネットで分からないことはもうとにかくすぐ聞いてしまう。体当たり。

そして、初アメリカ、なぜ今までアメリカに旅行することに興味がなかったが、なんとなく分かった。やはりアメリカのものが一番日本に入って来てる。あたしの思春期はアメリカに染まってたし。だから分かる気がする、アメリカの気持ちは。よって特別行ってみたいと思わなかった。で、行ってみてどうだったかというと、意外と面白い。つってもマンハッタンのみだけど。他の地域にはやはり興味がないかもw
なんつってーー。

ま、あたしの興味の先なんて、すぐ変わるということですよ。

また、すぐにでも旅に出たい。でも明日から仕事か。そして8日からは新しい現場での稽古だ。インプットは完了した。あとは出すだけだ!

NYC 1

2013-12-30 | 
飛行機で映画を観まくって一睡もせずに時差ボケを解消するのがいつもの手だったのに、映画2本で寝ちまった…
スティーブジョブズは面白かったけど、他はどれも退屈な映画で、しかもサブタイトルがつかない。

宿に29日の23時過ぎに到着し、腹が減りすぎて近所のメルシーマーケット内にあるデリでハンバーガーを買って食う。
その場で焼いてくれる。

うまい。
肉が、赤身ばかりであっさりしていて、噛んでいると肉の味と香辛料が香る。
うまい。
ベーコン入りのバーガーですけど、ベーコンが何たるかを知った焼き方で、焼いてたおじさんが何言ってるか全然わからなくて待ってる間不安になったけど、最高ですあなた。ありがとう♡

でもデカイ。
2個で四人前はある。
余裕で喰ったけど。

ジェットラグ対策を怠ったため、眠れない。
結局朝の8時まで眠れず、朝食へ。

ベーグルとグリーンアップル、コーヒー
2時間ほど寝る。

13時、Hoyt–Schermerhorn Streets駅へ。

マイケルが「BAD」のミュージックビデオを撮影した地下鉄の駅である。
うぉーーー!

その後、ジョギングでブルックリンブリッジへ。

そうなんです。
走る用意をたんまりしてきたんです。

クリスマスにもらったランニングタイツ、シューズ、ソックス、ジャージ、Tシャツ、ウィンドブレーカー、帽子。
全部走る時しか使わないのに、荷物の大半を占める。
これで走んなかったら、全部捨ててやろうと思っていたけど、なんだか調子よく走りました。

ブルックリンブリッジを1往復半、その後橋の周りやウォール街を走り、計8キロくらい。
ランナーはそこそこ居て、そこまでキチガイには見られなかったと思います。たぶん。
年末に仕事で右往左往させらせたFRBやNYSEも。
このやろーー!

15時、宿へ戻ってシャワー。休憩して17時前に再び出発。

99セントピザを2人で三枚喰らい、19時にTHE RIDEへ。
バスで街中を動きながら各所でパフォーマンスを観るエンタメです。

うん。観光としてはいいよね!
ホリデーエディションもいいよー!
ニューヨークならではでしょう。他のどこの国でも難しい。

でも、キャッチー過ぎて興奮には至らず。
あたしが悪い。うん、あたしのせい。
というか、期待し過ぎてダメだった。すみません、

だんなさまは時差ボケでぐったりだ。
腑抜けのおじいちゃんになっている。

明日は6時起きでジョギング会に参加する予定だが、どうなることか。

それもそれで、旅のなんちゃらである。

旅行準備

2013-12-21 | 
宿追加、旅行保険追加、舞台チケット追加、ESTA申請。

もう、後にはひけない。
絶対行くからよーーー!

オバマ大統領が導入したビザ免除プログラム「ESTA」。
質問の内容にどきどきしたよ。

B) これまでに不道徳な行為に関わる違法行為あるいは規制薬物に関する違反を犯し逮捕されたこと、あるいは有罪判決を受けたことがありますか? 2つ以上の罪を犯して合計5年以上の禁固判決を受けたことがありますか? 規制薬物の不正取引をしたことがありますか? 犯罪活動あるいは不道徳な行為を行なうために米国へ入国しようとしていますか?

C) これまでに、あるいは現在、スパイ行為、破壊活動、テロリスト活動、もしくは集団殺戮に関係したことがありますか、あるいはしていますか?1933年から1945年の間に何らかの形でドイツ・ナチス政府やその同盟諸国に関連して迫害行為に関係していましたか?

D) 米国で働くつもりですか。米国から国外退去、あるいは強制送還されたり出国を命ぜられたことがありますか?不正手段または虚偽の申告によって米国ビザの取得またはの入国を試みたことがありますか?

E) 親権を持つ米国市民からその子供を取り上げ、拘束し、あるいはその親権を渡さなかったことがありますか?

F) 米国のビザまたは米国入国を拒否されたことがありますか。または、発行された米国ビザを取り消されたことがありますか?

花びらは何枚あるの

2013-12-03 | 
ついに、不眠は解消された。
眠れます、いくらでも。

そして、いま一番の問題は、年末年始のNYをどうするかだ。

夏から早々に宿泊場所や航空券ほか、現地では手に入りにくいチケットなどは手配していたのだが、
100%行ける←→100%行けない
を、この3ヶ月行ったり来たり。
キャンセルせずに放置していた。

いまだ考えあぐねている。
40%くらい行けるか?50%?
でも、はたからみたら5%かも??

行くなら、そろそろ追加で諸々の手配をした方が、よいのかも。
でも、結局キャンセルすることになるかもしれない。

決定的で絶対な決定ポイントに当たらない。
行くにしろ、行かないにしろ、踏ん切り付けられるような強い何かがあるはずなのだ、こーゆー時には。
いつ来るのか、その時が。
なかなか判断できない…

もうこうなったら行かない方が楽なんだな。
うん。
やめたら楽ちんだー。

じゃあ、それなら、やはり、行くか。
あまのじゃくだから、またこまる。。


若い頃はさまざまが身軽だったなぁと、つくづく感じる。
それが「良かった」とかそういうはなしではなく。

年を重ねるとは、こういうことなんだな。周りもちゃんと見ていかないと。

これまで自分のことばかりやり過ぎてきたので、旅行のひとつふたつ行けなくなってもどうってことない。

でも、行きたいけどね。行ければ。

ま、行けなかったら、いつか行く。
それだけだな!


行ける、行けない、行ける、行けない、どっちになっても、たのしみなされ。

旅行をしている

2013-03-02 | 
京都に着いて、予定していた事は終えたが、昨日の永平寺での説法で気になった場所を探す。
見つかねぇ…

聞けばすぐ分かると思うんだよ。
でも自分で探したい。これは縁なので。

寒さに震えながら夕方6時には疲れ果て、今回がだめならまた次回にしよう、もう風呂で暖まりたいよと、ホテルへ。

しかし一度部屋に帰ったら寝てしまうかもしれない。

一昨日は深夜バスでよく寝れず、昨日は永平寺で一人で18畳の部屋。
まどろんではパッチリと覚醒するのを繰り返し、寺なので霊が通っているのだの仕方ない。きっといい霊だから大丈夫と自分に言い聞かせて朝を待ち、4時から活動。
明日も5時前に起きて朝坐禅に行く。

寝ないと。
でもビールは飲むの。絶対飲むの。

もうコンビニで完結しようすふが、普通のビールしかない。
ではと、ホテルの近場の飲み屋を探すが、アサヒとかキリンとか…
違うんです。
そうではないんです。

ようやく京都の地ビールを買い込んで帰ろうとしたが、何か喰っておきたい。

やはり一杯どこかで引っ掛けようかと思ったが、適当な店がまた見つからない。

またコンビニに入るが全国どこでも売っているものしかないのね、スイーツ以外は!

ということで、地下街を巡り、京の鯖寿司をゲット。

で、今に至ります。
眠い。
まだ20時だ。