8月29日のこと
今日はまあにとって貴重なお休みでした
まあの定休日は水曜日。
来週は会社の旅行(1泊2日の温泉旅行)
水曜発
なので自動的に休みが消える
そこで今日行かないともういけないなぁ・・・と思い
前から行きたかった美術館に行ってきました。
宇都宮美術館で開催されている『北欧モダン デザイン&クラフト』という展覧会

ここの美術館ははじめて行きました
宇都宮の高級住宅街!?を抜けて
・・・
とても緑の多い空気のよいところです
さすが
地場産の大谷石をふんだんに使っていました
敷地内の外の階段や敷石までもが大谷石です

庭にもインテリアにも見事に調和される素晴らしさ
普段見慣れている『大谷石』。なんとも素敵な機能的な石ですね
(大谷石は昔、帝国ホテルの建築に使われ有名になった石です)

展覧会はもちろん
撮影禁止
中の様子はここでは紹介できませんが・・・素晴らしかったぁ~
興味のある方は必見です
宇都宮はもう終わってしまいますが、9/15~10/21京都、11/3~1/14東京で開催されます。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ところで・・・
このイス
(
興奮ぎみのまあ)
↓↓

けっこう有名なイスです
。
興味のない方も「なんか見たことある~」って言うんじゃないかな
気を付けて見ていると
によく映っていますよ
ドラマやらクイズ番組やら・・・今度見つけてみてください
デンマークの 『アルネ・ヤコブセン』 というデザイナーの作品です
作品名 『The EGG』 エッグチェア-と呼ばれています
たかがイス、されどイス
このイスの座り心地はなんともいえません
まあはべた惚れ
です
今回の展示では見るだけでなくこのイスに座れるんです
もちろん座ってきました
包み込まれるような・・・極上の気分でした
ほしい

でも手が届きません
布張り¥604,800
革張り¥1,195,950
ねっ
毎月1万円ずつ積立して5年後に買おうかなぁ~
なんて・・・まじで考える
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
まあちゃんがかっこいいイスにすわっている間

ぼくらは一生懸命おやつをほりほり
フガフガしてたよ~~
こんな感じで

すなぎもぉ>>>>
とれ~ん
これで何時間か・・・夢中
→プロレス
→夢中
→寝る
→夢中
・・・・と繰り返され
お留守番の淋しさを忘れる
ミント&ライムです


今日はまあにとって貴重なお休みでした

まあの定休日は水曜日。
来週は会社の旅行(1泊2日の温泉旅行)
水曜発


そこで今日行かないともういけないなぁ・・・と思い
前から行きたかった美術館に行ってきました。
宇都宮美術館で開催されている『北欧モダン デザイン&クラフト』という展覧会


ここの美術館ははじめて行きました

宇都宮の高級住宅街!?を抜けて

とても緑の多い空気のよいところです

さすが

敷地内の外の階段や敷石までもが大谷石です


庭にもインテリアにも見事に調和される素晴らしさ

普段見慣れている『大谷石』。なんとも素敵な機能的な石ですね

(大谷石は昔、帝国ホテルの建築に使われ有名になった石です)

展覧会はもちろん


中の様子はここでは紹介できませんが・・・素晴らしかったぁ~

興味のある方は必見です

宇都宮はもう終わってしまいますが、9/15~10/21京都、11/3~1/14東京で開催されます。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ところで・・・



↓↓


けっこう有名なイスです

興味のない方も「なんか見たことある~」って言うんじゃないかな

気を付けて見ていると



デンマークの 『アルネ・ヤコブセン』 というデザイナーの作品です
作品名 『The EGG』 エッグチェア-と呼ばれています
たかがイス、されどイス

このイスの座り心地はなんともいえません



今回の展示では見るだけでなくこのイスに座れるんです

もちろん座ってきました


ほしい




布張り¥604,800




毎月1万円ずつ積立して5年後に買おうかなぁ~


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
まあちゃんがかっこいいイスにすわっている間


ぼくらは一生懸命おやつをほりほり

こんな感じで


すなぎもぉ>>>>

とれ~ん

これで何時間か・・・夢中





お留守番の淋しさを忘れる



昨日のこと。
ラベンダーパークにつづき・・・
ゆりパーク
『ハンターマウンテン塩原』というスキー場がこの時期ゆりパークになります
最近多いですよねスキー場のオフシーズンの有効活用
ハンターマ
ウンテン⇒半玉⇒半たまごの絵をキャラクターにしているんです
なんかちょっと無理がある感じもするけど・・・おもしろいですね

リフトからの斜面

いろとりどりのゆりが

リフトを降りると一面ゆりが満開
息をのむ美しさ

空気もひんやりときもちいい~
高原の風がぜ~んぶゆりの香りになっています

白樺の木がなんともいい感じをかもしだしています

ピンク色の群生
まあはピンクが大好きな色なので

こんなにたくさんの色のゆりのなかでもまあは↓このゆりが一番好きでした

ちょっとめずらしい黒いゆり
なんか少しミステリーな感じ
がします

山を下って
塩原温泉街を馬車が走ってました
馬さんがとってもおっきくてびっくりです

『ゆっぽの里』という足湯に寄りました
夕立の雨が激しくなってきたのでちょうどよい一休み

ここはまあのお気に入りスポットの一つです
何回か来ました
まだ結構新しく
建物もしゃれた造りです

まんなかに池
のようなかんじで水がはっていて、ぐるりと足湯がまわっています
いろんな形の石が湯の中に敷き詰めてあり、足ツボにけっこうききます
ベンチみたいに腰掛けるところがぐるっとあるのもgood~

足湯って狭い四角いところにみんなでじゃぶじゃぶ
するイメージで
あまり好きじゃなかったんだけれど
ここの足湯はほんと
いいですよ

(ミント&ライムはお留守番でした
)
ラベンダーパークにつづき・・・


『ハンターマウンテン塩原』というスキー場がこの時期ゆりパークになります
最近多いですよねスキー場のオフシーズンの有効活用

ハンターマ


なんかちょっと無理がある感じもするけど・・・おもしろいですね


リフトからの斜面


いろとりどりのゆりが


リフトを降りると一面ゆりが満開

息をのむ美しさ


空気もひんやりときもちいい~

高原の風がぜ~んぶゆりの香りになっています


白樺の木がなんともいい感じをかもしだしています


ピンク色の群生



こんなにたくさんの色のゆりのなかでもまあは↓このゆりが一番好きでした


ちょっとめずらしい黒いゆり

なんか少しミステリーな感じ


山を下って


馬さんがとってもおっきくてびっくりです


『ゆっぽの里』という足湯に寄りました

夕立の雨が激しくなってきたのでちょうどよい一休み


ここはまあのお気に入りスポットの一つです


まだ結構新しく



まんなかに池


いろんな形の石が湯の中に敷き詰めてあり、足ツボにけっこうききます

ベンチみたいに腰掛けるところがぐるっとあるのもgood~


足湯って狭い四角いところにみんなでじゃぶじゃぶ

あまり好きじゃなかったんだけれど

ここの足湯はほんと



(ミント&ライムはお留守番でした

今日から16日まで夏休み
俗に言うお盆休みです
さっそくおでかけしてきました
友達と一緒だったのでミント&ライムはお留守番でした

海のほうへ行こう
ということになり千葉方面へあてのないドライブ
運転が好きなまあはドライブが大好き
どこまでも行ってしまいそうです
南房総まできてしまいました・・・(宇都宮から)
アクアラインからの景色
です
海のない県に住む者としては、かなりの非日常
です

とてもかわったかたちの展望台があって、てっぺんに上るとかなりの高さ
天気も
最高で見晴らしもよくとっても良い気分でした

展望台からの陸に向かっての景色
向かって右が海水浴場、左はジェットスキーがビュンビュン行き交ってました

白波をたてジェットスキー楽しそうでした
まあもやってみたい~

こんな看板を見つけました
遠くをみると・・・・

岩山、雲、の向こうにうっすらと富士山が見えました
ちょっぴり感動です
日本人て富士山を見るとなぜか感動するらしいですね

市原SAで
とってもかわいいアメリカンコッカーに出会いました
ワンちゃんをみるとミント&ライムおりこうにしているかなぁ・・・なんて
無性に気になったりします
(心配をよそにどうせ昼寝してるけど
)

お名前は『マロン』ちゃん
とってもおりこうでした
飼主の方もとてもやさしくって
まあはやっぱり、たれ耳ワンコ好き

空がとても真っ青できれいだったので
・・・

楽しい、いちにちでした


さっそくおでかけしてきました

友達と一緒だったのでミント&ライムはお留守番でした


海のほうへ行こう



運転が好きなまあはドライブが大好き

どこまでも行ってしまいそうです

南房総まできてしまいました・・・(宇都宮から)
アクアラインからの景色





とてもかわったかたちの展望台があって、てっぺんに上るとかなりの高さ

天気も



展望台からの陸に向かっての景色

向かって右が海水浴場、左はジェットスキーがビュンビュン行き交ってました

白波をたてジェットスキー楽しそうでした

まあもやってみたい~


こんな看板を見つけました

遠くをみると・・・・


岩山、雲、の向こうにうっすらと富士山が見えました

ちょっぴり感動です

日本人て富士山を見るとなぜか感動するらしいですね


市原SAで


ワンちゃんをみるとミント&ライムおりこうにしているかなぁ・・・なんて
無性に気になったりします



お名前は『マロン』ちゃん

とってもおりこうでした


まあはやっぱり、たれ耳ワンコ好き


空がとても真っ青できれいだったので





まあの会社の会長の誕生会がありました。ホテルの高級そうなレストラン
中華料理

壺に入ったとっても高級そうなショウコウ酒をいただきながら・・・
残念ながら食べることと話に夢中で料理の写真を撮るのをすっかり忘れました
メニュー・・・というかこんな感じの料理がでました。
メニューの名前ではないので・・・
あくまでも記憶で
『こんな感じ』です
・ビールで乾杯
・壺にはいったショウコウ酒(干し梅?・粗目砂糖?)
・前菜盛合せ くらげ・チャーシュー・鶏肉
・牛肉としいたけのあんかけ風
・イカとたけのこのオイスターソースいため
・揚げもちみたいなやつ?と蟹の爪のコロッケ?
・海老マヨ
・チャーハン
・白きくらげのスープ
・タピオカココナッツミルク
プラス、持込で・・・
前にテレビチャンピオンになった、有名なケーキ屋『クイーン』の
・特製デコレーションケーキ
海老のマヨあえみたいなのがすっごくおいしかった
まあは中華料理が大好き
横浜中華街の食べ歩きが趣味のひとつといってもいいくらい
ドライブ
がてら2ヶ月に1回は行ってるかな
中華なんてどこでも食べられるじゃん!といわれてしまえばそこまで・・・
なんか好きなんだよね
横浜中華街は・・・
たぁ~くさんお店があっていろいろだし
このところ中国の怪しいもの混ぜ混ぜ報道で
かなり『どうなの????
』って感じがあるけど。
やっぱりお客さん減っていたりするのかな・・・
~誕生会にもどります~
食事が済んでケーキも食べてもうお腹いっぱい
そろそろおひらきかな・・というときに『
サプライズ!!』
『 金きん 萬 福まんぷく 』登場!!知ってる?
今
郁恵・井森のデリデリ
・・
・・に出ている
昔々・・・天才たけしの元気がでるテレビ
で確かブレークしたよね。
周さんとかと・・・(古すぎ!?)

総料理長だって
名刺をくれました
とってもフレンドリーな感じ
テレビでみるそのままの感じで
明るく楽しい感じの方!!
会社はおじさんが多いせいか
金さんのことを知っている人が少なかったなぁ・・

今度機会があったら食べに行ってみて
金さんに会える
中華料理


壺に入ったとっても高級そうなショウコウ酒をいただきながら・・・
残念ながら食べることと話に夢中で料理の写真を撮るのをすっかり忘れました

メニュー・・・というかこんな感じの料理がでました。
メニューの名前ではないので・・・
あくまでも記憶で

・ビールで乾杯
・壺にはいったショウコウ酒(干し梅?・粗目砂糖?)
・前菜盛合せ くらげ・チャーシュー・鶏肉
・牛肉としいたけのあんかけ風
・イカとたけのこのオイスターソースいため
・揚げもちみたいなやつ?と蟹の爪のコロッケ?
・海老マヨ
・チャーハン
・白きくらげのスープ
・タピオカココナッツミルク
プラス、持込で・・・
前にテレビチャンピオンになった、有名なケーキ屋『クイーン』の
・特製デコレーションケーキ

海老のマヨあえみたいなのがすっごくおいしかった

まあは中華料理が大好き

横浜中華街の食べ歩きが趣味のひとつといってもいいくらい
ドライブ

中華なんてどこでも食べられるじゃん!といわれてしまえばそこまで・・・
なんか好きなんだよね

たぁ~くさんお店があっていろいろだし

このところ中国の怪しいもの混ぜ混ぜ報道で
かなり『どうなの????

やっぱりお客さん減っていたりするのかな・・・
~誕生会にもどります~
食事が済んでケーキも食べてもうお腹いっぱい

そろそろおひらきかな・・というときに『

『 金きん 萬 福まんぷく 』登場!!知ってる?
今



昔々・・・天才たけしの元気がでるテレビ

周さんとかと・・・(古すぎ!?)


総料理長だって

とってもフレンドリーな感じ

明るく楽しい感じの方!!
会社はおじさんが多いせいか

金さんのことを知っている人が少なかったなぁ・・


今度機会があったら食べに行ってみて

金さんに会える

昨日のこと
まあはさくらんぼ
狩りに行ってきました
なんと
日帰り
で山形です
ミントとライムも一緒に連れて行こうと思っていたんだけれど・・・
ライムがトリミングの日からちょいウンPゆるぎみ
いつもと同じくぴょンぴょンとっても元気に遊んでいるけど・・・
プチ遠出のうえ、とても暑いので大事をとって
お留守番
にしました
いつもまあが仕事に行っている時はミント
もライム
もほとんど寝てるもんね




宇都宮~福島飯坂まで高速で
国道13号を米沢方面へ北上。一路山形市へ。
まずは山形出身の同僚からきいた『辛くて美味しい
』というラーメンを食べに行きました
まあは辛いものが大好き
激辛大歓迎

横浜ラーメン博物館にも出店しているんだって

これが噂の『辛みそラーメン』

麺の上にのってる辛味噌をまぜまぜして食べます。辛党のまあとしては・・・
そんなに辛い
かな・・・と思ったけど食べているうちに汗がふきでました
見た目は素朴な感じではあったけどスープも麺もすっごく
おいしかった

目的地『寒河江』付近。見渡すかぎりさくらんぼさくらんぼさくらんぼ・・・・
とってもわくわく
しました


道の駅までいろんな意味で『さくらんぼだらけ』

いよいよ『
狩り
』開始です

もちろん王道『佐藤錦』
おいしい
というか・・
うまい
うますぎる

信じられいほど
ザンザラなっています。鈴なり状態
何年か前、はじめてさくらんぼ狩りに行ったときのカルチャーショックを思い出します
こんなに・・・
なってるの
こんなに
ってね

この時期、スーパーの売り場で
買うか買うまいか
食べたいけど・・・高っ

自分と戦っているのはなんなのか
贅沢感たっぷり
まさに非日常空間へようこそ状態

キラキラしていて宝石のようですね~
見て美味しい
食べて美味しい
素晴らしい果物だなぁと
甘くて甘くて味も最高です
ほんとおいしかった

おなかはパンパン
さくらんぼがぎっしりつまっている感じでした
満足感たっぷりに寒河江をあとに、きた時と同じところを
・・・。
しめは、米沢で軽く
米沢牛の焼肉を
いただいてきました
楽しい一日をすごしました

まあはさくらんぼ





ミントとライムも一緒に連れて行こうと思っていたんだけれど・・・
ライムがトリミングの日からちょいウンPゆるぎみ

いつもと同じくぴょンぴょンとっても元気に遊んでいるけど・・・

プチ遠出のうえ、とても暑いので大事をとって


いつもまあが仕事に行っている時はミント







宇都宮~福島飯坂まで高速で

まずは山形出身の同僚からきいた『辛くて美味しい

まあは辛いものが大好き



横浜ラーメン博物館にも出店しているんだって


これが噂の『辛みそラーメン』


麺の上にのってる辛味噌をまぜまぜして食べます。辛党のまあとしては・・・
そんなに辛い


見た目は素朴な感じではあったけどスープも麺もすっごく



目的地『寒河江』付近。見渡すかぎりさくらんぼさくらんぼさくらんぼ・・・・
とってもわくわく




道の駅までいろんな意味で『さくらんぼだらけ』


いよいよ『




もちろん王道『佐藤錦』






信じられいほど


何年か前、はじめてさくらんぼ狩りに行ったときのカルチャーショックを思い出します

こんなに・・・





この時期、スーパーの売り場で




自分と戦っているのはなんなのか

贅沢感たっぷり



キラキラしていて宝石のようですね~

見て美味しい



甘くて甘くて味も最高です

ほんとおいしかった


おなかはパンパン


満足感たっぷりに寒河江をあとに、きた時と同じところを

しめは、米沢で軽く



楽しい一日をすごしました

昨日のこと
ヒマラヤが原産の
めずらしい『青いけしの花』が咲いていると
2・3日前の新聞にのっていたので花の好きな母と行ってきました

もっと鮮やかなイメージだったので
少し色がうすいなぁ。。。なんて
感じもしたけれど
とてもきれいでした

なんともいえない可憐な感じ
ですね
やはりちょっと見かけない感じの
お花です

そう
そう
某
の旅番組の収録にでくわしました

これ
誰だかわかりますか
『命~!!』ってやる芸人さんと原●大二郎さん
ご遠慮ください
って・・・
(写っている
と手は静止する事務所の方
)
ってことで
うしろ姿

ルピナス

クリンソウ

この銀杏の木、
一本の木なんですよ~
圧巻

川も澄んでいて
空気がさわやかで
とても癒されました
自然はやっぱり
いい
残念ながら
ミント
とライム
は
お留守番でした

ヒマラヤが原産の

2・3日前の新聞にのっていたので花の好きな母と行ってきました


もっと鮮やかなイメージだったので

感じもしたけれど



なんともいえない可憐な感じ

やはりちょっと見かけない感じの


そう




これ


『命~!!』ってやる芸人さんと原●大二郎さん



(写っている


ってことで


ルピナス

クリンソウ

この銀杏の木、





川も澄んでいて


とても癒されました

自然はやっぱり

残念ながら



お留守番でした

今日からブログを始めようと・・・・登録をしてみたものの・・・よくわからなくて・・・うまくいきません
写真とかたくさんのせたいので、乞う、ご期待!!ということで。。。

