goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お墓参りの後で 【天ぷら新宿つな八 亀戸店】へ

2013-03-21 22:41:27 | 家族と

春のお彼岸、母と妻の三人で相之川へ。

墓参後、そめやでうなぎでも食べて帰ろうかと寄ってみたのだが、「水曜定休」の貼り紙。

仕方がないので、亀戸まで戻り、駐車場のあるアトレで昼ご飯を食べることにした。

流石に休日の昼時、6階のレストラン街はかなりの混雑、どこも数人の行列。

何となく天ぷら屋へ。

Img_4816

20分程待ち、カウンターに着席。

注文は、私が「江戸前天丼(@1,575円)」、母と妻は「昼御膳(@1,260円)」

Img_4818

揚げ立てでホクホクサクサクの天ぷら。

天丼に乗っているのは、海老が2尾、穴子、海苔、小海老のかき揚げ、シソ、卵の黄身。

御膳の方は、カウンターに座ったおかげで、揚げ立てを目の前の皿に置いてくれる。

カロリーに気を付けなければならない身には、天丼は禁物だが、やはり美味いものは美味い。

珍しく母も天ぷらを完食、まだまだ元気そう。

平成25年3月20日訪問

『天ぷら新宿つな八 亀戸店』 東京都江東区亀戸5-1-1アトレ亀戸 6F

天ぷら新宿つな八 亀戸店天ぷら / 亀戸駅亀戸水神駅西大島駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0


成人式のお祝い 【彩懐石 うらわ高砂】

2013-02-09 21:19:00 | 家族と

今日(2月9日)は娘の成人式の写真撮影&お祝いの宴。

浦和近辺で慶事に使える気の利いた和食店と言えば、ロイヤルパインズホテル内の【四季彩】か、ここ【うらわ高砂】か。

予約時にどちらにしようか迷ったが、コスパに勝る【うらわ高砂】へ。

Original2 浦和の街中にあるとは思えぬ外観。

家族4人と亀戸から母も呼んでの会食は正月以来。

予約しておいたコースは「季節の彩懐石(@5,250円)」、埼玉産の食材も多く使った品が供される。

Img_9246

料理を待つ間に、着物姿の娘を囲んで写真をパチパチ。

成人式の当日は大雪だったこともあり、ゆっくりと写真も撮れなかったなぁ。

さて、食事の方は・・・

まずは食前酒は越生の梅酒のブランデー割り、私はクルマだったので残念ながら飲めず

替わりの林檎ジュースのソーダ割りで乾杯。

Img_9249 Img_9248

彩り菜、旬の公魚の香浸が美味! かに玉子焼は蟹の風味がちょうどいい。

Img_9250_3 Img_9251  

この店は三回目だが、あっさりとした薄い味付けは我が家好み。

Img_9252 Img_9253_2

色鮮やかに仕上げられた料理が、タイミングよく運ばれて来る。

Img_9254 Img_9255

そろそろお腹いっぱいになって来たかなという頃に、ご飯と味噌汁。

自家製なめ味噌が香ばしくて、ご飯にぴったり。

Img_9256 Img_9257

デザートのムースもこれまた絶品。

Img_9258

次回の身内の慶事は何かな??

平成25年2月9日訪問

『彩懐石 うらわ高砂』 埼玉県さいたま市浦和区高砂1丁目14-2


平成25年元旦 【日本料理 さざんか(ホテルイースト21東京)】

2013-01-02 00:54:44 | 家族と

昨年の年末年始は我が家に来た母。

今年は「ひとり気楽に自宅で正月を迎えたい」と言うので、元旦に家族4人で江東区の実家へ。

新年のお祝いを兼ねて、地元のホテルで昼食。

ホテルイースト21東京にある【日本料理 さざんか】。

店舗のある最上階からの眺めは素晴らしい。

Img_4745 スカイツリーがくっきり

特に話が盛り上がる訳でもなく、せめて美味しい料理を食べようと、前年のうちにコース料理「小会席(6,300円)」を予約。

Img_4733

祝肴:蟹小袖寿司、帆立曙焼、数の子、田作り 菜花・北寄貝みつ葉和え、甘海老糀漬

Img_4734

御椀:雑煮仕立て 鶏肉 角餅 椎茸 日の出人参 青味 柚子 金箔

Img_4735

造り:本日の鮮魚盛り合わせ あしらい一式

Img_4738

煮物:丸大根、筍、梅人参、慈姑、絹さや

Img_4739

家喜物:鰆味噌幽庵焼、たらの芽ひしお味噌、白雪金柑

Img_4740

寿の物:五色鱠、鯛、大根、人参、諸胡瓜、水前寺海苔、黄身酢

Img_4741

食事:白御飯、イクラ、赤出し、香の物

Img_4742

水菓子:苺ぜんざい

Img_4743

スタッフの振る舞いは、いかにも”付け焼刃で着物を着ました”というぎこちなさが目立つが、料理は美味い。

金柑と苺のそれぞれの煮付け具合が絶妙。

料金も正月三が日にしてはリーズナブル。

平成25年1月1日訪問

『日本料理 さざんか』 東京都江東区東陽6-3-3 ホテルイースト21東京 21階


大晦日は【内藤流手打ちそば あさきや】

2013-01-01 01:34:39 | 家族と

我が家の大晦日は、近所の【内藤流手打ちそば あさきや】で年越しそばを食べるのが習わしとなっている。

今年は16時過ぎに家族4人で訪問。

ほぼ満席。

Img_4728 大晦日のメニュー普段の1/3程の品数

妻はいつもの「まつりそば(1,050円)」

娘は「天ぷらそば(1,260円)」

息子と私は「穴子天せいろ(1,260円)」

待つこと、20分弱。

美味そうなひと品!

Img_4729

穴子の天ぷらは感激もの。

Img_4730

サクサクの衣の下には、肉厚でジューシーな白身。

穴子の旨味がぎっしりと詰まっている。

~ 一年に一回、大晦日にしか行かないのはもったいない ~

家族揃って そばを平らげ、今年も無事に一年が終わる。

平成24年12月31日訪問

『内藤流手打ちそば あさきや』 埼玉県さいたま市浦和区仲町3-13-6


お腹いっぱいになりたかったのに・・・【竹やぶ 柏本店】

2012-09-17 21:02:34 | 家族と

妻の母を見舞いに、入院先の千葉の柏まで。

途中実家に寄り、舅を車に乗せ妻と三人で病院へ。

昼ご飯は、舅が蕎麦好きゆえ、近隣の蕎麦屋へ。

食べログで検索すると、病院のすぐ近くに【竹やぶ 柏本店】という店がある。

開店は11:45。

早く着き過ぎたので、近くの見晴らしのいい公園で時間を潰す。

遥かに手賀沼を望み、蝉時雨の心地よさ。

さて、開店時刻となったので、店に出向く。

Img_4567

料理屋を彷彿させる造りは、かなり凝っている。

店内に通され、メニューを開くと、値段はかなり高めだが品数は豊富。

私は「天ぷらそば(2,520円)」、妻と舅は「夏野菜そば(1,500円)」

Img_4566

正月以外に舅と会うのはもう年振りだろうか。

やがて注文品が運ばれて来た。

Img_4564

品のいい(量が少ない)ひと品。

香ばしくもかわいらしい天ぷらをそばに載せる。

Img_4562 Img_4565

小さいながらもぷりぷりの小海老が数尾。

美味い天ぷらそば。

何よりも出し汁の味付けがいい。

「夏野菜そば」は・・・

最初は、その小振りさに、つきだし?サービスがいいじゃん!と思ったら、これが本体。

Img_4563

お味はよろしかったようですが。

中途半端な腹具合。

あんまりお腹が空いていない時に行く店かな。

平成24年8月26日訪問

『竹やぶ 柏本店』 千葉県柏市柏1144-2

竹やぶ 柏本店そば(蕎麦) / 北柏駅柏駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.5