goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

娘の就職も決まって、家族でお祝い懐石

2014-09-21 23:32:42 | 家族と

来年3月に大学を卒業する娘。

無事就職先も決まったので、私の一時帰国に合わせ、家族でお祝い。

亀戸の母にも声を掛け、場所は新宿、料理は和食ということに。

店は、個室もあることから小田急百貨店にある【なだ万賓館】へ。

P1040426

デパートの14階、窓の外の眺めもいい。

「お祝い懐石:輝」というコースを予約。

Img_1580_2

かなり苦戦?した就活も終わりよければすべてよし、とにかくこれでひと安心

まずはグラスシャンパンで乾杯。

美味しい料理を頂きましょう

祝いの膳らしく、鶴の描かれた紙に覆われて・・・旬菜が登場。

Img_1579 Img_1578

松茸も添えられたお吸い物と赤飯。

薄味のお吸い物、かなり美味い

Img_1582

お造りの器も鶴。

お上品な盛り付け(もうちょっと量があってもいいんだけど)。

Img_1583

焼き物の鯛は紅白二色。

目でも楽しめる料理

Img_1585 Img_1586

ひと品ひと品のボリュームは少ないが、ちょこちょこと出されると、徐々にお腹もふくれてくるもの。

馬鈴薯饅頭に、アスパラ豆腐の揚げ出し。

控え目ながらも旨味の効いたお出汁が美味い

母はこの辺りでお腹がいっぱいみたい。

Img_1587 Img_1588

食事には先ほどの鯛も取り分けられて・・・

デザートの「グラマラッカ」って何だろう?

ココナッツミルクに、黒糖風味のアイスクリーム、タピオカ、粒あん。

複雑に絡み合って、美味しさ100倍

Img_1590 Img_1591

あっという間に2時間は過ぎる。

こうして家族が一同に揃うのも最近は年に数回。

我が家の次回の祝い事は何だろう?

子供たちの結婚?私の定年退職?

平成26年9月20日訪問

『なだ万賓館 新宿店』 東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急百貨店新宿店 マンハッタンヒルズ 14F

なだ万賓館 新宿店懐石・会席料理 / 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅
昼総合点★★★★ 4.0


3ヶ月ぶりの帰国

2014-06-25 19:32:01 | 家族と

6月18日、3ヵ月ぶりに帰国。

Img_0722

今回は4泊5日の日程。

持病の検診、母の様子うかがい、家族で食事、もちろん仕事も

この日は、午前中に定期検診を終え、午後から母と会うことに。

母とは14時過ぎに錦糸町で お茶をすることにしていたので、昼食は妻と二人。

どこの店に行こうかとあれこれ迷うこともなく、テルミナ5階の【つきじ 植むら】へ。

Img_0728

私は天丼を注文。

午前中の定期検診結果がよかったので、日頃我慢している高カロリーのものを食べたくなった。

Img_0726 Img_0727

妻は鉄火丼と蕎麦のセット。

タイでも日本食には不自由しないが、やっぱり帰国して食べると美味さが違う気がする。

4泊5日の短い帰国、土曜の晩は、就職して都内に越した息子も、久し振りに浦和へ帰ってきた。

家族4人で【よし寿司 浦和店】の個室で食事。

Img_0737 Img_0738 Img_0739 Img_0740 Img_0742 Img_0743 Img_0745 Img_0746

4人が揃うのは半年ぶり、あれやこれやと話も尽きない。

お寿司屋でお腹一杯になった帰り路、新しく開店した【タリーズコーヒー】に寄り、食後のコーヒー。

家族の元気そうな姿を確認し、タイへ出稼ぎに戻る


ちょこっと帰国

2014-03-19 19:03:17 | 家族と

3月中旬、3泊4日の日本帰国に合わせ、母の顔を見に妻とともに実家へ。

お昼は外がいいと言うので、亀戸駅で待ち合わせ、手ごろな【ジャナサン】へ。

注文は3人とも「豆腐ハンバーグ和膳(@1,040円)」

Img_0216 Img_0217

タイでも時折、和食店や居酒屋に行っており、殊更日本食が恋しいという訳ではないが、やっぱり洋食よりも和食。

それと、「ソフトシェルクラブのフリット(@590円)」

Img_0215

タイで初めて、ソフトシェルクラブを食べ、その独特の食感に感激、【ジョナサン】のメニューにあったので迷わず注文。

フリットで食べるのも、カレー風味の玉子とじ「プーニムパッポンカリー」とは違った旨味がある。

昼食後、いったん実家により、夕方には浦和へ。

【船橋屋】のくず餅が食べたくなったので、亀戸駅構内の出店で購入。

Img_0219

きな粉と黒蜜の相性の良さ、くず餅の淡白な味わい・・・

留守番の娘と美味しく頂く。

次回の帰宅は4月中旬、ソンクランンの期間。


新春、新宿へ

2014-01-04 15:04:20 | 家族と

就活用の写真を新宿の伊勢丹で撮るという娘、それに同行する妻

ついでに、新宿での初売りと初詣も考えている由。

明日はタイへ移動、しばらくは家族とも離れるので、私もお供することに。

喧騒から少し離れたパークシティISETAN2というところで、まずは写真撮影。

昼も少し廻った13時半頃に撮影終了、人混みの街中で昼食をするのも気が進まなかったので、同じビルの1階にあった【天一】へ。

たしか、伊勢丹浦和店の地階にも持ち帰り専門の店舗があった。

Img_20140102_142412

店内は客も疎らで静かな感じ。

ほんの少し離れただけで、こんなに落ち着いた雰囲気もあるんだな~

Img_20140102_133837

注文はお奨めの「天ぷら膳・蘭(3,150円)」。

季節の天ぷらに、サラダ、赤だし、お新香がセットになったもの。

Img_20140102_134739 Img_20140102_134216 

特に、牡蠣の天ぷらが楽しみ!

Img_20140102_134952

牡蠣は大好物、フライで食べても美味いが、レモンと塩で頂く天ぷらも美味!

新年は2日から営業というこのお店、新宿三丁目が最寄駅、実家からも地下鉄で一本なので、来年の母との新年会はここでもいいかも。

お腹も充たしたところで、初詣。

私は既に2社ほどお参りしているが、まあお付き合い。

近くにある花園神社へ。

Img_20140102_142833

ビルに囲まれた境内は陽当たりも悪く、少々寒い。

それでも初詣の行列。

Img_20140102_142939

「行列してまで・・・」という不信心が芽生え、脇に鎮座する稲荷社に参拝し、

気持ちは、温かい甘酒に

Img_20140102_143319 Img_20140102_143400

それでは、伊勢丹で買い物をして帰りましょう。

平成26年1月2日 訪問

『銀座 天一 新宿別館』 東京都新宿区新宿5-16-10パークシティISETAN2 1F


平成26年元旦

2014-01-01 20:09:43 | 家族と

平成26年元旦。

家族で実家へ。

結局、母との食事は錦糸町で外食。

元旦に開いている店はあまりないが、僅かに楽天地のレストラン街が営業。

今年はコスパも重視。

体裁は気にせず、【さしみや】へ。

Img_20140101_121535

普段と全く変わらず、味気はないが・・・まあみんなが元気に新年を迎えられたことを喜ぶべき。

母妻娘の女性陣は「しらす丼定食(850円)」

Img_20140101_114729

私と息子は「煮魚定食(1,000円)」、定食にはマグロの刺身も付いており、お得な感じ。

Img_20140101_114832 Img_20140101_114841

「カキフライ(600円)」も二皿注文。

Img_20140101_115457

ちょっと食べ過ぎかな。

新年の宴と言うより、普通のランチ、〆て5,750円!

実家に帰宅後、暇を持て余す息子と近所の神社へ初詣。

Img_2054

小学生の頃、毎日のように缶蹴りをして遊んだ愛宕神社。

懐かしい場所。

いまは寂れてしまった”大島銀座通り”へ、ちょっと遠回り。

Img_2055 Img_2056

一人で留守番をするのがいやで、母に付いて、夕食の買い物に行ったのを思い出す。

平成26年1月1日訪問

『日本料理 さしみや』 東京都墨田区江東橋4-27-14東京楽天地ビル2F