.045.065.085.105

爆音上等!すわべーすブログ「ていおん!」

がっしゃん!

2012-06-30 17:45:00 | 機材の改造&修理
前回の記事の続きです。



おおっ!

スイッチペダルのゴムはホームセンターで売っている2mm厚の汎用ゴムシート。
すぐに使える粘着テープ付きの物を買って来て貼ってみました。

ノブはルックス確認の為、筐体上に乗せているだけです。

これはギャレットオーディオさんでBOSS純正ソックリの物が売られていまして、それを注文。
BOSS純正と違うのは、ソリッドシャフトにも使えるネジ止め固定式と言う点と穴径が輸入品にも使えるφ6.35mmと言う点。
国産品に使う場合は少々偏心してしまいますが、気にしなければOKです(笑)


裏面はこんな感じに

裏蓋に貼られたゴムシートは劣化し硬くなって、滑り止めの役をしなくなってしまいました。
ですので、思い切って剥がしてバンポンを貼ってやりました。
細かいキズは残った粘着材を落とす為にスチールウールで擦った痕です。


ジャック関係を仮組み

入出力ジャックはスイッチクラフト製の物。
BOSSに使われているボックスタイプでは無く、オープンタイプを採用。
これには深い意味は無く、個人の好みです。


DCジャック

何とBOSS(初期型)純正と同形状のDCジャックです。
同形状の物が手に入ったのは大きいです。
これもギャレットオーディオさんで扱われています。


インジケーター用LED

φ3mmの高輝度・黄色のLEDです。
LEDの根元でFETとダイオードと抵抗を空中配線し、熱収縮チューブで包みました。
DPDTスイッチにこれを使ってミレニアムバイパス配線にします。


ユニバーサル基板2種

こうして合わせてみると、BOSSの筐体ってかなり余裕が有るサイズに思えます。

ベーク基板(茶色い方)だと切らないと収まりませんが、こんな大きな基板を使う事はそうそう有りません。
大抵の回路なら上に乗せたガラスエポキシ基板のサイズでも十分ですし、場合によってはこの半分でも間に合うかも知れません。

・・・でもまだ何を収めるか決めていないんですけどね(笑)

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どんがら! | トップ | ぎりぎり! »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (魔球)
2012-06-30 18:16:58
>>管理人さま
>バンポン

恐れ入ります。クリアよりも黒色の方が良いと思いますが、
いかがでしょうか?導電性のカーボンブラックを含むので、
アースを取れると推察します。間違ってたらゴメンナサイ(汗
返信する
Unknown (管理人)
2012-06-30 20:19:02
魔球さん>
>導電性のカーボンブラックを含む

そうなんですか?知りませんでした。

透明の物を使ったのに理由は有りません。
部品箱の中にあった在庫品を使っただけですから(笑)
返信する
Unknown (たけちゃん)
2012-06-30 20:33:39
ベークの方、そのサイズ何に使うつもりで買ったんですか?
普段の用途から考えて大きすぎるような…

>魔球さん
私は意図が理解できないのですが、おそらく意味が無いのではないかと思います。
単純に滑り止めのゴム足としての役割だけを考えれば良いのではないでしょうか。
このあたりは有り合わせの余剰部品と推測しております。
返信する
Unknown (たけちゃん)
2012-06-30 20:35:27
あ…書いてるあいだにレスついてた(笑)
返信する
Unknown (管理人)
2012-06-30 21:04:54
たけちゃん>
これの倍サイズも在庫しています(笑)

切って使う事を考えて買ったのだろうと思いますが、却って無駄が多くなりますね(苦笑)

ガラエポの方は何に使おうとして買って来たのか覚えていません(汗)
なので今回使ってしまおうと思います(笑)

>有り合わせの余剰部品

全くその通りです(笑)
返信する
Unknown (OCQ)
2012-06-30 22:43:02
そうそう、ギャレットオーディオさんて「え~!こんなものもあるの?」と
驚くことが多いですよね。反面、電子部品とかは売れ筋の数値のものが
品切れのままなのが残念。まあ、あれだけ細かいと在庫管理とか
大変だろうとは思うんですが、「売れないものをさばこうとしてるのか」と
勘ぐってしまいます・・ 便利なショップで助かってますけどね。
返信する
Unknown (管理人)
2012-06-30 23:47:11
OCQさん>
結構サープラス物(軍用の放出品?)が多い印象ですね。
判っていないと抱えておけないような在庫品も有りますし、頼りになるお店です。

しかし、マジもんのレア部品はお買い物ポイントが溜まっていないとオーダー出来ないと言う「一見さんお断り」的な部分も有ります(汗)

最近多忙なようで出荷業務が遅れ気味との事ですが、気にするほど遅くありません。
返信する
Unknown (魔球)
2012-07-02 09:26:28
管理人様、たけちゃん様:

ご返事が遅れまして申し訳ありません。(汗)
私の説明不足でした。以下長文ですが、ご容赦下さい。

●説明:
アースについて言いますと、以下の順で回路が出来ているものと
推察しました。
「基板・ジャックのコールド端子⇒シャシー⇒底蓋⇒ゴム足⇒大地」
(シャシーと底蓋は、いずれも金属製)

ゴム足を底蓋にネジ止めしてあるならば、この通りかも知れません。
接着してあるならば、話が違います。底蓋とゴム足の間に、接着
(粘着)剤という「絶縁体」が割り込んでいますから。

●実験:
念のため、手持ちエフェクターの黒色ゴム足にテスターを当てて
みました。(kΩ抵抗値のチェック)針は全く振れませんでした。orz
人体の方が、まだ導通するようです。

●補足:
最近「電波とアンテナが一番わかる」(技術評論社・刊)という本を
読みました。著者の小暮裕明先生は、アンテナ工学の研究で有名な方です。
ゴム足の導電性カーボンブラックのお話は、この御本の中に出てきます。

先生は、東日本大地震のときに、ご自宅の電気機器のゴム足と大地の間で
「火花放電」が起こる様子を、ビデオ撮影されたそうです。
このエピソードを読んで、私は非常に驚いた次第です。

以上、伝わりましたでしょうか?
手前の言葉足らずを痛感する今日この頃です・・。
返信する
Unknown (管理人)
2012-07-02 10:20:44
魔球さん>
解説頂きまして恐縮です。

私のレベルでは、アース/グラウンドは「電位±0V」「回路を収めた金属ケースが繋がっていれば外来ノイズを拾いにくくなる」と言う程度の理解しかしておりません。
また、それでも問題無く出来てしまうのが自作エフェクターだと(笑)

ゴム足に関しては、単なる滑り止めです。
それ以上の物では有りませんし、それ以上の事を求めてもいません。
滑らないのならゴム足でなくても良いと言うのが私のスタンスです。
返信する
Unknown (たけちゃん)
2012-07-03 00:18:26
魔球さん、ご説明ありがとうございます。

少々私の考えも書いておきます。
アースと言っても、必ず大地に落とさないといけないわけではなく、ましてエフェクターの置かれる床やエフェクトボードも導電性が無い事がほとんどだと思います。
ですから、あのようにコメントしました。

コメント欄では文字数が足りないですね。
良かったらこの続き、色々(その本についても含めて)お話したいのですが、さすがにここでは本来の記事の趣旨から離れすぎてしまいますので…
返信する

コメントを投稿

機材の改造&修理」カテゴリの最新記事