この写真は1月10日に石川河川敷で行われた
柏原、羽曳野、藤井寺の消防団の出初式の様子です。
この日は出初式を見に行ったのではなく、自転車で金剛山方向に!と決め
走りにいきました。千早赤阪村の入り口だと思いますが
写真にありますように楠正成公の誕生地の石碑がありました。
楠公誕生地(なんこうたんじょうち)と読むそうです。
結局 金剛山はまだはるか遠く 時間的、体力的に無理とあきらめ
帰路につき、帰りの石川河川敷きで出初式に遭遇してということです。
ちなみに富田林でもサイクリングロード沿いで出初式をしていましたが、
始まるまで待てなかったので羽曳野まで帰ったところではまもなく
始まると言うことだったので見て帰ったと言う次第です。
当日のお天気も快晴だったので放水するときれいな虹が出ていました。
バックには近鉄電車も映っています。
マラソン、サイクリングなどで偶然の遭遇、発見が沢山あります。
車では決して見えない景色、場所、
マラソンでしか行けないところ、見えないものなど
楽しみの要素のひとつでもありますね。
柏原、羽曳野、藤井寺の消防団の出初式の様子です。
この日は出初式を見に行ったのではなく、自転車で金剛山方向に!と決め
走りにいきました。千早赤阪村の入り口だと思いますが
写真にありますように楠正成公の誕生地の石碑がありました。
楠公誕生地(なんこうたんじょうち)と読むそうです。
結局 金剛山はまだはるか遠く 時間的、体力的に無理とあきらめ
帰路につき、帰りの石川河川敷きで出初式に遭遇してということです。
ちなみに富田林でもサイクリングロード沿いで出初式をしていましたが、
始まるまで待てなかったので羽曳野まで帰ったところではまもなく
始まると言うことだったので見て帰ったと言う次第です。
当日のお天気も快晴だったので放水するときれいな虹が出ていました。
バックには近鉄電車も映っています。
マラソン、サイクリングなどで偶然の遭遇、発見が沢山あります。
車では決して見えない景色、場所、
マラソンでしか行けないところ、見えないものなど
楽しみの要素のひとつでもありますね。