久々にシータの話題です!
どどどどこにつれていくのですか?
今年初のシャンプー&トリミングで行きつけの動物病院へ行く所です。
おかあさんにだっこされ、じっとしているように見えますが実はブルブル震えています(汗)
心なしか表情も硬く見えますね・・・
すっきりさわやかになりました!
シータは散歩の時に公園(地面は砂)で走るのが好きなので足元が酷く汚れてしまいます。
特に乾燥しがちなこの時期 . . . 本文を読む
今日はウチの近所の神社で例大祭が執り行われています。
本当は昨日の予定だったのですが、台風の為順延となった次第です。
神社に隣接した公園では色々な屋台が出され、神社境内では余興が行われています。
当然、普段よりもずっと人通りが多く、色々な音が鳴っています。
だもんでシータは神社の方向へ向かういつもの散歩コース(Aルート)の途中で不安を感じたのか進む事を拒みまして(汗)
いつもとは違う方向へ行っ . . . 本文を読む
つい先日のシータの様子ですが・・・
おそとのようすがへんです!
梅雨明けも近いかと思われるある日の午後、天候が急変して大粒の雨が降り出しました。
あああああのおとはななななんですか!?
昨年の同時期に何度か聞いた雷の音にはそれほど反応を示さず、かなりズ太い所があると思われていたシータですが、ゴロゴロやバリバリではなく「ドーーーン!」と言う、比較的近い所に落ちたと思われる雷鳴にはさすがに . . . 本文を読む
シータは月一回のペースでシャンプー&トリミングに通っています。
わたしをふきげんにさせないでほしいのです!
出発時の表情は何ともまあ不機嫌そのものと言ったキツイ表情です。
実際のところは、不機嫌と言うより不安なのかな?
トリミングは掛かりつけの動物病院内で、同時に検診やワクチン接種もやってもらっています。
トリマーのお姉さん達にもシータは大人気です、外面は良い「六方美人」です。
私と母には . . . 本文を読む
シータが我が家にやってきて一周年になりました!
昨年の4月3日に迎え、その翌日の記事がこちら
一年前の昨日
何か「動くぬいぐるみ」と言う感じもするようなモフモフっぷりでした(笑)
そして昨日
かかりつけの獣医さんでやっているトリミング&シャンプーから帰って来た直後です。
おかしをちょうだい!
毎日がこんな感じです(笑)
. . . 本文を読む
本日、2月7日はシータの誕生日です!
さあ、いわうのです!
1歳になりました。
ようしょうのみぎり!
ウチに来た頃(2ヶ月)の姿です、結構変わるもんですねぇ。
我が家の歴代シェルティの中でも一番ズ太いと言うか、物事に動じない性格です。
何せ来訪者が来ても殆ど騒いだりせず、掃除機などのモーター音に反応したりもしません。
吠えて騒ぐのは眠い時位です、赤ちゃんがグズるのと一緒ですね(笑)
. . . 本文を読む
シェルティの被毛はダブルコートで、柔らかくて細い冬毛が生えているので寒さには強いと言われます。
あたたかいほうがすきです
寒さに強いと言われているのと、寒いのが好きと言うのは別問題です。
と言うよりも暖かい方が好きです、日向ぼっこは特に好きです(笑)
と言う訳で、おかあさんがひざ掛け毛布を改造してコートを作ってくれました!
こう言った服は市販品が売られていますが、シータの体格だと丁度良い . . . 本文を読む
未明から降り出した雪が積もっています。
11月の初雪は東京都心~横浜では54年ぶり、積雪は観測史上初となるそうです。
とまどいがかくせません
朝の散歩の時間、雪は降り出していましたがまだ積もってはいませんでした。
とは言え、シータにとっては「初めての雪中お散歩」です。
散歩の間、ずっと「これはいったいなんだろう?」と言う感じでとまどい、いつもとは違うコースで帰宅しました。
シータは朝は大小 . . . 本文を読む
先日靭帯を痛めてしまったりオデキが出来てしまったりしたシータですが、その後の経過は順調です。
ねむいのでテンションひくいのです
まず靭帯の方ですが、とりあえず痛む事は無いようです。
外科的治療もしなくて済む程度で済み、痛み止めの服用もすでに終了、サプリメントの服用も今週で終わりです。
散歩コースも以前の長さに戻し、現在は通常通りの生活をしています。
また、床で滑ってしまったのが原因ですので . . . 本文を読む
シータの後肢ですが、特に痛がったりもせず普通に歩けています。
痛み止めの服用は終了して、靭帯に良いサプリメントを処方して貰いました。
びょういんはきらいなのです
何ともまあイヤ~な感じでテンションだだ下がりの表情。
いやでいやでたまらないのです
待合室でもこの通り。
じぶんではわからないのです
実は今日は後肢ではなく、右の瞼に何かデキモノが出来てしまったので診てもらう事に。
診 . . . 本文を読む