妻と娘は山陽道へ旅行。
二日目の今日は、倉敷泊まり。
遊亀亭とやらで洋食を満喫したとのこと。
今夜の留守番組は、寿司屋へ。
昨日同様、19時頃待ち合わせ、【二乃宮】へ。
3階のテーブル席。
せっかくカウンターも空いていたのだが、息子がテーブル席がいいと。
掘り炬燵形式の個室は、まあ落ち着く。
料理の写真も誰に気兼ねすることもなく撮れるし。
まずは、ハイボールで乾杯。
お通しをつまみながら、料理を待つ。
料理はほとんど息子任せ。
「カステラ風玉子焼き(450円)」
所謂、伊達巻。
ただ、”カステラ”と言われると、確かにそういう感じ。
空きっ腹には優しく美味い。
刺身二人前盛り合わせ(2,980円)」
「穴子白焼き(870円)」
昨日のうなぎは、大きさ的にはこんな感じだったなあと、つい余計なことを。
山葵で食べると、旨味も引き立つ。
「鮪ホホ肉唐揚げ 野菜あんかけ(750円)」
素材はもちろんだが、あんが美味い!
これは残すのは勿体ないと、全部食べ切ってしまう。
「クリームチーズ味噌漬け フルーツトマト添え(500円)」
あまりパカスカ食べるものではないとわかっていながらも、たくさん食べたくなってしまう・・・
そんな美味しさ。
トマトの甘味が、これまたチーズを盛り立ててくれる。
「本日のカマ焼き(850円)」
鰤が出て来た。
軟らかくて、熱々の白身・・・
料理屋の焼き魚は美味い。
「野菜 天婦羅(750円)」
山菜独特の香りというか臭みもなく、上手に揚がっている。
油がいいのかな?
「本日のかぶと煮(850円)」
魚料理は、白身魚の煮付けが一番好き。
だし汁の甘辛具合もちょうどいい。
脇役のブロッコリーや筍も美味い。
「川エビ唐揚げ(600円)」
カラッと揚がった食感、素材の旨味を引き出す薄塩味。
これも美味い。
〆の寿司、これは息子が注文。
私はさすがに食べれず。
〆て、12,660円也。
平成24年2月7日訪問
『すし二之宮』 埼玉県さいたま市浦和区仲町1-4-17